位置情報

prototype

今ここ。- 位置情報共有アプリ -

このアプリは自分の居場所を地図上で把握し「今ここ。」と伝えるためのものです。災害が発生した時の安否確認、犯罪目撃情報や災害発生箇所の位置情報の共有、友人との待ち合わせなど、あらゆる場面で利用できます。

完成 visibility 2247 thumb_up_alt 24 comment 1
prototype

万博マニアックマップ

大阪・関西万博をマニアックに楽しむマップ。ゴミ箱、給水所、トイレなど様々な情報がすぐ見つかります。 訪問済みパビリオンの管理やメモ、地球儀表示もあるので、何度も通う方には特にオススメします。

開発中 visibility 6639 thumb_up_alt 3 comment 2
prototype

Wikiで制御できる、場所で表示を変えることができる、LINEもOK、着る電光掲示板(走るのもOK)

表示内容をインターネット上のWikiのページで制御することができる着る電光掲示板です。場所によってその表示内容を変えることもできます。着て走ることもできます。2025年7月22日LINEと連携しました

開発中 visibility 632 thumb_up_alt 3 comment 0
prototype

ミャクミャク GPS

ミャクミャクGPSが近くのパビリオン名をDiscordで教えてくれます。また、会場内で歩いたルートを地図上で教えてくれます。

完成 visibility 210 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

指定緊急避難場所がすぐわかる(API)

緯度・経度・直線距離から指定緊急避難場所を検索できるWeb APIです。地震や洪水など災害種別ごとの対応状況や距離情報が取得できるため、地図アプリや防災教育コンテンツと簡単に連携できます。

開発中 visibility 151 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

3D 都市空間でふり返り散策ができる防災まち歩きワークショップ支援システム

地域の防災に関する理解を深めるため、中高生や大学生の防災学習や地域の防災イベントで活用できるシステムを開発しました。スマホでまちの写真と災害情報を集め、3D都市空間でふり返りながら話し合いができます。

開発中 visibility 336 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

ハザード情報がすぐわかる(APIとウェブアプリ)

自宅や滞在先、その周辺の風水害・津波ハザード情報を、すぐに確認できるAPIとこれを活用したウェブアプリを開発しました。

完成 visibility 731 thumb_up_alt 2 comment 2
prototype

30分制限レシートアプリで都市をハック

従来の「撮るだけ家計簿+ポイント」を「30分以内の即時投稿によるボーナスポイント」と「Plateau 3D都市モデルでの購買履歴可視化」で革新。直感的な3D体験により、個人の利便性と都市全体の価値向上

開発中 visibility 389 thumb_up_alt 0 comment 0
prototype

デジタル地球儀

世界の国々や地形の情報を、デジタル地球儀にまとめました。地理教育にご活用ください!

完成 visibility 1311 thumb_up_alt 12 comment 0
prototype

都市推理ゲームPlaGuessr

空からの視点で都市を観察して地点を推理するゲームです。 プレイヤーの地理的な知識と観察力が試されます。 景観や建物の構造など、都市の新たな特徴を知るきっかけとなります。

開発中 visibility 1105 thumb_up_alt 0 comment 0
prototype

アイスポット(iSpot) - 地域の魅力を再発見するAI撮影ガイドサービス

「アイスポット」は、様々な地域の風景をAIを使って観光客に新しい撮影体験を提供するサービスです。AIカメラレンタルで、隠れた名所をプロのような写真で記録し、地域の魅力を再発見できます。

