楽器

prototype

お寿司🍣deピアノ〜横長サイネージをHackしてゲーミングピアノにしてみた!

🍣屋でよく見るデジタルサイネージを勢いでhackしゲーミングピアノに!88鍵、25音音響合成、タッチ長さ連動巨大波紋システムで超インタラクティブ!寿司音ゲーにもなる!これがほんとの🍣寿司打( )

開発中 visibility 697 thumb_up_alt 10 comment 0
prototype

レーザー箏

弦の代わりにレーザーを張った新しい箏(こと)形MIDIデバイス「レーザー箏」を開発しました。 伝統楽器「箏」の演奏動作をレーザー光と電子回路で再現する電子楽器であり、 光を遮って音を奏でる楽器です。

完成 visibility 228 thumb_up_alt 13 comment 0
prototype

はしごくだりカリンバ

江戸時代から続く日本の伝統的なからくり玩具「はしご下り」を魔改造した令和最新版のインテリアオルゴールです。アクリルのコマがアフリカの楽器「カリンバ」の板をはじくことで、心地よい音色が楽しめます。

完成 visibility 47 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

足位置の視覚的提示による電子オルガンのペダル鍵盤演奏学習支援システムの提案

「p5.simpleAR」を用いて足の座標を取得し、電子オルガンの演奏姿勢を保ったまま足の位置を視認できるシステム

開発中 visibility 45 thumb_up_alt 2 comment 0
prototype

Touch 4 Music : 1人でも複数同時演奏できるシンセアプリ

1人でも複数のシンセサイザーを同時に演奏できるウェブアプリです。 タッチパネルを使って、4つの楽器(CHORD/LEAD/BASS/DRUM)を扱えます。

完成 visibility 52 thumb_up_alt 3 comment 0
prototype

えあ・ぎたー

ギター演奏経験がない人でも手軽にギターを奏でられるシステムを作りたい! 「弾けないを、弾けるに。サーボモーターが叶える、夢の即席ギタリスト」 このシステムを使って自分の好きな曲を演奏してみよう!

完成 visibility 69 thumb_up_alt 2 comment 0
prototype

楽器&ライフアシスト『アームワンダ』

障害のある子達に「自分の力でできた」体験を! スイッチひと押しで「押す」「振る」「引っ張る」ができる日常支援用簡易ロボアーム 楽器演奏/食事/スポーツ/学校/リハ等 現場での応用事例は80種類以上

完成 visibility 16395 thumb_up_alt 20 comment 3
prototype

雅なだけじゃだめですか? 〜雅協奏楽団 未来音(みらいね)〜

雅な生成AIロボットたちが織りなすアイドルストーリー。歌って、話して、踊れる12人のアイドルが、あなたの言葉から音楽を紡ぎ出す。ロボットとキャラクターが一体となる新しい推し活体験。あなたの推しどの子?

完成 visibility 191 thumb_up_alt 5 comment 1
prototype

ルーレット式沖縄音楽生成装置(最強楽器)

円盤状の楽器で、弦が放射状に貼られており、沖縄音階で演奏することができます。 ルーレットのように回し、弦をテンポよく弾くことで、沖縄音楽を無限に奏で続けることができます。

完成 visibility 153 thumb_up_alt 2 comment 1
prototype

大正こンパクと (コンパクトな新しい電子大正琴)

「大正こンパクと」は省スペースを追求した新しい電子大正琴です。たった8個のキーと4本の弦の組み合わせで2オクターブ以上の音域をカバーします。

完成 visibility 353 thumb_up_alt 9 comment 1
prototype

叩いたら直感的に音が出せる楽器「Bokobox」のプロトタイプ

叩く強さや位置に応じて鳴る音が変わる楽器で、ユーザーが複雑な操作方法を覚えることなく、直感的に音楽を楽しむ体験を提供することを目指す。

開発中 visibility 277 thumb_up_alt 2 comment 1
prototype

食券機型電子楽器 "ShockAndKeys"

電子楽器に魔改造された食券機。各種ボタンを押すと食券の代わりに音が発行されます。

開発中 visibility 2450 thumb_up_alt 23 comment 2
prototype

visuax 〜サクソフォーン初心者を対象とした ロングトーン練習支援システム〜

「リスの寝息のように優しく吹いてみて。」そんな抽象的なアドバイスであなたの演奏は改善できるでしょうか?visuaxなら息の強さや風速などの息情報をもとに演奏を評価するので、課題が一目で分かります!

完成 visibility 1461 thumb_up_alt 13 comment 0
prototype

EleMag Harmony

電子部品のノイズで、音楽を奏でる!? モーター、リレー、ソレノイドなど、電磁気を利用して動く部品が奏でる様々なノイズ。この電気×磁石のハーモニーを使って、自作楽器を作ってみました!

