電子工作

prototype

〜ストレスの「きっかけ」を擬似的に触覚化、視覚化するふぐ型膨張デバイス〜めんふぐ

私が子供の時にこれがあれば救われたのに...ってものを作りました!心拍の揺らぎからストレス兆候を推定、膨張により可視化・気づきを促す触覚インタフェースをフグで実装しました!!現在これを使って研究中です

開発中 visibility 1121 thumb_up_alt 6 comment 2
prototype

PhonoSim: TouchGFX+Box2Dで再現する音と重力で遊ぶ電子楽器

長谷川泰斗さんの作品「Phonorium」から着想を得て制作した楽器シミュレーターです。重力でオブジェクト同士が衝突することでさまざまな音が発生します。

開発中 visibility 253 thumb_up_alt 0 comment 0
prototype

Smart Monitor CHEER

頑張る人を応援するスマートモニターです。モードが2つあり、一つ目は、笑顔をほめてくれる!(笑顔は元気の素!)二つ目のモードは寝たくないのに寝てしまったら起こしてくれる機能。お勉強のお供や寝落ち防止に!

開発中 visibility 58 thumb_up_alt 0 comment 0
prototype

光って音が鳴る!おみくじ投票箱

沢山の人に投票してもらいたくて投票したくなるような投票箱を作りました

完成 visibility 61 thumb_up_alt 3 comment 0
prototype

UFOパンチゲーム

LEDディスプレイに表示されるUFOやインベーダーをパンチ(寸止め)でやっつけるゲーム。ボタンではなくパンチ(拳の動き、寸止め)でゲームでき、タイミングと位置の正確さを競う。

完成 visibility 64 thumb_up_alt 0 comment 0
prototype

サイバーテレビダイ!

アレクサでTV回転!座っているとこからテレビが見えない…そんな悲しい思いをしません。

完成 visibility 303 thumb_up_alt 6 comment 2
prototype

KO-PMU01 (ESP32C6使用プログラム開発ユニット)

ESP32C6限定ですが今までの環境をすっきりさせてプログラム開発しませんか

完成 visibility 64 thumb_up_alt 2 comment 0
prototype

Twitter for PC-G850

世界最初のポケットコンピュータ向けTwitterクライアント。 The world's first Twitter client for pocket computers.

供養 visibility 3495 thumb_up_alt 7 comment 1
prototype

causal SW:調理例_汎用想定タッチパネル作って、色・形識別と硬貨識別の教具に

さわれる電子工作応用教具づくりの素材'causal SW'にて、100均で購入のボードとアルミテープで汎用に使えるタッチパネルを作成し、二つの教具に適用 ・色と形を識別する教具 ・硬貨を識別する教具

完成 visibility 92 thumb_up_alt 0 comment 0
prototype

体重トレンド6年間、市販体重計のIoT化にて見えてしまったこと

家族の健康管理の一助にと購入した本体と表示部が分離式の市販体重計、その赤外線通信をハックしてIoT化。6年間蓄積されたデータより近未来が見えてしまった、かも。。。

完成 visibility 161 thumb_up_alt 4 comment 0
prototype

ゲリラ入荷お知らせシステム -絶対にSwitch2買う!-

Switch2等予告もなく販売開始される人気商品。これをIoTを駆使し、販売開始されたら私にいろんな方法でお知らせして確実に見逃さずに購入できるシステムを作りました

完成 visibility 131 thumb_up_alt 1 comment 2
prototype

自作PICライタ ーXIAO RP2040(or ESP32S3)を用いてPICマイコンに書き込むー

 PICkit3を使わずに、Seeed XIAO RP2040 もしくは、Seeed XIAO ESP32S3を用いてPICマイコンにプログラムを書き込むシステムを制作しましたのでご紹介します。

完成 visibility 1334 thumb_up_alt 2 comment 0
prototype

自作PICライタ ーM5Stack単独でPICマイコンに書き込むー

PICkit3を使わずに、M5Stack(BASIC or FIRE)単独でPICマイコンにプログラムを書き込むシステムを制作しましたのでご紹介します。

完成 visibility 1544 thumb_up_alt 6 comment 0
prototype

テレポーテーションシステム?その1/Is this a Teleportation System?

サイコロを使って組み立てられた物が、ちょっとおまじないをして待つと、同じ物が別のところに現れます。なお、元の物は現時点では消えません。

開発中 visibility 2163 thumb_up_alt 7 comment 3
prototype

LEGOキャッシュレス決済式自動販売機

 LEGOとRaspberryPiを組合わせた自動販売機模型です.Webブラウザ上の購入画面からキャッシュレス決済が可能です.

