image

反芻思考ストッパーLoopCut Mini

LoopCut Miniは発話中の「でも・だって・〜ない」をローカルで検知し、振動と短句通知で反芻思考を断ち切るAndroidアプリ。倫理的葛藤から開発を中止した供養作品。

開発中 visibility 74 thumb_up_alt 0 comment 0
image

CP.Canaria

ユーザーが緊急時、自らが設定した合言葉や悲鳴をアプリが検知し、ユーザーがあらかじめ設定したLINEの友達(便宜上友達と表記)に緊急事態を知らせるメッセージとともに位置情報が共有されるサービス

開発中 visibility 111 thumb_up_alt 3 comment 0
image

AIナビゲーター葵(あおい)

多くのことに手を出しすぎて時間が足りなくなってしまったマスター(製作者)。 そんなあなたをサポートするために作られたのが、このAIナビゲーター「葵(あおい)」です。

開発中 visibility 127 thumb_up_alt 0 comment 0
image

AI #スタックチャン ミニマル (ローカルLLM版)

世界最小級のローカルLLM 雑談エージェント。衣服のように“着るAI“ 。インターネット無しの[音声認識/LLM/合成音声]会話, センサーで環境データを把握,Toioで箱庭を動き回ります

開発中 visibility 941 thumb_up_alt 3 comment 0
image

ぶらり京都街歩き

隠れた史跡や京都の街並みの魅力を知ってもらうことを目的に、現在地から目的地までの間にある寄り道可能な観光スポットを地図上に表示し、そのスポットを選択することで画像や説明を表示する。

開発中 visibility 238 thumb_up_alt 0 comment 0
image

スマートバスウォッチャー

お風呂をリアルタイムで監視し、栓の閉め忘れの警告や、お風呂が湧いたことを通知するシステムです。このシステムは、ESP32やセンサーを活用してスマホアプリと連携し、ユーザーに効率的なライフを提供します。

開発中 visibility 198 thumb_up_alt 0 comment 0
image

ぷらなび.pig -貯金箱×ぬりえによる目標達成ツール-

貯金箱とぬりえを掛け合わせた目標達成ツール 目標金額に応じた画質のぬりえを生成、貯金した金額に応じてインクゲージをチャージして、その分だけぬりえできる。

完成 visibility 463 thumb_up_alt 8 comment 0
image

ジグラートVR

PLATEAU XR & デジタルツインハッカソン2024 ホログラム賞受賞作品 大阪の街をだんグラでプロジェクションマッピングする仕組み

開発中 visibility 89 thumb_up_alt 1 comment 0
image

月光カメラ

AIパワーで真実の姿を写し出すカメラ。写したモノを画像認識させ、それをプロンプトとして画像生成を行わせる事で、そこに写されたものを客観的に捉える...という体の冗談カメラ。

完成 visibility 226 thumb_up_alt 3 comment 1
image

PictoLingua

覚えるのが難しい英単語を画像とAIで楽しく覚えられるアプリ!

開発中 visibility 853 thumb_up_alt 13 comment 0
image

Clip Deck β【次世代型クリップボード】

タブレット端末を活用した次世代型WindowsPC用クリップボードアプリケーション(試作版)

開発中 visibility 162 thumb_up_alt 3 comment 1
image

ディズぼっち(ヒーローズリーグ 2024 【決勝進出権有】 ハイブリット・ハッカソン参加作品)

おひとり様ディズニーを最高に楽しめるシステム​   ディズニーリゾートの行動情報や幸福度をKintoneに集約しデータベースを作成​    ⇒ 仲間と情報を有効活用し有意義なおひとり様ディズニーを

開発中 visibility 154 thumb_up_alt 4 comment 0
image

pinstory(ピンストーリー)

「若者に選ばれるまち」になるために、認知度向上、移住推進につながる仕組みが必要です。 全世代、特に若者世代が利用するツールであるSNSを利用して、現地に行かなければ得られない新鮮な情報をシェア

完成 visibility 458 thumb_up_alt 4 comment 0
image

Healpass

運動データ、体重、食事を記録して目標体型を3D モデルで可視化します。また、AI会話機能による孤食の改善やアレルギーや持病を考慮したレシピ提案や栄養分析なども提供します。

