M5Stack Color Makerはカラーセンサーで色を読み取り、編集し、絵の具を調合できるデバイスです。
The M5Stack Color Maker is a device that uses a color sensor to read, edit, and allows you to tone paints.
M5Stack Color Makerは三つ機能を持っています。
1.色情報のスキャン
2.色情報の編集
3.色情報に基づいて絵の具を調色
M5Stack Color Maker has the following three functions.
Scan for color information
Edit color information
Colorize paint based on color information
絵の具の微量計量及び送液にはチューブポンプを採用しました。チューブポンプは、ローラーのついた回転子をモーターで回転させ、ローラーと筐体の間に挟んだチューブをしごいて送液します。モーターの回転量の制御で送液量をコントロールできるため、計量と送液を同時に行えます。
一方で、ローラーをしごく構造上、送液に脈動が発生します。今回の様に微量の計量を行う場合、この脈動が計量精度を大幅に悪化させるため、脈動の少ないローラーポンプを開発しました。 現在特許情報などを調査中ですが、新規性がありそうなため、特許申請を考えています。
ちなみに、より高精度に計量・送液が必要なインクジェットプリンターなどでは、圧電ダイヤフラム式のポンプが使用されていますが、自作が難しいため採用を見送っています。
This time, a tube pump was used for measuring and pumping small amounts of paint. The tube pump uses a motor to rotate a rotor with a roller, which squeezes the tube between the roller and the housing to pump the liquid. By controlling the amount of rotation of the motor, metering and pumping can be done simultaneously.
On the other hand. On the other hand, due to the structure of squeezing the roller, pulsation is generated in the pumping process. In this case, this pulsation will greatly worsen the accuracy of the metering when a small amount of liquid is to be metered, so we have developed a roller pump with less pulsation. We are currently searching for patent information, but since it seems to be novel, we are considering applying for a patent.
For your information, piezoelectric diaphragm pumps are used in inkjet printers that require more accurate metering and pumping, but we have not adopted them because they are difficult to make by ourselves.
M5Stack Color MakerをTwitterで紹介したところ、色盲の方から
とのリツイをいただきました。
以前、音が見える装置を作成した際には、片耳が聞こえないという方から、
「片耳しか聞こえない=音源の方向がわからない、私にとっては、とってもありがたい物です。実用化、製品化されたらいいのにと思いました」
という言葉をいただいたこともあります。
想定していた結果とは異なるとはいえ、私の作った装置が、障害の壁を超えるために役立つのであれば、こんなにうれしいことはありません。
この作品はコンテスト応募用に企画・制作したもですが、私の今後のメイカー活動に大きな指針を与える作品になりました。
When I introduced the M5Stack Color Maker on Twitter, a color-blind person said.
"For me, a color-blind person, this device is like a dream!"
In addition, when I created a sound visualization device, I received the following comment from a person who was deaf in one ear.
"I can only hear in one ear, which means I can't tell the direction of the sound source, so this is very helpful for me. I wish it could be commercialized."
Even though the results are different from what I had expected, I couldn't be happier if the device I created helps people to overcome the barrier of disability.
This work was planned and created for this contest, but it became a great guideline for my future activities as a maker.
今回作成した装置は、M5Stack Core2のUIFlowでUIとセンサーを、Raspberry Pi PICOで5つのステッピングモーターを制御しています。
The device uses M5Stack Core2's UIFlow to control the UI and sensors, and Raspberry Pi PICO to control the five stepper motors.
カラーセンサーTCS34725搭載の開発ボードを使用しています。M5StackのColor Sensor RGB Unitと同等品で、I2C接続を行い、UIFlowの標準ライブラリを使用しています。
The color sensor is TCS34725, equivalent to M5Stack's Color Sensor RGB Unit, with I2C connection and using UIFlow's standard library.
絵の具を吐出するためにチューブポンプを製作しました。 チューブポンプとは、チューブをローラーでしごいて液体を輸送するポンプで、少量の薬液を計量・輸送する際に使用されます。ポンプ駆動用のモーターには28BJY-48を使用しました。
I developed a tube pump to dispense paints. "Tube pump" is a pump that transports liquid by squeezing a tube with rollers, and is used for measuring and transporting small amounts of chemicals. I used 28BJY-48 as the motor to drive the pump.
28BJY-48にはUL2003というドライバーが付属しているものが多く流通していますが、今回はこれを用いずバイポーラステッピングモーター用ドライバーのA4988使用しました。
Many 28BJY-48s come with a driver called UL2003, but in this case, we did not use this driver, but used A4988, a driver for bipolar stepping motors.