image

テレビ版YouTubeアドスキッパー

TV版のYouTube、スマホで見るよりやたら広告が長く、90秒以上かかる時も。こんなに長いと90秒経つ頃に忘れてしまい、スキップボタンを押し忘れて次の広告が流れ始めちゃう。って悔しい思いを防ぎます。

開発中 visibility 50 thumb_up_alt 0 comment 0
image

PCモニタやタブレットでセンサーなど計測した値を手軽に大きく表示する試み

M5StackシリーズをWEBサーバーにし、PCやタブレットからアクセスすることで専用アプリ不要でセンサーなどの計測値を大きく表示します。必要なのはブラウザとWiFi接続のお手軽構成を実現します。

開発中 visibility 58 thumb_up_alt 2 comment 0
image

ゲーミング観葉植物:Gaming P:C

忙しいメイカーのための、飽きない観葉植物。 観葉植物をゲーミングPCに入れることで、散らかる部屋と飽きられるリスクを同時に解決します。

開発中 visibility 136 thumb_up_alt 5 comment 0
image

スタックチャンたちの会話をのぞこう

ゆきちゃん、しゅんくん、そらくん。 3人のスタックチャンたちが家族として暮らしています。 今日はどんな会話をしているのかな? スタックチャンたちのの“日常”をそっとのぞいてみませんか?

完成 visibility 191 thumb_up_alt 6 comment 0
image

ポケカ・レンダ

いっぱい連打すると いっぱいカードが出てくる

完成 visibility 46 thumb_up_alt 2 comment 0
image

ESP-NOWを使用してけりぐるみを同時に動かす

ESP‑NOW を用いて複数のぬいぐるみ(けりぐるみ)を同時制御・動作させるプロジェクトです

開発中 visibility 81 thumb_up_alt 6 comment 0
image

光って音が鳴る!おみくじ投票箱

沢山の人に投票してもらいたくて投票したくなるような投票箱を作りました

完成 visibility 109 thumb_up_alt 6 comment 0
image

ぬいぐるみでD

「手のひらサイズのぬいぐるみ」専用のM5Stickを使ったスマートフォンで操作できる4輪駆動の電動ベビーカーです。

完成 visibility 44 thumb_up_alt 5 comment 0
image

勝手に水やりしとくわ~オフィスの緑化~

弊社社員が「オフィスに緑が少ない」と会社に許可を取り、家で育てているミントを持ってきて育て始めました! しかし、長期休みとか出張の時とかどうするの?ってことで、自動水やり機を作ってみました!

開発中 visibility 62 thumb_up_alt 1 comment 0
image

toioサイズの超小型BB弾ランチャー

改造toioで作ったクローラーに超小型BB弾ランチャーを搭載し、自動発射できるようにしました。

完成 visibility 163 thumb_up_alt 8 comment 0
image

メカナムホイール倒立振子

M5Stack Roller485を使ってメカナムホイール倒立振子(Collinear Mecanum Drive)を作ってみました! AtomJoystickで遠隔操作できます。

完成 visibility 175 thumb_up_alt 6 comment 0
image

前には歩けないロボット:カニヤンセンチャン

スーパーかわいい手乗りロボット「スタックチャン」をもとに、カニ足を装着したバージョン、カニヤンセンチャン。

完成 visibility 143 thumb_up_alt 1 comment 0
image

🐸FrogEcho〜カエルの合唱!!!〜

M5 Atom Echo用のカエルの鳴き声再生システムです!ただのカエル音声じゃないんです!1つのゲコッと音源を加工し個体差表現!複数atomで同期!リアルなカエルの合唱が聞こえるよ!

開発中 visibility 323 thumb_up_alt 3 comment 0
image

M5 GraviTimer: 回転させて/傾けて使う自動開始のタイマー【M5Stack】

M5Stack Core2 の底面・上面・片側の側面を地面に置くと、その時のデバイスの向きによって、異なる規定の時間でのカウントダウンが自動で始まるタイマーです

完成 visibility 307 thumb_up_alt 4 comment 0
image

Curiosity

宝箱風の箱を探索し、開けるとミミックが牙をむく。魔法を唱え撃退すると蓋が解放され、中の宝物を獲得できる体験型ゲーム。

開発中 visibility 149 thumb_up_alt 0 comment 0
image

喘ぐゲームカセット

カセットにフーフーすると喘ぎます

完成 visibility 207 thumb_up_alt 2 comment 1
image

虎丸くんのホームランダービー!

