image

susu Firmware 多機能デバイスがここに!

5分タイマーやブロック崩しなどの機能が入ったデバイス(gemini CLI使用)

開発中 visibility 16 thumb_up_alt 0 comment 0
image

Mind music box

自分のその日の感情を入力すれば、Gemini APIがその感情を労わってくれる曲を返してくれる。

開発中 visibility 52 thumb_up_alt 1 comment 0
image

ことイミ日記 〜出来事をトコトン意味づける一言日記〜

日々の出来事を一言日記として記録し、その「意味づけ」を楽しみながら振り返れるWebアプリ。Soloでは純粋な自己解釈を、Socialでは他者比較を体験できます。

完成 visibility 137 thumb_up_alt 0 comment 0
image

Three.jsでカエル召喚!

魔法陣からカエル🐸をいっぱい錬成します。たまにモンスターの卵も出てきます

完成 visibility 51 thumb_up_alt 0 comment 0
image

TermSerf

ターミナルでネットを見れるアプリです。CLI環境で使えます。

開発中 visibility 62 thumb_up_alt 0 comment 0
image

めちゃでか横長業務用サイネージをハックしてインタラクティブレインボーゲーミングピアノに改造してみた!

寿司屋でよく見るデジタルサイネージを勢いでhackしゲーミングピアノに!88鍵、最大25音音響合成タッチ長さ連動巨大波紋システム( )で超インタラクティブに!動画後半の演奏ぜひ聴いてください🥰!

開発中 visibility 226 thumb_up_alt 2 comment 0
image

自作キーボードあいうえお+Enter作ってみた!

Arduino Pro Microと12キーで構成された、自作の“あいうえお+Enter”入力専用キーボード。シンプルなマトリクス回路で構成し、ライブラリなしで動作する最小実装を目指しました。

完成 visibility 76 thumb_up_alt 0 comment 0
image

Repo2Talk

GitHubリポジトリから自動でTED風・IMRAD構成のスライドを生成! コードから物語へ、あなたのアイデアを素早く伝えましょう!正直今のは精度が低すぎてまともに生成されません笑

開発中 visibility 56 thumb_up_alt 0 comment 0
image

すごい実況雑談版

PC画面に表示されるQRコードをスマートフォン等で読み取ると、専用の投稿フォームが開きます。そこから投稿されたコメントは、即座に拡張機能に送信され、プレゼン中の画面にリアルタイムで流れます。

開発中 visibility 61 thumb_up_alt 0 comment 0
image

🐸FrogEcho〜カエルの合唱!!!〜

M5 Atom Echo用のカエルの鳴き声再生システムです!ただのカエル音声じゃないんです!1つのゲコッと音源を加工し個体差、LED同期、複数音源対応など、リアルなカエルの合唱体験ができます!!!

開発中 visibility 157 thumb_up_alt 1 comment 0
image

🐸 カエルタイピング・グローバル!!

カエルのようにピョンピョンとタイピング力を鍛えるための、ちょっと変わったタイピングゲームです。退屈なタイピング練習に飽きたあなたへ、カエルの鳴き声とともに楽しくスキルアップ!

開発中 visibility 149 thumb_up_alt 1 comment 0
image

きじょバト

CPUと基本情報に関する単語を入力し、解説が出力され思いつく単語がなくなり思いつかなくなったら負け! 基本情報技術者試験勉強サイト「きじょバト」

開発中 visibility 45 thumb_up_alt 0 comment 0
image

Mesh Talk

色々と不安な災害時でもみんなと繋がれるコミュニケーションアプリ 災害などによる通信障害時でも安否確認をはじめとした多様な“人とのつながり”を可能にします! 自治体からの情報も受け取れる災害対策アプリ!

