


KAZOEBAKO
赤外線の透過センサを使って、コインの投票を自動集計するIoTの箱を作成しました。

HoloBox: iPadとHoloLens2を連携したXR体験
ヘッドトラッキングを用いて擬似奥行き表現をしたiPadと、HoloLens2の間での3Dモデルが行ったり来た…

リアルどこでもドア ver.2
昨年Quest Pro用のデモとして開発したリアルどこでもドアの最新版。引き戸だけではなく普通のドアに…

Lion:ライオンに変身!
前作のアレがライオンに変身する!

ユニティちゃん!AR ドライブシュート(UNITY-CHAN! AR DRIVE SHOOT)
モーションキャプチャを使ってユニティちゃんを操作するMRサッカーゲームアプリ!全長40mのフットサ…

MuscleShare
IoT筋トレグッズで誰かが運動を始めると、その情報がシェアされてくることで、自分もちょっと一緒に…

非接触空間センサーで創る3次元センシングシステム
非接触空間センサー双方向ハンドセンサーをMaker Faire Kyoto 2023に出展します。この作品について紹…

Exif
高度なお約束”待ち合わせ”。それを達成するために、様々な能力が必要とされています。 地図を読む…

MakerDog
M5AtomとFeetechシリアルサーボで動く4脚ロボット。v0.1(2021/8~)、v0.2(2022/8~)
おすすめイベント
-
Tokyo OSS Party!!2023 #tokyoossparty2023-02-11 開催
-
「Maker Faire Kyoto 2023」の出展作品まとめ(一部だよ|非公式だよ)2023-04-29 開催
おすすめ開発素材
-
M5Stack
-
Unity
-
LINE Messaging API
-
Arduino
-
Arduino IDE
-
obniz
-
Raspberry Pi
-
p5.js
-
M5StickC Plus
-
uiflow
-
kintone
-
M5 ATOM Lite

M5Stack Gray(MPU6886+BMM150) HSI demo
To solve M5Stack open issue #191, I have posted example code to GitHub

ChatGPTで応援ソング
ChatGPTに作詞してもらえるLINEBotです ・ダイエットしてるのについチョコを食べすぎてしまった ・…

初音ミクちゃんカー♪ リモコン&ライントレーサー!
トミカシリーズに、かわいい「初音ミクちゃんカー」があります。 リモコン&ライントレーサーロボに…

CatGPT
ChatGPTに対抗して、CATのAI誕生!

Sports Barrier-free Hub
設備・備品貸出を通じて自治体がスポーツ施策のHubとして機能する仕組みを提供し、学校やVSCs(Volun…

超音波浮揚実験装置
超音波により物体を空中に保持し操作する最小構成の実験装置を作りました。同じようなサイズで物体を…

奥多摩町 ハンター便利マップ
奥多摩町が抱える主に農耕地への獣害被害の課題に対して、獣害被害を簡単に報告でき、地元や他県から…

農作物を守れ!モンキーハンター
「野生動物による農作物被害状況の把握が難しい」という課題に対して、「高齢の農家さんでも簡単に被…

Real -> Virtual 変換システムの開発その1
Realな世界でサイコロを使って組み立てられたRealな物が、ちょっとおまじないをして待つと、パソコン…

AbaCaaS
カメラを用いた珠算行動推定・指導システム

EasyBINGO: ビンゴ大会運営サービス
EasyBINGOは人々に楽しまれてきたビンゴに焦点を当て、より手軽に、より簡単に、より面白く、アップ…

Live With Life【粘菌と暮らす照明】
「粘菌と暮らす」をコンセプトとした新しい照明 電気のスイッチをいれるたびに影の模様が変わる。…

Discord で ChatGPT を使う(discord.js + ChatGPT API)
discord.js v14 で実装した Discord の Bot で、ChatGPT が使える仕組みを、ChatGPT API を使って試…

Slack で ChatGPT(Bolt for JavaScript + ChatGPT API)
Bolt for JavaScript で実装した Slack の Bot で、ChatGPT が使える仕組みを、ChatGPT API を使って…

LINE上で ChatGPT とやりとりをする仕組み(LINE Bot + ChatGPT API)
ChatGPT API を使った仕組みを Node.js で実装したあと、それを LINE Bot用のプログラムに組み込んで…

コマンドラインツール上での ChatGPT とのやりとりに音声入力(音声認識)を使う
Node.js で ChatGPT API を使ったプログラムを作った後、その入力に音声を使えるようにしてみました…

ChatGPT との音声対話を ChatGPT API と p5.js で試す
ChatGPT API を使ったテキストのやりとりに、音声認識・音声合成を組み合わせて、ChatGPT とのやりと…

グイっと一言
twilioとkintoneを利用した、1人飲みで溢れる「一言」から始まる新しいコミュニケーションサービスで…

バッシバシに"バッシング"するぜ!!
飲食店の業務である「バッシング(退席後に空いたお皿を下げること)」に着目し、「中間バッシング(着…

メカニカニ
全方向移動するメカのカニです。コンテナを積みます。

notes Scavenger
勉学に励んでいる中高生・大学生へ向けたノートコミュニケーションサービス ノートや過去問をシェア…

ConvivialChat: 遠隔会話ツールにおけるテキストとスピーチの共生
テキスト参加者(チャットのみを使用する参加者)とスピーチ参加者(主に音声発言を行う参加者)同士…

子供のテレビの見過ぎを注意するM5StickC
M5StickCでテレビとCEC通信して、テレビのON/OFFを判別&ON時間をカウントします。 見すぎている場…

M5stack 介護施設で使える人感センサー(MQTT通信)
介護現場で活躍するセンサーです。MQTTという通信技術を使用しています。

「絶対に!押すな」ボタン
押すなよ,絶対に押すなよ?

筋トレJOY振る!!
筋トレした後にシェイカーを振るのは”面倒 + 大変”ではないですか? そんなわけで、シェイカーを…

MR Piano
VRゴーグルのパススルー機能を使って、ピアノ演奏に合わせてMR表現する。

フクナビ
なかなか知られることもないイベントも含めて,福山市で行われるイベントを通知してくれるLINE Botで…

Good Sam's up City
外国人に向けた言語サポートサービス。観光スポットにビーコンを置き、ビーコンに近づけLINEに英語で…

つなげるワーケション
ワーケーションに来る人と地元の高齢者を行政がLINEでつなげるサービスで課題を解決。