メディア / アート

prototype

ハッコム

デジタルとアナログの融合!箱に手を突っ込んで画面内の小人を助ける新体験のインタラクティブアート!

完成 visibility 42 thumb_up_alt 0 comment 0
prototype

ペイルブルードット

ストロボスコープを用いて宇宙に浮かぶ地球を表現しました

完成 visibility 350 thumb_up_alt 12 comment 0
prototype

HelpEar

あなたの代わりに周囲に気持ちを伝えてくれるイヤリング。脈拍に応じてイヤリングに書かれた文字を光らせます。

開発中 visibility 438 thumb_up_alt 5 comment 1
prototype

PixTuneBox

思い出から音楽を奏でる、終わらないオルゴール。 カメラから画像を読み取り、ピクセル情報に応じて音を奏でます。直前の演奏から次の数秒間ドラム音を作成することを繰り返し、常に変わり続ける音楽となります。

開発中 visibility 283 thumb_up_alt 5 comment 1
prototype

犬も歩けばトークンを掘れる

小さい犬型ロボットが「ここ掘れワンワン」するとデジタルツインの環境にAI画像が生成されNFTとなってミントされるというメディアアート作品

完成 visibility 865 thumb_up_alt 14 comment 1
prototype

MoFu^2 (もふもふ)

箱のスイッチを押すとゆっくりこっそりとファーが動き出します。 MoFuMoFuしたファーが好きで制作した壁掛けメディアアート。

完成 visibility 284 thumb_up_alt 6 comment 3
prototype

Heartection

心臓に触れるクッションマッピングデバイス。 心拍を計測し、ボールを同期させて拡縮させることで、「心拍に見て触れる」を体験できるアート作品です。

完成 visibility 603 thumb_up_alt 10 comment 3
prototype

ショップバリュー ~長さを売る自販機~

ショップバリューは 長さの概念を計り売りする自動販売機です。自動販売機に「販売額を可変できる」という新体験を織り交ぜた前衛的なメディアアートビジネスです。

完成 visibility 5328 thumb_up_alt 20 comment 0
prototype

Music Plant (音楽植物) メディアアート ~暗い曲を明るい曲に~音楽の視覚化と曲調の変換

Music Plantは、音の分布を視覚化したり、音と音の間の関係を変更したりして音楽の構造的な面白さを示すメディアアート作品です。演奏によりモニター上の植物が成長し曲調を変換してプレイバックします。

完成 visibility 419 thumb_up_alt 5 comment 0
prototype

モナ・リザにトマト投げてみた。

モナ・リザにトマトを投げつけるインタラクティブアートです!

完成 visibility 1820 thumb_up_alt 31 comment 5
prototype

IRISéE - 虹ニナル

『日常に虹を』スイッチをONにすると虹が現れる壁掛けメディアアート。

完成 visibility 369 thumb_up_alt 4 comment 0
prototype

センサーアート

音声センサと超音波センサを用いて、描くユーザーインタラクティブアート

アイデア visibility 258 thumb_up_alt 0 comment 0
prototype

CiirrCUS 2nd

本作は板野サーカスをモチーフにしたインタラクティブアートです。 高速で立体的な映像表現と直観的な操作の両立を目指しました。

完成 visibility 622 thumb_up_alt 4 comment 5
prototype

Aegir: X(r/n)os with Unity

前に製作した電気仕掛けの時計X(r/n)osを、Unityでリメイクしました。今回は地球温暖化をテーマに入れ込み、人間の時間という概念の危うさを、海と氷河になぞらえて「消える時刻」で表現しました。

完成 visibility 908 thumb_up_alt 6 comment 1
prototype

Star ☆ Jam Street ~清掃楽器音楽夢想~

音と光を演奏できるほうきギター、はたきドラムをはじめとする"清掃楽器"による、鑑賞者飛び入り参加型のインタラクティブパフォーマンスアート作品。 セッションを通じて、仲間の尊さを問いかける。

完成 visibility 4310 thumb_up_alt 23 comment 21
prototype

リモートdeキー暴動?