開発中 visibility 1175 thumb_up_alt 5 comment 0
image

whack a building

PLATEAU Hack Challenge 2024 in Tokyoにて制作したハッカソン作品。 都市でモグラたたきが出来たら楽しい、そんな想いで制作。3D都市モデルの属性データを参照したゲーム。

完成 visibility 267 thumb_up_alt 0 comment 0
image

24U220191_Stacio 〜駅SNSアプリ〜

駅の総合SNSアプリ。 自分が訪れた駅をコレクションして共有したり、駅についての投稿をすることができる。全国全ての鉄道会社と駅に対応している。マップ機能やDM機能など、さまざまな機能を搭載している。

開発中 visibility 124 thumb_up_alt 1 comment 0
image

24U220174 PomPomPattern-ぽんぽん設計図ジェネレーター-

一般的に毛糸を使ったパターン入りぽんぽん手芸はオリジナルの物を作ることは困難で、本を参考に作る場合が殆どですが、このアプリを使うことで簡単にオリジナルの設計図が作成でき、手芸の自由度を広げます。

開発中 visibility 566 thumb_up_alt 4 comment 0
image

Type-Pets

ペットの現状をスマホに記録することで、世話を忘れる事態を防ぐ。 ペットの現状(えさ・散歩・健康状態など)を手軽に管理できるよう、各項目をタップするだけで記録できるようにした。

完成 visibility 89 thumb_up_alt 1 comment 0
image

24U220096Child Guard

一つのQRコードに二つの意味を持たせて、保護者と地域が一丸となって、子どもの車内置き去り事故を防ぐアプリ

完成 visibility 176 thumb_up_alt 2 comment 0
image

24U220099なぜばんく

小学生以下をターゲットとした検索アプリである。検索・検索内容の保存以外に、キャラの育成ができる。 検索を行った際に、ランダムな経験値を獲得でき、経験値が一定量に達したらレベルアップする。

完成 visibility 89 thumb_up_alt 0 comment 0
image

SW-CALL スイッチ操作でスマートフォンを操作する福祉機器

障碍者向けに専用スイッチでの操作を行う機器がありますが、スマートフォンを簡単に操作(特に電話操作)できる装置はなかったので作成しました。

完成 visibility 185 thumb_up_alt 0 comment 0
image

KinDo

位置情報を共有して、地図が読める人も読めない人でも、簡単に集合できるアプリです。

完成 visibility 209 thumb_up_alt 2 comment 0
image

Sleport(スリポート)

使用者の就寝前のスマホ使用を妨害して就寝を促し、使用者自身が設定した時刻を守り生活リズムを整えるサポートを目指したアプリです。

完成 visibility 109 thumb_up_alt 1 comment 0
image

24U220071_CuteChecker

画像を選択、または撮影した画像がかわいいかどうかを判定するアプリです

完成 visibility 123 thumb_up_alt 1 comment 0
image

24U220098 Surprize

このアプリは、一見するとAI診断アプリとして機能しますが、 実際にはAIが考えた質問の中にユーザーが本当に聞きたいことを混ぜて質問することで、 相手に気づかれずに情報を引き出すことができるアプリです。

完成 visibility 88 thumb_up_alt 0 comment 0
image

24U220049ミマモル

登校中の小学生の飛び出しを音声で防止し、旗当番の親御さんをサポートするアプリ。カメラが接近中の車両を発見・判別し、その種類に応じて適切な注意を音声で行い旗当番の親御さんをサポートする。

完成 visibility 111 thumb_up_alt 4 comment 0
image

NoiceCorrection

子供の騒音を計測し、振動、警告音、親への通知で警告をすることで子供に騒音を自覚させ、隣人トラブルを未然に防ぐ。

完成 visibility 124 thumb_up_alt 1 comment 0
image

抜き打ち通知

通知内で問題を解くことができるアプリです。設定した出題範囲や通知の頻度、受信する時間の範囲に応じてランダムな時刻に通知で問題が届きます。通知内のボタンを押すことで4択形式の問題を解くことができます。

完成 visibility 142 thumb_up_alt 5 comment 0
image

24U220046キャッチオーダー

観客側はスマホでオーダーできるようにして、売り子側はオーダー内容を確認して商品を届けることができるアプリです。

完成 visibility 82 thumb_up_alt 1 comment 0
image

24U220041Geo Art

お題を選択し、GPSアートを作るアプリ。

完成 visibility 135 thumb_up_alt 1 comment 0