coz - Zoomとワンクリックでつながるみまもりカメラ 開発中 2020.11.03 公開 2020.12.12 更新 visibility710 coz(こず)は、専用アプリなしで利用できるコミュニケーションカメラです。Zoomの招待リンクをコピペするだけで開催しているZoom会議にcozカメラを招待することができます。 #obniz #Node.js #Python #Windows #画像認識 #C++ まなみん賞 by 鈴木 まなみヒーローズ・リーグ オンライン2020 動画 開発素材 obniz zoom システム構成 ストーリー メンバー takahirookada @takahirookada 鈴木 まなみ @manamisuzuki 2020.11.04 「分解→改造→サービスとの組み合せ」をみつけるという工程がさすが。チビと親がEchoShowで会話してると、チビがフレームアウト→親が見えない見えないと騒ぐ→私がカメラを再設置する。というめんどくさい作業が発生してるので、個人的にはカメラの向きをコントロールできるの魅力的。 ばんの @tomoki_banno 2020.11.19 「分解から始まるプロトタイピング」いいね。 もしかしたら量産できちゃうかも。笑 ZOOMのUXを活かして使用できるのも素晴らしいな。 普通に欲しい人多そう。。 福島 健一郎 @kenchif 2020.11.21 サービスとしても実用性高いし、ものづくりとして見てもとてもギーク。zoomがオンライン会議ツールから、別のサービスプラットフォームにもなれそうなぐらい。可能性感じる。 宮城直 @sunao 2020.11.23 既製品と発想の組み合わせ、凄いですね。 まなみん賞 by 鈴木 まなみ @ヒーローズ・リーグ オンライン2020 2020.12.21 「分解からはじまるプロトタイピング」は、組合せで新しいものを生み出すIoT版Mashupな気がしました。制作の際のいろんな場面でテンションがあがるコメントに、ものづくりを楽しんでいる姿が目に浮かび、ギークさとワクワクが伝わってきました。そして、なにより欲しい! コメントする 目次 作品概要 動画 開発素材 システム構成 ストーリー メンバー share thumb_up_alt 10
「分解→改造→サービスとの組み合せ」をみつけるという工程がさすが。チビと親がEchoShowで会話してると、チビがフレームアウト→親が見えない見えないと騒ぐ→私がカメラを再設置する。というめんどくさい作業が発生してるので、個人的にはカメラの向きをコントロールできるの魅力的。
「分解から始まるプロトタイピング」いいね。
もしかしたら量産できちゃうかも。笑
ZOOMのUXを活かして使用できるのも素晴らしいな。
普通に欲しい人多そう。。
サービスとしても実用性高いし、ものづくりとして見てもとてもギーク。zoomがオンライン会議ツールから、別のサービスプラットフォームにもなれそうなぐらい。可能性感じる。
既製品と発想の組み合わせ、凄いですね。
「分解からはじまるプロトタイピング」は、組合せで新しいものを生み出すIoT版Mashupな気がしました。制作の際のいろんな場面でテンションがあがるコメントに、ものづくりを楽しんでいる姿が目に浮かび、ギークさとワクワクが伝わってきました。そして、なにより欲しい!