image

ランダム調味料容器

調理完成前に一振り!いつもの料理に“サプライズ”をプラス!ランダムに調味料がブレンドされるから、毎回ちょっと違う味を楽しめます♩

開発中 visibility 130 thumb_up_alt 4 comment 1
image

Eye Jet

ゲームをしながら点眼を行えるシステム

完成 visibility 54 thumb_up_alt 3 comment 0
image

シーンとしたシーンは待っトレー!

上映中にポップコーンを食べていても、もう急にシーンとならないか怯えなくても大丈夫!食べても問題ない音量のときだけ、ポップコーンの置かれた部分が自分の方へ回ってくるトレーです。

完成 visibility 150 thumb_up_alt 7 comment 0
image

ねこの手、貸します

このシステムは、ポモドーロタイマーを使用してPC作業の効率化を目指したものです。 気まぐれな猫に邪魔されるかと思いきや、集中できるように助けてくれます。

完成 visibility 471 thumb_up_alt 12 comment 0
image

エゴサーチでQiitan(きーたん)を動かす

Google Apps Scriptを使い、QiitaAPI経由で自身の記事のLGTM/ストック/コメントを自動取得し、obnizを使ってマスコット「きーたん」を動かすプロジェクトです

開発中 visibility 103 thumb_up_alt 3 comment 0
image

叩いて隠してじゃんけんぽん

「叩いて被ってじゃんけんぽん」の小型版を電子工作で作った2人対戦ゲームです。 中央にタッチ式ターゲット、その上にサーボで動くカバーを設置。

完成 visibility 202 thumb_up_alt 7 comment 0
image

慰め型体重計

この体重計は、乗っても体重の数値は表示されません。代わりに、LINE Bot を通じて「ラーメンを食べよう!」「ケーキは別腹!」といったメッセージや、周辺の美味しい店の情報が届きます。

アイデア visibility 87 thumb_up_alt 0 comment 0
image

ホンネノネ

コンセプト:本音と建前を可視化したい。 日本語の「いいです。大丈夫です。」といった曖昧なNoが、本音はYesの場合を教えてくれる。

アイデア visibility 25 thumb_up_alt 0 comment 0
image

AIふえづくり

音階データ取得、音階の加工、CADデザインをAIにお願いして、吹くだけで曲が演奏できる「ぼくのかんがえたさいきょうのふえ」を作ります🔥

開発中 visibility 817 thumb_up_alt 13 comment 2
image

ぶっ飛び婆さん

声の大きさと角度を決めておばあさんをぶっ飛ばすゲーム。 ぶっ飛ばした距離で勝敗を決めよう!

完成 visibility 201 thumb_up_alt 1 comment 0
image

開けゴマで開けられる?秘密の宝箱

正しい呪文を唱える

開発中 visibility 165 thumb_up_alt 2 comment 0
image

魔法の褒め鏡

鏡の中の魔女と会話して、褒めてもらおう ジャスミンの香りでリラックスもできるよ!

完成 visibility 315 thumb_up_alt 2 comment 0
image

狼の野望~絶対に食べてやる~

オオカミが赤ずきんちゃんを食べられるよう、 また、食べる前や食べた後に猟師捕まらないようサポートする完全オオカミサイドのシステム

開発中 visibility 208 thumb_up_alt 0 comment 0
image

売れること間違いなし! マッチ売りの少女

心拍数の高低に合わせて気分にぴったりの映像を見せるマッチを作成しました。こんなマッチなら売れること間違い無しなので、マッチ売りの少女もハッピーエンド。

完成 visibility 140 thumb_up_alt 1 comment 0
image

ごますり鏡

①手を当てると水晶玉が光る! ②質問すると鏡が答えてくれる ③答えづらい質問にはごまかして答えることも…?

完成 visibility 336 thumb_up_alt 2 comment 0
image

湯さまし討論者〜深蒸し茶を気軽に、愉快に淹れる装置〜

掛川で生産されている深蒸し茶を味わうには淹れる湯の温度が重要になります。茶葉に適した温度のお湯を気軽に愉快に用意できる装置を作りました!

