Motion Controller 完成 2020.11.08 公開 2020.12.12 更新 visibility773 身体を駆使したMotion Controllerで大好きなゲームをプレイしよう! link https://github.com/uecken/M5StickC_FEZ_MotionController #Bluetooth #Motion Controller #C++ #Game Hi Score Boys賞 by Hi Score Boysヒーローズ・リーグ オンライン2020 動画 システム構成 ストーリー メンバー kenji @uecken 企画・デザイン・開発 関連リンク link 鈴木 まなみ @manamisuzuki 2020.11.18 ヒーローズリーグのテクニカルパートナーでもある「Game Controllerizer(https://protopedia.net/material/445)」をおすすめしたい。これを使えばいろんなものを入力デバイスにできるよ! kenji @uecken 2020.11.18 ありがとうございます! これがあればもっと色々組み合わせられそうで色々創れそうです! ばんの @tomoki_banno 2020.11.21 子供が自分で使っているおもちゃで、ゲームを楽しめる って視点が、とても良いなと思いました。 NPO法人ITサポート銀のかささぎ さんの取り組みもとても素敵で、こういう作品増えていってほしいな。 宮城直 @sunao 2020.11.23 フィジカル楽しそうですね。遊び方も選べるんですね。 髙橋哲人 TETSUJIN - AUDIO VISUAL @tetsuto_takahashi 2020.11.24 汎用コントローラーだと体験がベストでない、専用デバイスは強いけど開発にもユーザーにもコストが高い、その間に来るような立ち位置が、ちょっとカスタマイズしてみようかくらいの感じで体験が変えられるのがいいですね。 錆田 屑鉄 @sabitakuzutetu 2020.12.01 このモーションコントーラー向けのゲームとか出たら、絶対買うなぁ……。 PS4のモーションコントーラーやNintendoswitchの壊れ易いjoy-conのような代わりに通信出来れば、FPSやモンハンなどのアクションも更に楽しそう。コンシューマ向けは難しいですかね(^_^;) Hi Score Boys賞 by Hi Score Boys @ヒーローズ・リーグ オンライン2020 2020.12.21 "既存ゲームのイメージを壊さないという" 制限のなかで,"遊べる"レベルのオリジナルのコントローラーを実現されていること,またその原動力となった思いに感銘をうけました. また,5年前,全く同じ気持ちでヒーローズリーグ(旧MA)に参加した者として共に夢を追いたいと思いました. コメントする 目次 作品概要 動画 システム構成 ストーリー メンバー 関連リンク share thumb_up_alt 15
ヒーローズリーグのテクニカルパートナーでもある「Game Controllerizer(https://protopedia.net/material/445)」をおすすめしたい。これを使えばいろんなものを入力デバイスにできるよ!
ありがとうございます!
これがあればもっと色々組み合わせられそうで色々創れそうです!
子供が自分で使っているおもちゃで、ゲームを楽しめる って視点が、とても良いなと思いました。
NPO法人ITサポート銀のかささぎ さんの取り組みもとても素敵で、こういう作品増えていってほしいな。
フィジカル楽しそうですね。遊び方も選べるんですね。
汎用コントローラーだと体験がベストでない、専用デバイスは強いけど開発にもユーザーにもコストが高い、その間に来るような立ち位置が、ちょっとカスタマイズしてみようかくらいの感じで体験が変えられるのがいいですね。
このモーションコントーラー向けのゲームとか出たら、絶対買うなぁ……。
PS4のモーションコントーラーやNintendoswitchの壊れ易いjoy-conのような代わりに通信出来れば、FPSやモンハンなどのアクションも更に楽しそう。コンシューマ向けは難しいですかね(^_^;)
"既存ゲームのイメージを壊さないという" 制限のなかで,"遊べる"レベルのオリジナルのコントローラーを実現されていること,またその原動力となった思いに感銘をうけました.
また,5年前,全く同じ気持ちでヒーローズリーグ(旧MA)に参加した者として共に夢を追いたいと思いました.