アウトプットは自分の能力を向上させるのに効果的な方法の一つです。特に、誰でも1番簡単なアウトプットは「日記/日報」ではないでしょうか。
しかし、日報を日常的に書こうと思うとついつい続かない。かといって短く中途半端な日報を書くよりもっとこだわりたい。 そんなあなたに「日報ちゃん」はいかがでしょうか? 日報ちゃんは「その日にやったこと」と「やったことに対する感情」を箇条書きで書くことで簡単に長文の日報を作成してくれます!! こんな風に書けばいいのか・・というアウトプットの参考にしてみてはいかがでしょうか? 更に1週間の日報を見る機能やカレンダー形式で日報を検索することも可能です。 そして・・日報ちゃんはあなたの日報をサポートするだけでなく日報を元に画像を作成して絵日記風に仕上げてくれます! 日記を書いただけでは味気なくて続かないかも・・・という方にも面白く楽しく日記が書けるようになっています 利用するときはLINEで簡単にログインができます 是非「日報ちゃん」を使ってあなたの日々の議事録&アウトプットを充実させましょう!
フロントはAzure Static Web Apps、バックエンドはAzure Functions でCI/CDを組んでデプロイしています。 更に追加機能として今後リマインダーのLINEBOTを付ける予定ですので、「LIFFアプリ」として作成し、LINEとのログイン連携と今後の追加機能との連携を取りやすくしています。 今回はLINEと連携しているため、スマホからWEBアプリにアクセスすることを考慮し、スマホで開いてもレイアウトが崩れないように工夫して実装しました。 また、日報ということで手書き日記風のデザインにこだわりました。 そして作成した日報はURLで公開でき自分以外の人にも日報を見せることができます!
加えてこのアプリの醍醐味である、「Chat GPT API」と「Stable diffusion API」を組み合わせて、ただの日報を書くアプリではなく、AIに日報を補助的に生成してもらうユーモアある機能となっています!!
フロントエンドはReactで実装を行っています。またデザインの実装をする際にTailwindを利用しています。 フロントエンドはLIFFアプリとして今回制作しているのでログイン等でLINE側との連携を行っています。
バックエンドではJavascript とC#の2つのAzure Functions が動いています。バックエンドはフロントとの連携とLINEプラットフォームでの認証でLINEとの連携を行っています。またC#のAzure Functions ではChatGPT APIとの連携を、Javascript でのAzure Functions ではStable diffusion APIとの連携を行っています。
日報を書いて無い時にLinebotでリマインドする機能の追加を行いました。 画像のQRより登録いただけます!
https://github.com/naka520/nitari_front