ProtoPedia
profile

robo8080

@robo8080
  • twitter
  • facebook
  • github
  • qiita
  • youtube
image

感情表現するAIスタックチャン

ChatGPT連携AIスタックチャンです。感情に合わせて表情や声、LEDの色も変わります。このAIスタックチ…

完成 visibility 1022 thumb_up_alt 4 comment 0
image

AIスタックチャンを作った。

ウェイクワードで起動、音声認識でChatGPTを使って会話できる小型ロボット「AIスタックチャン」を作…

完成 visibility 9885 thumb_up_alt 32 comment 0
image

親指サイズの #スタックチャン Radiko プレイヤー

こばさん(@wakwak_koba)の #M5Stack Radikoプレイヤーをアバターとレベルメーター同時に表示ができる…

完成 visibility 2549 thumb_up_alt 6 comment 0
image

#スタックチャン と会話出来るようにしてみた

iPhone + 会話AI mebo APIを使って スタックチャン と会話出来るようにしました。 会話AI APIで自動…

完成 visibility 7419 thumb_up_alt 3 comment 0
image

AIスタックチャン同士の会話

iPhone + Chaplus 雑談応答APIを使って スタックチャン 同士で会話出来るようにしました。 雑談応答…

完成 visibility 7394 thumb_up_alt 7 comment 0
image

M5Paperでキーボード

M5Paperでシリアル/BLEキーボードを作りました。

完成 visibility 1379 thumb_up_alt 6 comment 0
image

#スタックチャン で #ネコチャン を作った。

見てるだけで癒やされる「生き物っぽいもの」

完成 visibility 433 thumb_up_alt 5 comment 0
image

Atom Echoで音声入出力の自動翻訳機

Atom Echoで音声入出力の自動翻訳機作りました。

完成 visibility 1495 thumb_up_alt 10 comment 0
image

Bluetoothスピーカー連動ロボットを作った

以前からAmazon echoと連動するロボットを作りたかったのだが、色々検討した結果Bluetoothスピーカー…

完成 visibility 592 thumb_up_alt 3 comment 0
image

M5StickVで怪獣識別装置を作りました。

科学特捜隊の秘密兵器(嘘😝)、怪獣識別装置。

完成 visibility 296 thumb_up_alt 3 comment 0
image

M5Stackで音声入出力の自動翻訳機

完成 visibility 3642 thumb_up_alt 5 comment 0