最強のホームラン王は君だ!制限時間内にホームランを打ちまくるホームランダービーアプリ!M5 Stack Fireを埋め込んだおもちゃのバットとUnityアプリを連携!

完成 visibility 224 thumb_up_alt 4 comment 1
image

3相自作モーター&インバーター

モーターの構造、INVの回路、制御の理解をするため、3相モーター設計、INV回路設計して実装して、制御プログラムを作って動かしてみた。回転はしたが、課題がたくさん見えてきたところでいったんクローズ。

完成 visibility 296 thumb_up_alt 1 comment 0
image

New 3D PRINTING Completion notice system

ATOM Socktで3Dプリンタの消費電流を監視するシステムを、LINE Messaging API対応、コントロールUIの一新、FirmwareのOTA更新対応等 大幅に更新しました。

完成 visibility 132 thumb_up_alt 0 comment 1
image

深淵の射撃場

シューティングゲームで遊びながら性格診断が行えるゲームです

完成 visibility 326 thumb_up_alt 7 comment 1
image

M10Stackくん

ネット接続しないスタンドアロンな環境で動作する自律型ロボット。 ローカルLLMを使って音声にて会話を行い、各種センサから取得した内容をトリガーにして、自発的な会話を行う機能の実装を目指します。

開発中 visibility 226 thumb_up_alt 1 comment 0
image

M5Stackで天気予報を表示

M5Stackだけで気象庁の天気予報情報を表示。 特別なガジェットなしで、だれでも天気予報表示が簡単に試せるようにしてみました お天気アイコン、降水確率だけでなく天気予報テキストを日本語で表示します。

完成 visibility 530 thumb_up_alt 2 comment 0
image

内蔵加速度センサで心拍動を計測

M5StickC-PlusやATOMS3には加速度センサが内蔵されているので、単体で心臓の鼓動(心拍動)を計測するプログラムを作成しました。処理はデジタルフィルタで簡単に処理させているだけです。

開発中 visibility 319 thumb_up_alt 1 comment 0
image

スタックチャンぱわーど (二足歩行ロボット制御ユニット)

スーパーカワイイ二足歩行ロボット制御ユニット

開発中 visibility 361 thumb_up_alt 7 comment 0
image

CyberWand

CYBER WANDは、手に収まるコンパクトな未来感あふれる「魔法の杖」。モーション(振り)をAIで分類し、赤外線通信で“魔法”を発動します。

完成 visibility 389 thumb_up_alt 10 comment 1
image

M5TouchDisplay_forM5Unified (lib)

M5Stackのタッチパネルが存在するデバイスにおいて、描画とタッチ判定をそれぞれ別々で設定または判定しなければならない問題を解決するライブラリです。

開発中 visibility 212 thumb_up_alt 1 comment 1
image

冷蔵庫にあったペンプロッタ

巷で話題のペンプロッタ…ただペンで絵を描くだけなのに一部界隈の人を引き付けて離さないこの装置、作ってみることでその魅力に迫る!(中身はただのペンプロッタです)

開発中 visibility 397 thumb_up_alt 3 comment 0
image

AtomS3Rピクセルアートカメラのケース作成&カスタマイズ

AtomS3Rカメラを使ったピクセルアートカメラのケースを設計・実装したよという話。

完成 visibility 505 thumb_up_alt 3 comment 2
image

AIと心で語り合うシステムを作ったよ

生成AIとの会話で「分かり合えたつもり」になってしまうもどかしさから、 お互いにまったく意味が通じない会話システムを作ったよ! 最もしょうもないLLM Moduleの使用例を目指しました!

完成 visibility 499 thumb_up_alt 1 comment 0
image

#WhitneyHoustonChallenge

ホイットニー・ヒューストンの名曲、I Will Always Love Youのサビの部分のドラムをタイミングよく叩けるかのチャレンジができるデバイスです。

完成 visibility 363 thumb_up_alt 7 comment 1