image

ぶるパッチン(VibClap)

ぶるパッチンは音と振動のみで遊ぶゲームです。 VibClap is a game played only with sound and vibration.

完成 visibility 409 thumb_up_alt 3 comment 1
image

さわれるAR

ARに触覚デバイスを組み合わせて、スマホ画面に写っているだけで実在感のないARに触れているような感覚を持たせた実験作。映像だとまるで伝わらない…

完成 visibility 372 thumb_up_alt 5 comment 0
image

LINE通知・アプリコミュニケーションのカスタマイザー「感覚でつながるメッセージングアクセサリー」

物理デバイスを使い、メッセージが来たことを音や振動でお知らせする作品です

完成 visibility 1016 thumb_up_alt 5 comment 0
image

電波妖精(仮)

空港に生息する妖精にて旅行者の行き先や目的地が決められる。

開発中 visibility 269 thumb_up_alt 1 comment 0
image

時を超えて…: いつでもオリンピック

時が来ればオリンピックは終わります。 でも、いつでも気軽にオリンピックしたいと思いませんか? このシステムを使えば、いつでも気軽にオリンピックができます!!

開発中 visibility 2627 thumb_up_alt 3 comment 0
image

ドラムを叩こう!!:ScratchとM5bitLessで遊ぶhapStak

M5StickC Plusのボタンを押して、ドラムを叩きましょう!! hapStakを使うことで、ドラムを叩いているかのようなリアルな振動が返ってきます。 コードもScratchなので簡単です!!

完成 visibility 3391 thumb_up_alt 3 comment 0
image

エア・スナギモ

砂肝、美味しいですよね! アレを食べているような感触をちょっとだけ、再現しました。 お腹がすいたけど食べるわけにはいかないときに、使ってみてください。

完成 visibility 904 thumb_up_alt 12 comment 0
image

街の感情ブルブルガチャ!

街の感情がガチャで引けて、その感情を掌で感じ取れる、今の街の声を目で見て手で感じ取れる!

完成 visibility 458 thumb_up_alt 9 comment 0
image

M5 HapMaze

M5 Atom Matrixのディスプレイを使ったちょっとしたゲーム 触感デバイスを使いゲーム内の動作を感触で確認できます。

完成 visibility 428 thumb_up_alt 6 comment 0
image

普及型力触覚デバイス

Oculus Questのコントローラに装着可能な力触覚デバイスです。 レバーを引く力や弾力、粘性感、慣性力などを表現することができます。

開発中 visibility 932 thumb_up_alt 15 comment 0
image

電子マラカス

ビットトレードワンの触感デバイス開発モジュール“hapStak”を使って電子マラカスを作ってみました。

開発中 visibility 640 thumb_up_alt 8 comment 1
image

嫁接近通知システム "まもるくん"

VRヘッドセットや、ヘッドホンをつけて楽しんでいたら背後に嫁が・・・最高の没入感を手に入れた代わりに生まれる下半身事故リスクをハプティックデバイスと人感センサーで解決!バレる前に履け!

完成 visibility 2511 thumb_up_alt 15 comment 0
image

hapStakとAtom Matixを繋ぐと、ぶるっ!

hapStakを使って多彩な触感を端的に表すデモを作りました。

アイデア visibility 1162 thumb_up_alt 3 comment 0
image

hapStakとAtom Echoを繋ぐと、鳴る!

hapStakをM5 Atom Echo に繋いだだけで、簡易な振動スピーカーを構築することが可能です。

アイデア visibility 698 thumb_up_alt 1 comment 0
image

M5StackとScratchとhapStakでスポーツの秋に挑戦!!

スポーツの秋は始まったばかりです!!家にこもるのならば、M5StackとScratchとhapStakを使ってスポーツを楽しみましょう!!

完成 visibility 2156 thumb_up_alt 6 comment 0