
ナノクロ1号・2号
M5Stack NanoC6を使って小型のロボットを作ります。GroveコネクタでSSD1306を使った顔表示と、ATP3011による声出しの1号、I2Sを使って声出しの2号を作成します。
完成
227
1
0

Capsuleちゃん
M5Capsuleに2つのスイッチと画面、I2Sアンプと小型スピーカをつけたハード。robo8080さんのAI_StackChan2とronron-ghさんのFuncCallを活用したお話相手ロボット
完成
272
0
0

M5AtomS3スタックチャンWebRadioプレーヤー
M5AtomS3の画面にオリジナルなavator画像を表示してWebRadioを聴くことができるミニスタックチャンを製作しました。
完成
376
1
2