
実際の病院を会場にしたハッカソン!第3回メディカルハッカソン by ものづくり医療センター

主催:ものづくり医療センター(もいせん)
2024年7月14日(Sun)10:00 ~ 2024年7月15日(Mon)18:00
参加作品
8件

医師と患者、患者の家族をつなぐプロダクト「今日どうだった?」
診療での会話のやりとりを音声から記録し「患者、患者の家族、医師」の三者で要約されたものが共有ができることで、診察結果に対する理解を深めるプロダクト。第3回メディカルハッカソン提出プロダクト。
完成
1360
17
0

もんしん ナビ
患者にLLMで症状の選択肢を作成させ、それを患者に選ばせることで、より患者の症状を詳しく医師へ伝達するアプリ
開発中
249
3
0

施設に対し家族がアプローチできる自己紹介アプリ
介護施設に入居する際自分や家族の事を伝える簡単入力アプリ40歳~50歳代が使いやすいアプリ グライドを使用し簡単なフォーマットを作成、そのフォーマットに沿って携帯で情報入力するだけなので簡単。
開発中
131
0
0

ROMチャレ
患者さんの可動域の目標とゴール、その途中過程を数値化して評価することで、患者さんのリハビリの意欲を高めるとともに、可動域獲得を目指したい。
アイデア
76
1
0

疾病予測 新型コロナなど感染症を6か月前に正しく予測する
新型コロナなど感染症発生をAI(過去のデータを学習して予測、機械学習)にて半年前から予測する
完成
155
1
0

AI看護師 HAYASHIさん
AIを使って問診を実施するプロトタイプを作成します! AIで看護師の業務を代行し、要約したものを先生にお送りすることで 先生が診断をしやすい環境を構築します!
開発中
273
0
0

電子カルテ作成プロセス共有アプリ
このソフトウェアは「第3回メディカルハッカソン」で作られたものです。病院を受診したときに受ける検査がどんな意味があるのかというのを患者さんと共有するためのアプリです。
開発中
147
1
0

CPR請負人
CPRに慣れてない人でも、ボタンに従って周りに指示を出せるようなlinebotを作りたかったです。ボタンメニュー終わったら、心臓マッサージの人交代などをタイマー機能で一定時間毎に提示したかった
開発中
69
1
0