完成 visibility 251 thumb_up_alt 0 comment 0
prototype

スマホなしで予定を確認!卓上電子ペーパーカレンダー(Googleカレンダー連携)

机の上にちょこんと置ける電子ペーパーカレンダー。Googleカレンダーの予定も合わせて表示。 スマホでも予定は見れるけど、紙のカレンダーみたいに机の上に置いて、すぐに予定を確認できるのが便利です。

完成 visibility 1458 thumb_up_alt 12 comment 0
prototype

花看破

人が普段会話する「声」をAIで分析し、その感情によって咲く花が変わる魔法。 咲かせた花はwebサイト上に表示される花畑の一部となるため、咲いた花を見返して楽しむこともできます。

開発中 visibility 420 thumb_up_alt 4 comment 0
prototype

BREAD MAKER ブレッドボードで簡単ゲーム作成!!

電子工作初心者に、Lチカの次はゲームを作ってみることを提案します!ブレッドボードにマイコン、ボタン、ディスプレイを刺して配線し、ソフトを書けば完成です!3Dプリンタをお持ちの人はケースもつけましょう!

開発中 visibility 360 thumb_up_alt 4 comment 0
prototype

【ゼミ開発】物体検知を行い、LEDマトリクスの単体機能、複数機能がある組込みシステム

物体の位置を検出し、単体機能としてLEDマトリクスで物体の中心に向けて光が集まる、複数機能として他デバイスへ連動波を伝播する立方体型インタラクティブ組込みシステム。

完成 visibility 209 thumb_up_alt 2 comment 0
prototype

Maidly

あなたの専属メイドAIがスマートホームを実現!朝は自動で起こし、二度寝したら堕落モードで優しくサポート。LINEや声で家電を遠隔操作でき、帰宅前のエアコン提案も!

開発中 visibility 177 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

トリプルコード

3つのスイッチを順番に動作させて、正解の順番を当てる。 正解の順番を当てると、規則的な動作でLEDが点滅する。

完成 visibility 76 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

マナ探

宝探しと学習を組み合わせた、親子で楽しめるアプリです。親子の会話を促しながら、楽しく学べる環境を提供します。遊びの中に自然と学びを取り入れることで、子どもの学習意欲を高め、学びをより豊かにします。

完成 visibility 299 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

STM Deck Mk-Ⅱ

ぼくのかんがえたさいきょうのマクロキーボードデバイス。6つのロータリーエンコーダと18個のカスタマイズ可能なソフトウェアボタンを搭載。さらに、多機能な内蔵アプリによりPC作業を強力にサポート!

完成 visibility 491 thumb_up_alt 6 comment 1
prototype

デジタル万華鏡 出展用説明

デジタル万華鏡 出展用説明 フルカラーLED等を利用した立体万華鏡装置群です。 多数バリエーションがあります

開発中 visibility 1024 thumb_up_alt 2 comment 0
prototype

よっくまんアドベンチャー

micro:bitとPCキーボードで操作する、よっくまんのママを助ける冒険アニメーションゲーム。75ステージで絆と感動を体験☆

開発中 visibility 294 thumb_up_alt 3 comment 3
prototype

自作PICライタ ーRaspberry Piを用いてPICマイコンに書き込むー

PICkit3を使わずに、Raspberry Piを用いてPICマイコンにプログラムを書き込むシステムを制作しましたのでご紹介します。

完成 visibility 1076 thumb_up_alt 2 comment 0
prototype

Wikiで制御できる、場所で表示を変えることができる、LINEもOK、着る電光掲示板(走るのもOK)

表示内容をインターネット上のWikiのページで制御することができる着る電光掲示板です。場所によってその表示内容を変えることもできます。着て走ることもできます。2025年7月22日LINEと連携しました

開発中 visibility 823 thumb_up_alt 4 comment 2
prototype

🐸FrogEcho〜カエルの合唱!!!〜

M5 Atom Echo用のカエルの鳴き声再生システムです!ただのカエル音声じゃないんです!1つのゲコッと音源を加工し個体差、LED同期、複数音源対応など、リアルなカエルの合唱体験ができます!!!

開発中 visibility 221 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

叩いて隠してじゃんけんぽん

「叩いて被ってじゃんけんぽん」の小型版を電子工作で作った2人対戦ゲームです。 中央にタッチ式ターゲット、その上にサーボで動くカバーを設置。

完成 visibility 149 thumb_up_alt 2 comment 0
prototype

HoooPizza

普通のゲームコントローラーの代わりにフラフープを操作し,ピザを作る体験型ゲームです.Spin the hulahoop to make the largest pizza ever !

完成 visibility 3373 thumb_up_alt 24 comment 5