Heartection

© CC BY 4+ visibility416
© CC BY 4+
visibility416

心臓に触れるクッションマッピングデバイス。
心拍を計測し、ボールを同期させて拡縮させることで、「心拍に見て触れる」を体験できるアート作品です。

link https://nt-tokyo.org/exhibitors/112
動画
開発素材
システム構成
system image

構成モジュール

プロジェクション部

  • 脈拍に合わせて拡縮する柔らかいボールを板に埋まるように設置
  • 上部に小型プロジェクターを設置しボールに合わせて映像を投影
    ※ボールは3つ配置されており、一番手前のボールは押し圧のセンシングをしているため触り具合でプロジェクションが変化します。

脈波センサ

  • MAX30102センサモジュールを用いて人差し指から脈拍を計測
  • センサの制御にはSeeeduinoXIAO nRF52840 Senseを使用
    ※本当は面圧センサを用いた触診での脈拍数計測を考えていましたが、調整しきれず断念しました…
#### 動力部 * サーボモータによる空気ポンプでボールの大きさを操作 * 動力部の制御にはM5AtomS3 Liteを使用 ※ボールに生命感を出すために、動力部は防音・消音の筐体に入れることで展示側への音漏れを防止しています。

プロジェクション制御部

  • 脈波センサの値から映像とボールの動きを決める
  • 3回分の脈波センサの値を記録しておくことで3つのボールをそれぞれ違う速度で動かす
  • 脈に合わせてインクの垂れるような映像を提示
  • プロジェクション制御部にはミニPCを使用

体験の流れ

  1. 自分の脈に触れる
  2. ほかの人の脈と比べてみる

参考リンク(作品作りのメモ)

  • 脈拍計測に用いたのはこちらのセンサモジュールです。比較的安価で不良品を未だ引いてないのでリピートしてます。 https://amzn.asia/d/ekvNflT
  • 自作ポンプに利用したスポイトはこちらです。モノタロウさんも個人購入可能になったので、助かりました。 https://www.monotaro.com/p/0915/4914/
  • ちなみに、ボールと圧力センサからの空気漏れが生じるのですが、こちらは以下の逆流防止弁で対応しています。ポンプのスポイトが戻ると同時に弁が開くことで吸気をサポートし、ポンプから出力されるときは弁が閉じてボールが膨らむだけの圧力を維持します。
    https://www.monotaro.com/p/3323/7391/
  • 展示していると意外と質問をいただくプロジェクターについてですが、以下の製品を使ってます。結構明るく映るので、おススメです。
    https://amzn.asia/d/dfyp9hv
ストーリー

作成のきっかけ

ミャクミャク様のボールが脈拍で動いたら面白いよねという思い付きから始まりました。
メンバーの得意とする生体センシングとグラフィックプログラミングを生かしたアート作品に展開させてみました。

プロジェクションシステムの工夫

台車を使うことで持ち運び性、設置性を良くしています。

NT東京での展示

NT東京2024にて初展示しました。
https://youtu.be/ZOBgnIn-QW0

メンバー
  • user
    yohaku @yohaku_make
    • Maker
    • Engineer/Programmer
    • Designer

関連イベント
  • event ヒーローズ・リーグ 20242024-09-02 開催
  • event アバナードHuman Impactリーグ2024-09-02 開催
  • event 【20th 記念展示会】Mashup Award & #ヒーローズリーグ2024-12-07 開催
関連リンク
user
ばんの @tomoki_banno

YouTubeで紹介させていただきました!
https://youtube.com/live/zQwMDeuOhWw

user
yohaku @yohaku_make

紹介ありがとうございました!ヒーローズリーグリーグ応募しました!

user
ばんの @tomoki_banno

ありがとうございます!
再びYouTubeで紹介させていただきました!
https://youtube.com/live/zTW0MwqOwEQ 


同じニオイがする作品
  • event During the Night -よるのあいまに-
  • event I am ☆ Star (アイ アム ア スター)
  • event Wearbo - 布製ウェアラブル文字入力デバイス
  • event Achromatic World -いろのないせかい-

Proto lovers ♥
user
user
user
user
user
user
user

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user
user
user
user
user
user
user