メンバー
ufoo68
@yuta_matsunaga
作品ページ
背景
日々のゴミ出し作業、
楽しくないし、やりがいもない。。。

考えたこと
ゴミ出しでご褒美がもらえるアプリを作ってみよう!

システム概要
- SchooMyの超音波センサとマイコンを使ってゴミ箱のゴミの高さを計測
- インターネットを経由してスプレッドシートにセンサデータを送信
- GASを実行してスプレッドシートの値からゴミ箱の状態を計算
- Firebase functionsでスプレッドシートとLINEブロックチェーンそれぞれを連携してAPI化
- ゴミの積載量がなくなった状態(ゴミ捨て)を検知してAPI経由でGOMICOIN発行
使用技術(ハードウェア)
- ゴミ箱のIoT化
- SchooMyブラックボード
- 超音波センサ(蓋からの高さでゴミの積載量を測定)
- モニタリングデバイス
- M5StickC
- obnizOSを書き込んで、さくらのクラウドからマイコンを遠隔制御
使用技術(ソフトウェア)
- ゴミの量データの蓄積
- スプレッドシート
- Google Apps Script
- 仮想通貨