作品の特徴
AIに読み込ませるプロット次第で以下のように応答を変えることができます。
例えば、ぽたぽた焼きのパッケージに書かれているような70歳のおばあちゃんが孫に話しかけるようなおっとりしたしゃべり方で会話してくれる。
またある時は、女性アイドル風になり切ってもらいアイドルとの会話が可能になります。
プライベートだけではありません。業務の開始前に今日やることを整理したい。BOCCOちゃんとの壁打ちにより今日やることを整理できます。
そんな多様性が叫ばれる昨今、AIを活用し多様性を持った人々との会話ができるようにするためこのサービスを作りました。
困りごとからスタート
2歳のわが子は何事にも興味深々。しかし、コロナ過により人と人とのふれあいは前より少なくなってしまい話す機会が減少。いろんな人と話したいが世間ではインフルも流行っている。人とは話して欲しいが、できるだけ人との接触は避けたい。
このご時世、我が子が多様性を持った人たちと触れ合い成長する機会を如何に持つかパパ、ママは悩んでいた。
BOCCOちゃんは愛くるしく、子どもにとってもとてもフレンドリーな外見や声をしています。我が家にやってきた日から我が子がBOCCOちゃんにちょっかいをかけていました。来る日も来る日も飽きずに。
そんな我が子が興味を持って喋っている様子に立ち会いたいと思いました。BOCCOちゃんは我が子の声も録音してくれ、またチャットルームでどういうやり取りをしているかはスマホで見れます。
長いようであっという間に過ぎてしまう子どもの時間を音声データと共に見る、聞くことができるすばらしいシステムとなりました。
更新!
最近、ヒーローズリーグ予選会にも参加しました!
動画の18:00から!
1.BOCCO emoへ話しかける。
2.音声データをBOCCO emoが認識し音声からテキスト変換してくれる
3.テキストデータをGoogleApps ScriptへPOSTする
4.GoogleApps ScriptはPOSTされたデータの中からテキストデータを読み出しVertex AI APIにInput
5.Vertex AI APIから自動生成されたテキストデータを入手
6.生成テキストをIFTTTのWebhook機能を使ってBOCCO emoのチャットルームへ投稿
7.チャットルームに投稿されたテキストをBOCCO emoが話す。