会話補助装置はしゃべることに障害があるかたのかわりにしゃべる機械です。
通常文字を打ち込みその後機械に打った文字を合成音声等で喋らせます。
四肢にも障害があるとキーボードや画面を押すことができない場合もあります。
その場合一つのスイッチで操作できるように本機のようにスキャンするようにカーソルを動かして
文字を選ぶ方法を取ります。
TouchGFXで簡易会話補助装置を作ってみました。
まだ開発途中
会話補助装置はしゃべることに障害があるかたのかわりにしゃべる機械です。
通常文字を打ち込みその後機械に打った文字を合成音声等で喋らせます。
四肢にも障害があるとキーボードや画面を押すことができない場合もあります。
その場合一つのスイッチで操作できるように本機のようにスキャンするようにカーソルを動かして
文字を選ぶ方法を取ります。
会話補助装置は古くから存在するのですが小さくて簡単、単純なものは少なく ワンバボードマイコン程度でさっさと立ち上がる機器の要望があります。
まだ音もでないし途中です
TouchGFXで開発すると楽かと思ったらいろいろハマり開発途中です
時間がかかたところ
・画面が乱れる
・ハードスイッチの動作がおかしい、スイッチを押し続けると何回もクリックイベントが来る
・なかなか日本語文字がプログラムから表示できなかった
・関連して軽量フォントファイルを作った