開発中 visibility 734 thumb_up_alt 12 comment 2
prototype

24U220162_M.AIstro

作曲学習支援AI(M.AIstro)は主に初学者を対象とした、キャラクターとのコミュニケーションを通して楽しく作曲の基礎であるコード理論を学習できるアプリ。独自の電子楽器で簡単操作。

完成 visibility 250 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

Geocussion

砂を叩き押し固めてオブジェクトを作り出し、音を大きく鳴らしたいならば大きなオブジェクトを作り、形を変えれば異なるを鳴らせる砂場上の楽器。

開発中 visibility 361 thumb_up_alt 14 comment 1
prototype

北くま学園吹奏楽部

北くま学園吹奏楽部のリアル1人、バーチャル8人の9人の楽団です。皆で力を合わせてモーリス・ラヴェルの「ボレロ」を演奏します。

完成 visibility 482 thumb_up_alt 6 comment 1
prototype

「癒し系'ネコロボ'」をtoio Doでプログラミングできる SYSTEM

なんやかんやで、「癒し系'ネコロボ'」をtoio Doでビジュアルプログラミングできるようにする SYSTEMです

完成 visibility 326 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

TETOMO (Beats Robot)

《TETOMO》は身の回りのあらゆるものを楽器に変える、小さなロボットです。

完成 visibility 1753 thumb_up_alt 17 comment 0
prototype

M5 Humminger 鼻歌で楽器を鳴らしたい!

M5 Stack CORE2 を使って鼻歌で弾けるMIDIインターフェースを作りました。 MIDI interface that can be played by humming

完成 visibility 232 thumb_up_alt 5 comment 0
prototype

M5StackとToFセンサでMIDIシンセサイザユニットを簡単操作

ToFセンサを用いて、Synthユニットを簡単に楽しめるようにしました。 手の高さによって音階が変わります。コード演奏モードや、ボタンと連動して音が鳴るモードもあります!

完成 visibility 246 thumb_up_alt 3 comment 0
prototype

癒し系'ネコロボ'を楽器でかまっちゃおう!

toioで動く息子作「癒やし系ネコロボ」、父作「楽器等繋げるシステム」のコラボです。 楽器等でいろいろかまって高評価 or ゴールでクリア、とゲーム仕立てにしていきます。

供養 visibility 576 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

生成AIミニ四駆

子供のころ、トイストーリーみたいにおもちゃと仲良くしたいと思っていませんでしたか?そんな思いかなえました。一緒に走れて、話せて、歌える そんなおもちゃをミニ四駆で作ってみました。

完成 visibility 899 thumb_up_alt 9 comment 1
prototype

トロンボーンマスター

いつでもトロンボーンを練習したいけど、集合住宅では音が出せない! そんな悩みを解決すべく、トロンボーンにobnizを取り付けて電子音で演奏を再現しながら、結果をGPTに採点してもらうことにしました。

完成 visibility 514 thumb_up_alt 4 comment 0
prototype

Music Plant (音楽植物) メディアアート ~暗い曲を明るい曲に~音楽の視覚化と曲調の変換

Music Plantは、音の分布を視覚化したり、音と音の間の関係を変更したりして音楽の構造的な面白さを示すメディアアート作品です。演奏によりモニター上の植物が成長し曲調を変換してプレイバックします。

完成 visibility 413 thumb_up_alt 5 comment 0
prototype

23U220245_AIシンセサイザー「OneSynth」

OneSynthは、1つのつまみで無数の音色を作り出せるシンセサイザー。数えきれないつまみと非直感的な操作、そんな今までのシンセサイザーの常識とはAIの力で決別しよう。

完成 visibility 1906 thumb_up_alt 6 comment 0
prototype

とんとこ 太鼓叩きユニット

文化祭の時、学校ではみんなが楽器を演奏しますね。 障がいのある友だちも一緒に演奏できたらいいな。 でも、先生がずっと手伝うのはちょっと。 スイッチを使って、簡単に演奏できないかな?

完成 visibility 413 thumb_up_alt 0 comment 1
prototype

えれふるす (FM音源ウインドシンセ)

FM音源チップを使った吹奏楽器です。中国のひょうたん笛がモチーフです。 A wind synthesizer inspired by the Chinese gourd flute.

完成 visibility 1264 thumb_up_alt 20 comment 1
prototype

"風吹きのライアー"型キーボード

"原神"というテレビゲーム内で演奏したり、マルチプレイでセッションすることが出来る楽器"風吹きのライアー"を実際に作りました。 パソコンにつないで使用することでゲーム内で演奏することが出来ます。

完成 visibility 3714 thumb_up_alt 11 comment 0
prototype

thinanissimo(スィゥアニッシモ)

これは世界で最も薄いピアノです。幅30mmの筐体にピアノの機能が構築済みです。 The "thinanissimo" is the thinnest piano in the world.

完成 visibility 1765 thumb_up_alt 23 comment 1