温度センサーを使うことにより、どの位息を吹きかけているか分かるようにしました。 また、LEDの色を変えることで、温度の違いが分かるようにし、足りない時はボブが動いて応援するようにしました。
ただ、何故かサーボが途中で固まってしまうため、ボブがブンブン動かないのが残念です…。
サーボが何故か途中で固まってしまうため、一度しかボブが動きません・・・
const Obniz = require('obniz');
const obniz = new Obniz('****-****'); // Obniz_IDに自分のIDを入れます
obniz.onconnect = async function () {
obniz.display.clear();
obniz.display.print('Hello obniz!');
const tempsens = obniz.wired('LM60', { gnd: 0, output: 1, vcc: 2 });
// RGB LEDを利用
const rgbled = obniz.wired('WS2811', { gnd: 9, vcc: 10, din: 11 });
// サーボモータを利用
const servo = obniz.wired('ServoMotor', { gnd: 4, vcc: 5, signal: 6 });
// 角度を保持する変数
let degrees = 90.0;
setInterval(async function () {
// 同期で取得
const temp = await tempsens.getWait();
// 温度をコンソールに表示
console.log(temp);
// displayに反映
obniz.display.clear();
obniz.display.print(temp + 'C'); // 英語が出力できる
if(temp > "25.6"){
rgbled.rgb(255, 0, 0);
}
else{
console.log("aaa");
rgbled.rgb(0, 0, 255);
//degrees = 0.0;
//servo.angle(degrees);
servo.angle(0.0);
console.log("a");
servo.angle(90.0);
console.log("b");
}
}, 2000); // 1000ミリ秒 = 1秒
}