


AI姿勢推定技術で身体を楽器にする「Skeleton Sequencer」
姿勢推定技術で身体を楽器にするアプリです。2010年頃に3Dセンサ(Kinect)とPCを組み合わせて実現し…

MMSさいくる
自転車走行により道路の路面状態を計測し,段差等の地理空間情報の収集を目的としています.

『極上のミートソースパスタ』をゲーム感覚で作ろう
機械学習を使って、ミートソースパスタ作りをゲーム風に手助けしてくれるBotを作ってみました。

面倒ミント
土が乾いてくると,「喉乾いた」と電話してくる世話焼かせなミント. 隙あらば人間を頼ろうと甘えて…

低コストACS712とHIOKI9694電流センサーのテスト
低価格のACS712電流センサーと中古のHIOKI9694クランプオン電流センサーの試験検証

抹茶ラテプリンター
ラテアートの濃淡を認識し、狙った場所に抹茶の粉を吹き付けるフードプリンターです。開発中です。

reTerminal PlusTouch
reTerminalに抵抗膜式(感圧式)タッチスクリーンパネルを追加することで手袋やペン先でもタッチ操作…

大きなビーチボールロボット
大きくて安全なおもちゃ 直径1.5m ぶつかっても大丈夫 ネット越し操作 肢体不自由者向け機能あり

セルフバランス自転車プロトタイプ実験(2)(失敗プロジェクト)
セルフバランス自転車プロトタイプ実験の記録(失敗プロジェクト)。
おすすめ開発素材
-
M5Stack
-
Arduino
-
Unity
-
obniz
-
LINE Messaging API
-
Arduino IDE
-
Raspberry Pi
-
Twilio
-
Microsoft Azure
-
reTerminal
-
toio
-
M5 ATOM Lite

自動パスタ投入マシン
温度と時間が一定に達したら鍋にパスタを投入してくれるマシンです。

クリスタル風USBメモリケース
光造形3Dプリンターの練習として作ったUSBメモリケースです。 市販のUSBメモリに装着できます。

ディスクトップ画面(cluster)のYOLOv5による物体検出
カメラではなく、ディスクトップ画面(cluster)の表示データをYOLOv5に入れて物体検出を行います。

ユーザー登録後に表示されるトーストが全然トーストじゃない件
Webでユーザー登録完了時などに右上に表示されるポップアップは「トースト」と呼ばれています。 こ…

め組さん
火災が発生した地点を登録をすると、その付近の住民に危険を知らせるline botです

MATRIX DIODE NFT
MATRIX DIODEは電気的なふるまいをNFTにする実験です。一般的なNFTは所有=実行することができます。…

サーミスタセンサーの校正方法
DrDAQ(Picotech)による低コスト103ATサーミスタ(Semitech)の校正(両製品は秋月電子から購入可能)

セルフバランス自転車プロトタイプ実験(1)(失敗プロジェクト)
セルフバランス自転車プロトタイプ実験の記録(失敗プロジェクト)。

ConvivialChat: 遠隔会話ツールにおけるテキストとスピーチの共生
テキスト参加者(チャットのみを使用する参加者)とスピーチ参加者(主に音声発言を行う参加者)同士…

Clocky
時計とカレンダーだけのシンプルツールです。

ほぼ入力できないキーボードが無駄すぎた📱
フリック入力も、ガラケー入力もできないようにしておきました。 文字削除、スペース入力、改行も当…

全てがDot絵になる
UNIT-Vと16×16のLEDパネルを使って何でもドット絵にしてしまう装置を作りました。

スティックくん、変身ロボ♪
かわいい倒立振子ロボを作ってみました。 M5StickCを使って簡単な構成で安価に作れます。 ソフトは…

Nintendo Switch用コンバーターを作った
Nintendo Switch本体とProコントローラの間にRaspberry Pi4を仲介する形で動かし、Proコントローラか…

ゼンマイじかけのデジタルムービーカメラ
70年ほど前につくられた8mmフィルムカメラをデジタルカメラに改造しました。 テスト撮影に成功した…

運動不足解消!Dinoゲームチャレンジでジャンプダイエット!
Chromeブラウザでインターネットにつながらない場合に遊べるDinoゲームをご存知でしょうか。 スペー…

ダイソーの忍者刀を日輪刀へ改造!
ダイソーで200円で売っている忍者刀 ⇒ M5StickCを使って鬼滅の刃の日輪刀へ改造してみました。

多機能!自転車用テールランプ
ブレーキでテールランプ点滅。追突の危険性を軽減! 防犯機能で車体を触られたときにキーを入力しな…

全自治体リバーシ
世界各国、日本の全自治体の形を壁と柱で表現してリバーシの戦略性を多様化したゲームです。今は手元…

M5Stackだけで商用電源周波数の変動計測 -
特別なセンサデバイスを使用せずM5Stackのみで、商用電源の周波数変動を5秒間隔で計測してグラフ表示…

薬価しらべ by LINE
薬価の情報をLINEを通じて取得することが出来ます。 薬の情報は「薬価サーチ」を元にしています。と…

ドラマティック会議
オンライン会議の相手が強面だったり、会議のムードが悪い時。誰かが話している時BGMを勝手に(自分…

おやつ警報
テレワークでついついおやつを食べすぎてしまう…。それはきっと誰からも見られていなくて自分に甘え…

無慈悲な業務監視AI
仕事を、機械学習で監視。一定時間離席するとLEDを光らしアラートで警告。さらに時間が経過すると、L…

出社えらいねちゃん
出社すると褒めてくれる装置。 在宅ワークもいいけど、そろそろオフィスで仕事したいけど、モチベー…

モーション&ビィヘイバー
フィットネスバイクのペダルをこがないと仕事用PCのロック解除、出社打刻、打ち合わせのミュート解除…

TellHeartPad: 相手の好感度を「可温化」するマウスパッド
最近はウェブ会議などオンラインのイベントが多くて人肌恋しいことはありませんか? そんなあなたに…

ステッピングモーターを簡単制御(バイポーラ02)
秋葉原で購入したモータドライバTC78H653とラズパイ・ゼロ用基板を使い、ステッピングモータ…

離籍状況ゆるーく伝える君
オンラインで仕事中の同僚が仕事中なのかどうか、忙しいのかどうかがゆるーくわかるデバイスです

PCの様子をさりげなく転送して、さぼってないアピール
リモートワークでも仕事やってる感を何となく伝えるために、画面やマウス・キーボードの状態を転送し…