
M5Stack Japan Creativity Contest 2021

2021年7月15日(Thu)0:00 ~ 2021年10月2日(Sat)12:00@オンライン開催
受賞作品


優勝 M5Station(特別色)
M5Stack Color Maker


2位 M5Stack Tough(特別色)
CleanerPLUS


2位 M5Stack Tough(特別色)
M5Atomで作る四脚ロボット Quadruped Robot made with M5Atom


2位 M5Stack Tough(特別色)
M5ポータブル エレベータ操作パネル ~外出できない子供達に向けた自分だけの専用エレベータ体験~


3位 M5Stack Core2(特別色)
One-Wheel Balancing Robot "SHISEIGYO-2 Go 弐"


3位 M5Stack Core2(特別色)
M5プロッタロボ


3位 M5Stack Core2(特別色)
スタックチャン(Stack-chan)


3位 M5Stack Core2(特別色)
マウスの精密操作 - M5MouseWheel


3位 M5Stack Core2(特別色)
M5Stack Core2を使用した自作キーボードキット、 AZ-M5ortho


特別賞(意义奖):意義深いで賞 M5Stack Core2(別の特別色)
バーチャル車窓付き「M5電車コントローラ」で プラレールや電車モビリティを遊び尽くそう!


特別賞(技术奖):テクノロジー賞 M5Stack Core2(別の特別色)
M5Stack ATOM Matrixを使ったクワッドコプター(ドローン)


特別賞(脑洞奖):イマジネーション賞 M5Stack Core2(別の特別色)
Drone Badminton
参加作品

KE-100 -三式哨戒車-「みはる」
学校内の夜間警備をする哨戒車両です It is a patrol vehicle that guards the school at night.

M5Atomで作る四脚ロボット Quadruped Robot made with M5Atom
M5Atom Matrixで4脚ロボットを作りました。 コンセプトとしては「なるべく簡単に安く作りたい」「極…

M5Stackだけで商用電源周波数の変動計測 -
特別なセンサデバイスを使用せずM5Stackのみで、商用電源の周波数変動を5秒間隔で計測してグラフ表示…

Long Tail Whale
Long Tail Whale Robot with M5Atom inspired Qoobo. ユカイ工学のQooboに触発されて開発したしっぽ…

スティックくん、変身ロボ♪ 【東京メイカフェアに出展します】
かわいい倒立振子ロボを作ってみました。 M5StickCを使って簡単な構成で安価に作れます。 ソフトは…

M5Stack ATOM Matrixを使ったクワッドコプター(ドローン)
M5 ATOM Matrixを使用したクワッドコプター。ATOM Matrixに内蔵の6軸IMUを使用して姿勢制御。無線LAN…

スタックチャン(Stack-chan)
コミュニケーションロボットを、あなたの手に。

MakerDog
M5AtomとFeetechシリアルサーボで動く4脚ロボット。v0.1(2021/8~)、v0.2(2022/8~)

M5Stack Gray(MPU6886+BMM150) HSI demo
To solve M5Stack open issue #191, I have posted example code to GitHub

自動水やり装置 - Automatic water supply device -
毎日午前6時台に自動で水分量を測定し、水分不足と判定した場合にはお花に水をやることができる装置…

M5Stack Light Sword with Image Effects(光る剣とエフェクト)
ダイソーで売っているおもちゃの剣を光らせたり、剣を光らせる前に映像エフェクトをつけてみたりしま…

CleanerPLUS
CleanerPLUSは、従来の掃除機に装着するだけで、他のどんな掃除機よりもより多くのゴミを集めること…

マトリクスチャン
Atom matrixを使ったうなずきロボットを作りました。マイクとスピーカもついています。

田んぼの見張り番
田んぼの水位、気温、水温を測りデータを送信します。計画的な水位調整に役立てます。また、入水して…

IoT洗濯バサミ
雨滴センサを活用して乾き具合を測定するIoT洗濯バサミ

M5bit Less: M5Stack x Scratch3 = So Fun!!
M5bit Less=M5Stack x Scratch3. Let's play M5stack and Scratch with M5bit Less!!

フェーダーでロボットアームを動かす
Elephant Robotics社の6軸ロボットアームmyCobot 280(M5Stack BASICとATOM Liteが内蔵されている)…

M10CUBE
10cm角のキューブ型5軸アクチュエータ

M5 100m走 測定器
M5StickCと距離センサを使い、100m走のタイムを自動測定できるシステムです。 11/22更新 100m race…

マウスの精密操作 - M5MouseWheel
マウスの精密操作をM5Stack CORE2とFaces Encoderで実現します。 Precise mouse operation is reali…

M5Stack Color Maker
M5Stack Color Makerはカラーセンサーで色を読み取り、編集し、絵の具を調合できるデバイスです。

opniz
opnizとはM5StackといったESP32デバイスをJavaScript/TypeScriptで遠隔制御するオープンソースフレー…

お勉強さぽ~とくん by M5Stack
子どもが机で勉強しているのを応援してくれるデバイスです This device encourages children for …

ピコ・ビッグクラッピー
大人気!最強のコミュニケーションロボット「ビッグクラッピー」のほとんどの機能を踏襲して超小型化…

レトロゲーム機周辺機器 (プリンター)
古いゲーム機から写真を受け取り、無線LANで配布するデバイスです。 Image converter between old h…

アルコールを取り始めると、飲み始めた場所が家族に通知されるシステム
アルコールを取り始めると、飲み始めた場所が家族に通知されます。

Quadrupted TOY Robot "M5QSpider"
M5Stackとサーボを使った小型四脚ロボットです。無線LAN経由でスマートフォンから制御します。 This…

3D PRINTING Completion Notice using M5ATOM Socket
ATOM Socktで3Dプリンタの消費電流を監視し、印刷が終了したら”LINE Notify"に終了メッセージを送信…

学校の古いテレビを活用 テレビに映せるタイマー
小中学校に残る古いテレビを活用しよう。テストなどに利用できるタイマーを作りました。 Use your o…

会議室の利用状況
人感センサーにて会議室の利用状況を把握するツール A tool uses a motion sensor to grasp the usa…