開発中 visibility 40 thumb_up_alt 0 comment 0
image

仮想ストレージつくってみた

SSDやHDDのようなストレージをファイル(.img)で再現してみました。

完成 visibility 168 thumb_up_alt 4 comment 0
image

個人的な見解です

誹謗中傷や偏見になりそうなワードにモザイクと流れるメッセージをかけて、ネット上の情報を客観的に得られるようにする。また、自分で、置換・モザイク・ハイライト・コメントの中からワードを選択することもできる

完成 visibility 191 thumb_up_alt 6 comment 0
image

KIGO -音が生み出す世界への招待状-

ろう者と健常者用のアプリ。家の外の音の中で、季語に関する音を検出したら通知を送り、ろう者と健常者が一緒に音や音が持っている雰囲気を感じる事で、二人の間の心理的な壁をやわらかくして越えやすくするもの。

開発中 visibility 39 thumb_up_alt 1 comment 0
image

(個人的)悲しみのルーレット

「最強のチートペンシル」を作成する予定だった作品を急遽、ルーレットに変更した作品。スマホで数値を入力すると、任意の数値に矢印が向く。

完成 visibility 113 thumb_up_alt 1 comment 0
image

坂本デイズ

・坂本さん(AI)がセンサーで体を計測!日々お話ししながら楽しく健康チェックができます ・坂本さんの坂本さんによる坂本さんのためのヘルスケアソリューション ・AIがほとんどのコードを書きました

完成 visibility 386 thumb_up_alt 1 comment 0
image

Road to PGCC(段取り用)―強引に進めるPLATEAU Compact City計画

Googleマップで都市のイメージを描き、PLATEAUデータを活用して都市計画や自動運転ルート向けに効率よく収集・整理するサービス。

開発中 visibility 142 thumb_up_alt 0 comment 0
image

Panelweb

いろんなリンクや情報を一元管理するダッシュボードサイト! テーマ機能やAPI連携から、自分の好きな見た目にしたり、好きな機能を追加したりできる! ※公式サイトは現在きまぐれ起動です

開発中 visibility 177 thumb_up_alt 0 comment 0
image

なんでもコントローラーBIG!

子供がイオンとかのゲームセンターでガチャガチャしたそうにしていたので、無限にガチャガチャして遊べるようなコントローラーを作ってみました!

完成 visibility 272 thumb_up_alt 2 comment 1
image

Mobility Multi Meter

CAN信号やパルス信号を受けて情報を表示したい!と思って作ったオリジナルの小型メーターです。従来の追加メーターよりも小型で場所を取らないのが特徴!あとアルミ削り出しのかっこいいベゼル付き!

開発中 visibility 240 thumb_up_alt 1 comment 0
image

SDCs—100年続くまちづくり—

環境問題の解決には意識向上が必要不可欠! 若い年代からの環境問題の意識を向上させるための体験型環境学習システムです。 実際に街を作りながら環境問題への意識を向上させることを目的に開発されました!

完成 visibility 307 thumb_up_alt 6 comment 0
image

冬だよ!!スタック雪ダルマチャン〜カンタンカワイイを求めて〜

スタック雪ダルマチャンは、かわいい工学(著者勉強中)を活用して冬の温かみや愛らしさを演出するインタラクティブな雪だるま型デバイスを作ろうと頑張りました!! ぜひ動画見てください!

完成 visibility 2193 thumb_up_alt 16 comment 0
image

PictoLingua

覚えるのが難しい英単語を画像とAIで楽しく覚えられるアプリ!

開発中 visibility 857 thumb_up_alt 13 comment 0
image

Tamatebako

Tamatebakoなら、データで安全に未来に思い出を届けます。 ただし、玉手箱は軽々しく開けてはならない“秘密の箱”なのです。

完成 visibility 527 thumb_up_alt 9 comment 0
image

そして声優へ...

声優が声優として活躍するまでに学んでいる演技のあれそれを簡単に体験できる&より技術を身につけやすくした(い)VR世界

開発中 visibility 182 thumb_up_alt 5 comment 0
image

SUSHI KING

お客さんに寿司をつくり提供するシミュレーションゲームです。 寿司をつくる過程を楽しんでいただくゲームとなっております。

完成 visibility 218 thumb_up_alt 2 comment 0
image

Baker link. Dev -最速でRust組込みを体験できる開発ボード-

Raspberry Pi財団が独自に開発したARM Cortex M0+デュアルコアのRP2040マイコンをベースに、デバッガを搭載したRust言語学習用開発ボードです。

完成 visibility 551 thumb_up_alt 10 comment 0
image

落単回避シミュレーター

「すべての単位を底においてきた。卒業したければ全て拾ってくることだ!」 独特の世界感あふれるハンティングゲーム。

完成 visibility 241 thumb_up_alt 2 comment 0