すべて
M5stickcplusチャンでジングルベル🎄
去年のこれくらいの時期、なぜかM5stickcplusで周波数直叩きでジングルベルを演奏してました! それっぽく聞こえないでもない?
リラックすだれ
LEDテープを用いたすだれ型のディスプレイで、LEDの光の粒が流れることによって多彩な演出を表現できます。
メモを取りたいのに、なんかいやで取れない。そんな人のためのメモアプリ「RakuJot」
メモが苦手な人のためのメモアプリ。考えずに書くだけでAIが整理してくれるから、メモのハードルがぐっと下がり、気軽に使えます。
無限ProtoPedia
仕事中のおさぼりから酒宴のつまみにも、寝酒のお供に、気付けば夜更け、朝ぼらけ。 予測不能な出会いが、創造性を刺激する。偶然の発見を楽しもう。
Mini Dice Shogi
1手毎に駒の動きが変わる サイコロ✕将棋風ゲーム
抵抗カラーコードLED時計
時計の時分秒を二桁ずつ、抵抗のカラーバーで表現した 時計です。
toioと星空観測
飛行船に扮したtoioが、世界中の星が美しく見える観測地へ旅に出ます。 旅先の星空と星座をご覧あれ。
〜ストレスの「兆候」を擬似的に触覚化、視覚化するふぐ型膨張デバイス〜めんふぐ
私が子供の時にこれがあれば救われたのに...ってものを作りました!心拍の揺らぎからストレス兆候を推定、膨張により可視化・気づきを促す触覚インタフェースをフグで実装しました!!現在これを使って研究中です
スタックチャンたちの会話をのぞこう
ゆきちゃん、しゅんくん、そらくん。 3人のスタックチャンたちが家族として暮らしています。 今日はどんな会話をしているのかな? スタックチャンたちのの“日常”をそっとのぞいてみませんか?
円筒形の立体視装置:I/F[around]
この装置は円筒の中に立体的な物体を感じることのできる立体視装置です。unityなどで作ったデータを元に立体視を行うことができます。
ゆっくり動画スタジオ
TypeScript/Reactで動画を自動で作る。人気GitHubリポジトリのゆっくり解説動画をデータ収集から台本生成、レンダリングまでを自動化!
Documenting DIY Robot Prototypes: Tips for Sharing
Creating a DIY robot prototype is an exciting journey for hobbyists, engineers, and makers alike.
TSV to Markdown Table
特筆すべき点はなにもないTSV->Markdown(table)変換ツールです。 ブックマークしておけば `tsv2` ですぐ開けて便利かなと思ったり。
ハッコム
デジタルとアナログの融合!箱に手を突っ込んで画面内の小人を助ける新体験のインタラクティブアート!
FACEBREAK
顔で操作する「新感覚 ブロック崩し」 コロナ禍を経た遠い未来。人間はAIの支配により感情を失っていた。 ゲームによって表情を動し、感情を取り戻せ!
スタックチャンぱわーど (二足歩行ロボット制御ユニット)
スーパーカワイイ二足歩行ロボット制御ユニット
「お前を消す方法」のカイル君🐬をアップグレードして常駐LocalLLMエージェントに!!
令和版「お前を消す方法」作りました!🐡 Windows(officeのかも)のイルカ知ってます? あの勝手に出てきて話しかけてくるやつ あれのふぐ版を作りました!一応LocalLLM agent !
M5 GraviTimer: 回転させて/傾けて使う自動開始のタイマー【M5Stack】
M5Stack Core2 の底面・上面・片側の側面を地面に置くと、その時のデバイスの向きによって、異なる規定の時間でのカウントダウンが自動で始まるタイマーです
Bocco emo ミニシアター
Bocco emo で複数のキャラの声(BOCCO emo、AITalk WebAPI、VOICEVOX の声)や効果音を組み合わせた読み聞かせなどを行うことができるミニシアター
Unityでリアルタイム動作可能なC#機械学習ライブラリ
Unityでリアルタイム動作可能なC#の機械学習ライブラリ。目的はゲーム内で強化学習を実現すること。
燃えよ!!字が出る!光る棒 〜3歳から50代が作った〜 燃燒吧! !字母出現!發光棒!!!
202X年――。 愛知の地では、かつて学校や学童のキャンプ、地域の夏祭りを照らした「ファイヤートーチ」の炎が静かに消えかけていた。 LEDとマイコンにより、その炎が今鮮やかに蘇える!
Repo to Talk!
GitHubリポジトリから自動でTED風・IMRAD構成のスライドを生成! コードから物語へ、あなたのアイデアを素早く伝えましょう!正直今のは精度が低すぎてまともに生成されません笑
ヒーローズビンゴ評価支援⁉ ProtopediaのAPI で 特定イベントの作品一覧を取得する方法
ヒーローズリーグ2025等の特定イベントに参加した作品のタイトルと Protopedia URLの一覧を取得してリスト化します。
ペンギン🐧育成ゲーム!
頑張ってコーディングでペンギンを作って簡単なAIで自律成長していく放置ゲーを作ろうとしました!失敗しました!笑
ミミック!!
ミミックです!! 葬送のフリーレンのミミックにフリーレンが食べられてしまうあのシーンを再現してみました!
哲学の宇宙〜🐸☃🐡を添えて〜ありとあらゆる言語を組み合わせ技術盛り盛りのサイトを作ろうとして失敗
様子のおかしいサイトです…触った言語を全部組み合わせたら面白そう!と、始めたものの途中でめんどくさくなりaiagentに任せたら宇宙が創生されていた!失敗作。
Romancing Train - 夢見る列車 影絵×センサー×プロジェクションマッピングによるイン
静止した列車模型が落とす影に、走り続ける列車の夢を映し出す。 影絵の「静」とプロジェクションの「動」が融合した体験型作品。
YOMiVO!ー聴いてめくる新しい漫画体験ー
新しい漫画体験を提供するアプリ。 ページ全体を音声で聞くだけでなく、新しい漫画の楽しみ方として、「コマ読み機能」を実現しました!
Nois
Noisは、主に聴覚障がい者を対象とした声を出さずに口の動きだけで相手にメッセージを伝える新しい通話の形を提供するアプリです。
たぬき?クイズ
それはたぬきなのか?アナグマなのか?はたまたアナグマなのか? このクイズで見分けられるようになりましょう! 特に深い意図はないです。 Xで結果をシェアしよう!

