アクセスの多い作品

万博マニアックマップ
大阪・関西万博をマニアックに楽しむマップ。ゴミ箱、給水所、トイレなど様々な情報がすぐ見つかります。 訪問済みパビリオンの管理やメモ、地球儀表示もあるので、何度も通う方には特にオススメします。

スタックチャン(Stack-chan)
コミュニケーションロボットを、あなたの手に。

マナ探
宝探しと学習を組み合わせた、親子で楽しめるアプリです。親子の会話を促しながら、楽しく学べる環境を提供します。遊びの中に自然と学びを取り入れることで、子どもの学習意欲を高め、学びをより豊かにします。

ふりがなカメラ
カメラで撮影した文章を読み取り、読み取った文章に対してフリガナを振ります。 また、フリガナはモザイクで隠してあり、タップすることでモザイクを解除できます。

ANSLIN
災害時でもみんなと繋がれて、安心できるコミュニケーションアプリ! 災害などによって通信が使えない環境でも安否確認をはじめとした多様な“人とのつながり”を可能にします!

パイロン誘導草刈機 ー Roktrack Mower(ロックトラック モワー)
草を刈りたい場所をカラーコーンで囲みスイッチを入れるだけで草刈り出来るロボット草刈り機。

Scratchで円周率を求めるプログラム
Scratchで円周率を求めるプログラムを作りました! スーパーコンピューターのように円周率を求めるため安定して計算ができる仮想化サーバー環境を整えました

患者同士と医師を繋ぐ 医療コミュニティアプリCare Ring
医学会にて発表させていただいた「こんなアプリ、あったらいいな」を実現! プログラミング・開発経験0の高校1年生の私たちが、1からアプリを開発しました♪コメントいただけると幸いです!

のうてんきょ:体調に波がある人が無理なく続けられる学習pwaアプリ
私が本当に欲しかったものを形にしました第2弾!(ジメジメ作品笑) 体調に波がある人でも無理なく続けられるよう、体調と天気で学習内容を自動調整する仕組みを開発。調子が悪い日も安心して学べます!

えーるレター
「大切な人に温かい想いが届きますように」。LINEという誰でも持っている環境下でAR付きのお手紙が送れたり、受け取ったりできる作品です。LINEでカスタマイズ性の高い便箋のお手紙が送れるのが魅力です。

基地局メッセンジャー
同じ基地局につながっている人全員へメッセージが送れるメッセンジャーアプリ

うちパレ
特別な機材は必要なし!インタラクティブVRパレードという新感覚な体験ができる作品です!!”流れている映像をただ観る360度パレード動画の時代に終止符を打ちたい”そんな想いで創り上げました。

楽器&ライフアシスト『アームワンダ』
障害のある子達に「自分の力でできた」体験を! スイッチひと押しで「押す」「振る」「引っ張る」ができる日常支援用簡易ロボアーム 楽器演奏/食事/スポーツ/学校/リハ等 現場での応用事例は80種類以上

24U220109_tunci:アイヌ語ニューラル機械翻訳アプリ
tunciはアイヌ語学習者のためのアイヌ語・日本語翻訳アプリです。

Neureka!
ノートや教科書の写真から、ポッドキャストやフラッシュカードといった教材の生成に加えチャットやAI対話機能でインタラクティブな学習行うことができ、あらゆる学習の理解をAIで効率化するアプリです。

日影ナビ
天神や大名、博多駅エリアにおいて現在地およびユーザーが指定した出発地から目的地を結ぶ徒歩ルートを複数提案し、それぞれのルートにおける所要時間と日影の割合を分析して表示するWebアプリ

前には歩けないロボット:カニヤンセンチャン
スーパーかわいい手乗りロボット「スタックチャン」をもとに、カニ足を装着したバージョン、カニヤンセンチャン。

IdeaTube
YouTuber向けのファンから企画とお金を集められるサービス

ピッコピコ2!
前作からのバージョンアップ!イントロムービー:と音ゲーモードを追加!自作ピコピコハンマーで遊ぶモグラたたきゲームです!

ハザード情報がすぐわかる(APIとウェブアプリ)
自宅や滞在先、その周辺の風水害・津波ハザード情報をすぐに確認できるAPIと、これを活用したウェブアプリを開発しました。

カレンダーキャプチャー カメラからGoogle Calendarへの自動取り込み
紙のお知らせをスマホでGoogleカレンダーに取り込みましょう: このサービスは、スマホやPCのカメラで文章を読み取ってGoogleカレンダーに予定を登録するものです。

指定緊急避難場所がすぐわかる(API)
緯度・経度・直線距離から指定緊急避難場所を検索できるWeb APIです。地震や洪水など災害種別ごとの対応状況や距離情報が取得できるため、地図アプリや防災教育コンテンツと簡単に連携できます。

哲学の宇宙〜🐸☃🐡を添えて〜ありとあらゆる言語を組み合わせ技術盛り盛りのサイトを作ろうとして失敗
様子のおかしいサイトです…触った言語を全部組み合わせたら面白そう!と、始めたものの途中でめんどくさくなりaiagentに任せたら宇宙が創生されていた!失敗作。

KIGO -音が生み出す世界への招待状-
ろう者と健常者用のアプリ。家の外の音の中で、季語に関する音を検出したら通知を送り、ろう者と健常者が一緒に音や音が持っている雰囲気を感じる事で、二人の間の心理的な壁をやわらかくして越えやすくするもの。

Raspberry Piロボットカー作成(遠隔操作・自動走行・SLAM・Unity同期)
Raspberry Piのモーターを別PCから遠隔操作・自動走行します。LiDARセンサー取付けてSLAM(地図作成・自己位置推定)し、Unityでオブジェクトを同期。データのやり取りはROSで実行。

全国湧き水マップ
全国の湧き水情報を一つの地図にまとめてみました! こちらの情報は環境省の代表的な湧き水を基に地図上に緯度経度を洗い出し、表示をしています。

よっくまんアドベンチャー
micro:bitとPCキーボードで操作する、よっくまんのママを助ける冒険アニメーションゲーム。75ステージで絆と感動を体験☆

初めてのwebサイト開発
自分の自己紹介webサイトを作っただけです。

パシャってスケジュール〜紙ベースの連絡をGoogleカレンダー登録〜
マンションや地域の案内や学校からの連絡など、紙で配られたおたよりをカレンダー登録するの地味に面倒! カメラで撮影したものから文字データを読み取ってGoogleカレンダーに登録できるツールを作ってみた。

Lightning Sushi Delivery
自転車ハンドル型のコントローラーで,寿司を"握り",ブレーキを"握り",爆速寿司配達を目指す横スクロールアクションゲームです.Deliver sushi like lightning !