
テックシーカーハッカソン2024

主催:ソフト産業プラザTEQS(公益財団法人大阪産業局)、一般社団法人i-RooBO Network
2024年6月8日(Sat)12:00 ~ 2024年7月7日(Sun)17:00
参加作品

光る!!鳴る!!DX雨傘刀!!
傘を振ることで音がなり、光ります。 腕に装着してM5ダイアルで発光や音のパターンが変化します。 ついでに忘れ物防止機能も実装します。

ビートリン
お母さんだけがお掃除する時代は古い。 これからは子供と一緒に掃除する時代だ!!

ワン!ドセル
全国の小学生の味方!!

読書感情文
これからは読書感想文ではなく「読書感情文」の時代! 読書書中の感情を読み取って 、それを元に感想文ならぬ「感情文」として出力してくれるシステム。

ジャン拳GUN
ジャン拳GUNとは「じゃんけん」と「射的」を組み合わせたゲームです。「グー・チョキ・パー」の弾を駆使して制限時間内に多くの的を狙いましょう!

Go!Go!筆BA-GOOOOORN!
授業中でも好きな子にいたずらできる新時代の筆箱

電脳カチューシャ(ねこのみみとおともだち)
未来の子供達, 人を拡張するためのさまざまなガジェットが作られます。音に敏感な ねこのみみ と, ともだちの宇宙人の目や猫の手を開発しました。

CatchBall ROBO with Beaver
ひとりでもキャッチボールで楽しめるロボットを作成しました。 We created a robot that you can enjoy playing catch even by yourself!

カゲキなランドセル~輝く不審者撃退ランドセル~
みなさん、子供のころ一番よく使ったモノはなんでしょう。 もちろんランドセルですね。 毎日の通学路、ヤバイ奴はどこから来るかわかりません。 でも大丈夫。この『カゲキなランドセル』で撃退しちゃいましょう!

未来の投げ銭箱
NFC型のコインを投げることで、パフォーマーへポイントと共にメッセージを投げる(送る)ことができるデバイスです。

おうちに帰ロワイヤル
子どもはギリギリまで遊び、親は門限までに帰ってきてほしいという課題を解決するアプリデバイスです。FPSバトルロワイヤルのように、子どもはギリギリを攻めながら門限に挑みます。

伝書箱
ちいさな子供が簡単にメモをおくれる魔法の箱

IRセイバー -赤外線の騎士-
チャンバラを安全にしたい!!! 棒が危ないから棒を失くしてしまえ!!! ブレードデバイスから赤外線を照射し、体に取り付けたセンサが反応したら当たり判定 骨格検出AIで防御モーションを判定

たまてばこ
おもちゃ箱にLEDやスピーカーを取り付け、おもちゃ箱を開けると同時にLEDライトが点灯し、音楽が流れ、おもちゃがダイナミックに登場します。

巡回君2号
目が行き届かない学生にも、学習や質問しやすい状況をサポートするアシスタントロボット。配膳ロボットと同じ仕組みで机間巡視し、学生の様子を観察してくれる。