完成 visibility 266 thumb_up_alt 4 comment 0
prototype

LocalGPSトラッカー

クラウドサーバーを介さない近中距離現在地情報共有デバイス

完成 visibility 324 thumb_up_alt 3 comment 0
prototype

巡る街角~全国アーケード街の魅力を探し求めて~

日本全国のアーケード街の魅力を発掘し、その情報を提供する

完成 visibility 1569 thumb_up_alt 9 comment 1
prototype

コミュニティマップメーカー

OpenStreetMapとGoogle Spreadsheetsを活用したWebマップ開発フレームワーク

開発中 visibility 298 thumb_up_alt 2 comment 0
prototype

toio地球儀

地球儀型の緯度・経度入出力デバイスと、その応用アプリです。

完成 visibility 3542 thumb_up_alt 34 comment 1
prototype

TellCall〜避難と安否確認サービス〜

地震の災害が発生すると家族を「避難場所」へ誘導し、自分が避難の最中でも現在の状況を自動で把握してくれるサービス

開発中 visibility 463 thumb_up_alt 7 comment 0
prototype

朝夕日和 | 一期一会の朝日と夕日を探しに行こう。

日の出、日の入りの時刻と方角は毎日変わります。写真などで見かけた美しい朝日や夕日も日程によっては方角の関係で「行ってみたら太陽が全く見えない」なんてこともあります。朝夕日和はそんな問題を解決します。

完成 visibility 1755 thumb_up_alt 17 comment 0
prototype

365日、最高の朝日と夕日を見つける旅へ | 朝夕日和

「朝夕日和」は、全国の美しい朝日・夕日のスポットを日付やエリアから簡単に検索できるアプリです。旅先の計画に役立つ詳細情報も提供。

完成 visibility 718 thumb_up_alt 3 comment 0
prototype

乗り換え&乗り過ごし防止アプリ「タイムマイスター」

工学院ハッカソン応募作品 乗り過ごし防止&乗り換え案内アプリの「タイムマイスター」

完成 visibility 261 thumb_up_alt 0 comment 0
prototype

CleanerTrack

利用者のゴミ拾いをしていった軌跡を可視化するアプリです。全参加者の軌跡を参加者それぞれのマップに色づけし、どの道がゴミ拾いをしていないのかわかります。

完成 visibility 236 thumb_up_alt 4 comment 0
prototype

とらっキッズ

GPSとBluetoothを用いて迷子探しを手伝うアプリ

完成 visibility 146 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

24U220041Geo Art

お題を選択し、GPSアートを作るアプリ。

完成 visibility 134 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

KinDo

位置情報を共有して、地図が読める人も読めない人でも、簡単に集合できるアプリです。

完成 visibility 207 thumb_up_alt 2 comment 0
prototype

Platt — ぷらっと

訪問した場所を保存しておける、チェックインサービスの3次元版です。 現在地にチェックインすることで、訪れた場所を保存・閲覧・シェアできます。

開発中 visibility 184 thumb_up_alt 0 comment 0
prototype

まち歩きマップメーカー

見た目を自由に変更出来る「地図」を作るWebアプリです。OpenStreetMapのデータを利用しているので、商用利用も含めて自由です。チラシ、パンフ、通学路、書籍、名刺など何でもお使いください。

完成 visibility 6635 thumb_up_alt 10 comment 0
prototype

Easy Changeset Viewer

OpenStreetMapは24時間365日、常に世界の何処が編集されています。 それを気軽に閲覧するためのツールです。気になるある場所が編集されたか、誰がどう編集したか地図で可視化しちゃいます。

完成 visibility 940 thumb_up_alt 1 comment 2
prototype

CruConMate (クルコンメイト)

マイカーにクルーズコントロールが装備されていないため、自分の足で代用する補助デバイスを作成しました。予め目標速度を設定し、GPS計測で4km/h以上外れるとブザー音が鳴ります。

完成 visibility 362 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

GPS+TVOC+温度湿度気圧センサロガー GPS+TVOC+Temperature, Humidi

M5Stack(BASIC) を使用したGPS + TVOC + 温度湿度気圧センサのロガーを製作しました。

完成 visibility 449 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

M5BackEyeOnHelmet 〜後ろにも目をつけるんだ!〜

自転車に乗っている時に後から車が接近していて衝突しそうになったことはありませんか? そんな事故への備えが「M5BackEyeOnHelmet」です。努力義務化されたヘルメットにぜひ装備しましょう!

完成 visibility 163 thumb_up_alt 0 comment 0
prototype

M5ATOMを使ったSpresenseのioT化

M5ATOMのWifi機能を使ってSonyのSpresenseのioT化をしてみました。 お互いの機能を使ってGPSのデータをwebサイトに表示させてみます。

完成 visibility 318 thumb_up_alt 0 comment 0