おしゃべりパパ人形

© CC BY 4+ visibility337
© CC BY 4+
visibility337

子どもが喜んでくれて、遊んでくれたら目的達成! 小さな子どものための電子工作

sell mash
動画
開発素材

ガジェット

ストーリー

パパが多忙でなかなか家にいない......。そんな時に、パパ大好き!な子ども(赤ちゃん)の、さみしさを和らげてあげるアイデアです。
(子どもがパパのことを忘れないための人形でもあるともいえます)



パパそっくりの人形を振ると、パパの声でお喋りしたり、「●●ちゃん!」と名前を呼んだりします。
(内蔵のMESHが振動を検知して、あらかじめ録音してある複数の音声をランダムで再生します。)
ひっくり返せば「いないいないばぁ」もします。(裏表を検知)

もちろん本物のパパが一番ですが、パパの声でおしゃべりしてくれるので、子どもも喜びます。
パパ人形と遊びながら、パパの帰りを待ちましょう。

ポイントは、構造がシンプルなことです。
MESHとスマホがあれば作れますし、難しいプログラミングの知識も必要ありません。
音声も、本物のパパの声を吹き込めば、世界でただひとつのパパ人形の完成です。
実際にご家庭で導入しやすいアイデアです。

【将来的に検討している機能】
・パパが近くまで帰ってきたら、「もうすぐ帰るよ」としゃべる機能
・子どもの好きな歌を歌ってくれる
・消灯したら「ねんねしよー」と就寝を促してくれる

など


MESHをつかって、録音してあるパパの音声をランダムに再生(振動を検知)したり、いないいないばあをしたり(裏表を検知)します。

素材
・MESH
・本物のパパの声
・パパ似の人形
参考URL:

Wow

子どもが喜んでくれて、遊んでくれたら目的達成! 小さな子どものための電子工作

メンバー

ぴざやんず

  • user
    ひさやん @hisayan
    • アドバイザー・声
  • user
    @erikosakashita
    • デザイン・アイデア

関連イベント
  • event ProtoPediaの時間:紹介作品①(第1回〜50回まで)2020-11-04 開催
  • event 「祝!100回記念」ProtoPediaの時間2022-11-09 開催
user
ばんの @tomoki_banno

youtubeで紹介させて頂きました!
https://youtu.be/6Mv6eOMdWnc


同じニオイがする作品
  • event 丸いArduino互換機「Maruino」
  • event Pro Mini用USB Host shield
  • event Arduino Pro Mini用サーボシールド
  • event ゴッドル

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次