自動で動くキーボードって見たことなかったので作りました。 ・リモートで動かすことが出来ます ・音声入力やSNSで動かすことも出来ます。 ・動かしたキーボードに繋いだ PC に文字を出力出来ます。

完成 visibility 4885 thumb_up_alt 21 comment 7
prototype

I am ☆ Star (アイ アム ア スター)

幾つになっても夢を追い続けたい、ロックスターに憧れて夢を見ていた頃の過去を追体験する、ほうきギターによるインタラクティブアート作品。

完成 visibility 2879 thumb_up_alt 6 comment 2
prototype

電脳漆繭玉

伝統工芸と電子回路で作るアート

完成 visibility 1639 thumb_up_alt 15 comment 5
prototype

あまもりカルテット

【拡張された「あまもり」と遊ぶインスタレーション】 上手にキャッチするといろんな音が滲む、不思議な「あまもり」

完成 visibility 1018 thumb_up_alt 11 comment 2
prototype

テルガ

全ての結末は、あなたの咲かすスイレンの光の先に。 @hoshibana_Art

開発中 visibility 407 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

未来デザイン名刺「CharActor」

個性って素晴らしい!と感じられるアートな名刺をつくります。

完成 visibility 306 thumb_up_alt 2 comment 0
prototype

〜ストレスの「兆候」を擬似的に触覚化、視覚化するふぐ型膨張デバイス〜めんふぐ

私が子供の時にこれがあれば救われたのに...ってものを作りました!心拍変動からストレス兆候を推定→膨縮により生理と意味づけのズレを探るフグ型触覚インタフェースを実装!主観と生理の差を実証的に検証します

開発中 visibility 1494 thumb_up_alt 11 comment 2
prototype

お寿司🍣deピアノ〜横長サイネージをHackしてゲーミングピアノにしてみた!

🍣屋でよく見るデジタルサイネージ(android8.0スピーカなし)をhackしゲーミングピアノに!C++ネイティブ処理で軽く!3コース13曲寿司が流れる音ゲー兼デモ演奏も!これがほんとの🍣寿司打

開発中 visibility 894 thumb_up_alt 18 comment 1
prototype

Virtual->Real変換システムその1

Virtual空間にある「物」をReal空間に移動(コピー)します。「Real->Virtual変換システム」と組み合わせることで、テレポーテーションシステムを実現することができます。

開発中 visibility 2540 thumb_up_alt 8 comment 3
prototype

Romancing Train - 夢見る列車 影絵×センサー×プロジェクションマッピングによるイン

静止した列車模型が落とす影に、走り続ける列車の夢を映し出す。 影絵の「静」とプロジェクションの「動」が融合した体験型作品。

完成 visibility 62 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

ChiMelody 〜短冊に刻まれた想いを奏でる〜

揺れると風鈴の音色で短冊に書かれた曲のメロディを奏でる風鈴です。短冊を差し替えると曲も変わります。 Maker Faire Seoul2025展示

完成 visibility 179 thumb_up_alt 5 comment 0
prototype

計算機が編む信仰

AI同士が対話を重ねて新たな宗教を生成する儀式的装置を通じ、人間中心主義を超えたテクノロジーのあり方を問うインスタレーション。

完成 visibility 66 thumb_up_alt 3 comment 0
prototype

次元切断刀

ゲームやアニメでよくある高速斬撃を現実でやってみたいという思いで作成しました。

完成 visibility 131 thumb_up_alt 4 comment 0
prototype

わたし、布団と結婚しました!

等身大サイズのイケメン布団と実際に添い寝が楽しめる、添い寝特化型乙女ゲームです! ベッドに寝て、一緒に寝るイケメンを選んで、手のアイコンをタッチするだけの簡単操作♡ あなたは誰と添い寝する?

完成 visibility 195 thumb_up_alt 5 comment 0
prototype

星の砂時計

日記アプリに投稿すると、出来事や感情が「星の砂」として砂時計に落ち、下に積もった星が光を放つ。時間と記憶を眺め、心が動く体験を生む装置。

アイデア visibility 116 thumb_up_alt 0 comment 0