HANAPIKU - Awesome Nose Interface -
メンバー
Daiki Miyagishi(宮岸 大輝)
@daiking1756
作品ページ
作ったもの
- 鼻のピクピクを検出することができるデバイス
- ピクピクをフックに何でもできる新時代インターフェース
開発記録
- 2022年 11月版:
- メガネを活用することで、顔に貼るマスキングテープの量を減らして装着時の見た目にスッキリさせた
- 2021年 11月版:
活用例
- 鼻ピクで部屋の電気を付ける
- 鼻ピクで電話に出る
- 鼻ピクをショートカットキーをに割り当てる
アイデアのきっかけ
- 私は人より鼻をピクピクさせるのが得意でした
- これが何かの役に立てばいいなと思ったのがきっかけです
- アイデアの時点で、単純に鼻ピクピクさせてる画を想像して一人で笑っていました
真面目な話
- HANAPIKUは画期的なインターフェースです
- 選ばれしものならば、どのような体勢でも鼻一つで任意のタイミングで入力信号を送れる
- キャリブレーションすればどのような鼻でも利用可能
- 携帯性も◎
- 選ばれし者というのも冗談ではないです
- 私は鼻をピクピクさせるのが得意ですが、それでない人もいます
- 多分私ほどピクピクさせられる人は少数派でしょう
- つまり選ばれし者なのです
- 今回は鼻のピクピクをインターフェースにしましたが、他にもインターフェースにできるのにしていないものがたくさんあると思います
- それらを開拓することで新たな世界や新たな可能性を拓くことができます
- 例えばHANAPIKUは手足が不自由だけど鼻をピクピクさせられる人にとって、画期的なインターフェースデバイスになるかもしれません
- マスク生活だと、鼻のピクピクも目立たないので、使いやすいです
- 小さなことから少しずつ便利で可笑しく楽しい世界にしていきたいです
デバイス
処理の手順
- M5StickCで曲げセンサの値を取得し続ける
- M5StickCのボタンを長押しするとキャリブレーションを実行し現在の鼻の曲がりに合った基準値を計算
- 基準値よりも曲がると任意の鼻ピク処理が実行される
HANAPIKU - Awesome Nose Interface -