開発中 visibility 174 thumb_up_alt 0 comment 0
image

chappa install

(①掛川→茶筒)茶筒にお茶の葉を定期的に届けるサービスと、(②茶筒→掛川)茶筒に貼り付けられたNFCタグから掛川の茶畑を生育状況を確認できるサービスを合体させ、掛川とあなたの関係を深めるサービスです

開発中 visibility 244 thumb_up_alt 0 comment 0
image

“お銚子者”のための釣りパック

銚子なら、調子に乗っても大丈夫。 釣りビギナーのアウトドア楽しみたい系の人たちのために、一旦調子に乗って釣りできそうなもの全部盛りで提供します。

開発中 visibility 270 thumb_up_alt 0 comment 0
image

ほこたっち

NRI Hackathon 2024の作品になります。 某「たまごっち」のように遠隔で手軽に鉾田メロンを育てて、実際に収穫までできるアプリケーション「ほこたっち」を提供するサービスを提供します。

開発中 visibility 255 thumb_up_alt 0 comment 0
image

アグリモ 〜農業で人と人を繋ぐ体験型プラットフォーム〜

農業×人×IT によって今まで出会えなかった人との出会いと、その人に会いに行く機会を提供します。 アグリモによって農業を体験しながら新たな土地の特徴と人に出会いましょう。

完成 visibility 315 thumb_up_alt 1 comment 0
image

自転車運転シミュレータ「ちゃりんちゃん」

初めて自転車の練習をするそこのあなた!ちゃりんちゃんを使えば屋内で安全に運転スキルを身につけられます!(※バランス感覚を除く)

完成 visibility 248 thumb_up_alt 5 comment 0
image

ひとりでおきれるもん

誰にも迷惑をかけることなく居眠りをしなくなり、様々な罰やご褒美でモチベーションUP!できる居眠り防止ツール

完成 visibility 180 thumb_up_alt 2 comment 0
image

visuax 〜サクソフォーン初心者を対象とした ロングトーン練習支援システム〜

「リスの寝息のように優しく吹いてみて。」そんな抽象的なアドバイスであなたの演奏は改善できるでしょうか?visuaxなら息の強さや風速などの息情報をもとに演奏を評価するので、課題が一目で分かります!

完成 visibility 1465 thumb_up_alt 13 comment 0
image

Tel柱

自身の本当の連絡先とは別の共有しても心が痛まない使い捨て用の連絡先を作成するサービス。

開発中 visibility 262 thumb_up_alt 1 comment 0
image

ASSADS:ASMR動画に合わせて撫でられる感覚を伝えるシステム

YouTube上にあるASMR動画に合わせてデバイスを装着している人に撫でられる感覚を伝えるシステムです。聴覚だけではなく、疑似触覚を伝えることでASMRをさらに楽しめるようにします。

開発中 visibility 959 thumb_up_alt 10 comment 0
image

AIお菓子ロッカー「お菓子のためにAIに言い訳して 恥ずかしくないの?」

お菓子を守護する鍵付きロッカー。AIにお菓子を食べたい理由(言い訳)を伝え、AIが認めた時のみ解錠。プライドを試され、食べ過ぎを防ぐ。 1行もコードを書かずにで構築でき、カスタマイズも容易です。

完成 visibility 835 thumb_up_alt 10 comment 0
image

ラウンジコンシェルジュ

ワテラススチューデントハウス住居者限定!ラウンジ共用部の利用度を可視化するシステムです。 いちいち部屋から出ないと確認できなかったけど、これでどこでも利用状況を確認できる!

開発中 visibility 129 thumb_up_alt 0 comment 0
image

180°回転する監視カメラを手持ちのWebカメラで済ませたい

【随時更新予定】遠隔でサーボモーターに付けたWebカメラを動かし、監視カメラ風にする作品です。

開発中 visibility 212 thumb_up_alt 0 comment 0
image

メタバースピアノ で奏でる、 リアルとの共鳴

バーチャル空間の中でピアノを弾くと、その音がリアルのピアノからも奏でられます。

開発中 visibility 277 thumb_up_alt 2 comment 2
image

セミセンサー

距離センサーで玄関ドアの前にセミがいるかどうかを検知し、LINEで事前に知らせてくれるというアイデアです。

アイデア visibility 87 thumb_up_alt 3 comment 0