
causal SW:電子工作応用教具作成用素材の情報共有コミュニティー
電子工作苦手先生も、あの児童のあの気づきになる あんなモノ、と思いついたら、お手軽に調理して完…

School Tech(問題作成と採点をより簡単に、高速に)
ヤマト運輸ハッカソンにて、小テストの作問と採点を簡単に行えるアプリケーションを作りました。

プログラミング教育にはPepperが出番!
教育分野への適用を考えてみました。 低学年向けの教育教材として「思考力」「問題解決力」を養うた…

causal SW:調理例_ハープdeクリップ
causal SWの調理例として、身近な材料や道具で作ったモノで、児童が楽しみな手を動かすことを期待し…

QuizCode
QuizCodeは初心者から上級者まで楽しめるプログラミングクイズプラットフォームです!クイズに正解し…

福山ローズコイン
福山市内で使える共通コイン「Rose Coin」を流通させることで地域の活性化を図ります。

CryingBaby (day 0)
本物の赤ちゃんと同様に「だっこ・ミルク・おむつ交換」を求めて泣き出すロボットです。実際のミクル…

大阪城の歴史をジオラマARで学ぶ/Spatial History
「Spatial History」は、Spatial Computingが普及した未来の観光の形やXRを用いたICT教育を提案する…

ふろちゃでぼっと
LINE Botを作成できる教育用ビジュアルプログラミングツールです。プログラムが即時に実機に反映され…

にしょロボくん
奈良先端大と生駒南第二小学校が共同開発! 子どもたち目線で作った「日本で一番ニッチ」な地域の魅…

キッズ向けさいがいMAP
Plateauの3Dデータを活用して小中学生向けの防災教育コンテンツを作成。対象地域は郡山市街。災害と…

DP Note 災害データを可視化するサービスを開発しました。
日本は、地震・台風・集中豪雨など、様々な災害が起き、災害大国と言われていますが、防災大国と言わ…

M5Stackでクロマトグラフィー /The Simplest M5Chromato-System
科学イベントでの参加型実験の定番「ペーパークロマトグラフィー」にM5Stack+カラーセンサーで構成…

reCoder(リ・コーダー)
Scratchでプログラミング可能な電子楽器『reCoder』。reTerminalに拡張モジュールを取り付け、楽器の…

Block Coaster
Block CoasterはVRジェットコースターを楽しみながら,プログラミングに必要な「考える力」を養うこ…

CHIRO
コミュニケーションロボット「CHIRO」 自分のニーズに応じて、自分自身で機能実装可能なSTEM教育向…

フロバト
LIFF上で遊べる子供専用の体験型ゲーアプリ。お風呂の中で画面上に登場するモンスターに向かって水鉄…

オノマトン !
【打つと出てくるオノマトペ!】 身の回りのいろんなものの音を表現する "オノマトペ"。 「オノマ…

CHIZUMA-ちずま-
CHIZUMA(ちずま)はAR(拡張現実)とスタンプを使った地図記号(ちずマーク)を学ぶことができる知…

SPELL MASTER スペルマスター
「英語学習」が「魔法学習」変わる、不思議な魔法陣

musime
虫の視点に立つことで子ども達に自然を感じてもらうエデュテックトイです

アソベル・マナベル小型モビリティP/F
Mobility For All

お姫さまの国

無限「次停まります」ボタン_ヒーローズリーグ&LINE Things mini AWARDハッカソン
お子様が使って楽しくて、親御さんも安心してお子様に使わせることができること。これこそがWowなサ…

こどもこまんだー

Recture 〜復習しやすい授業記録アプリ〜
情報工学を教育に活かしていきたいと思っています。協力者を探しています。

KODOMO銀行
銀行が新しい子ども教育の場になります。家庭、学校、銀行で子どもを育みます。

うにっちをさがせ!
”夢中ドリブン”ベースに教育カリキュラムを再構築したい。

電脳師匠
ぼっちソンはしんどい!

causal SW:調理例_バシャバシャ音つき釣りゲーム
causal SWの調理例として、100円ショップで購入した釣りの玩具に、釣れた時に音が鳴るようにしてみま…