8件
image

しまえなが

blenderを使って、北海道に生息する「しまえなが」をつくり、アニメーションで動かすところまでをチャレンジしました。とんでいくところを表現してます。特に関節がはずれているのが、かわいいです。

開発中 visibility 51 thumb_up_alt 1 comment 0
image

よっくまんアドベンチャー

micro:bitとPCキーボードで操作する、よっくまんのママを助ける冒険アニメーションゲーム。75ステージで絆と感動を体験☆

開発中 visibility 79 thumb_up_alt 1 comment 0
image

スマホスキルガイド

スマホの操作を学んで活用出来るようにするアプリです。 基本的な機能は、スマホの基本操作の説明、Androidの基本的なマークの説明、ネット検索の説明の3つです。

完成 visibility 36 thumb_up_alt 0 comment 0
image

ステアラ -Station Alarm-

電車での乗り過ごし・寝過ごしを防止するアプリ。車内アナウンスを音声認識して駅の手前でお知らせする。 

完成 visibility 269 thumb_up_alt 5 comment 0
image

SVGより簡単に動きが記述できる ONEPフォーマット

OnePは「OnePicture」の略で、ひとコマアニメを保存するために開発された XMLフォーマットです。拡張子は「.onep」「.one」

開発中 visibility 88 thumb_up_alt 0 comment 0
image

光カード制作キット

子供(親子)向けワークショップのために, 自分で描いた絵にLEDを仕込んで光るカードを簡単に作成できるキットを制作しました。

完成 visibility 268 thumb_up_alt 2 comment 0
image

豆幻灯1.5

手のひらに乗る小さなアニメーション投影装置です。「まめげんとう」と読みます。 底面のスイッチを入れると機構の回転の音が心地よく響き、本体の丸い窓に映像が映し出されます。

完成 visibility 1808 thumb_up_alt 26 comment 0
image

アニメガン

影絵でアニメーション映像を見せる映写機です。電源を入れて、壁に向かって銃の引き金のボタンを押すことで、アニメのコマを描いた円板がモーターで回転し、LEDのストロボ発光でアニメーションを映す仕組みです。

完成 visibility 632 thumb_up_alt 11 comment 2