image

仮想ストレージつくってみた

SSDやHDDのようなストレージをファイル(.img)で再現してみました。

完成 visibility 83 thumb_up_alt 1 comment 0
image

雅なだけじゃだめですか? 〜雅協奏楽団 未来音(みらいね)〜

雅な生成AIロボットたちが織りなすアイドルストーリー。歌って、話して、踊れる12人のアイドルが、あなたの言葉から音楽を紡ぎ出す。ロボットとキャラクターが一体となる新しい推し活体験。あなたの推しどの子?

完成 visibility 92 thumb_up_alt 4 comment 0
image

ひらめきゲーム

ひらめいたことはすぐに忘れてしまいます。なので、すぐにメモをしてしまいましょう。メモができたらスコア+1です。より高スコアを狙いましょう。

完成 visibility 194 thumb_up_alt 5 comment 0
image

花看破

人が普段会話する「声」をAIで分析し、その感情によって咲く花が変わる魔法。 咲かせた花はwebサイト上に表示される花畑の一部となるため、咲いた花を見返して楽しむこともできます。

開発中 visibility 189 thumb_up_alt 0 comment 0
image

saru-bot

運動不足の社会人を対象に、ロボットが一緒に運動することで、モチベーションを高め、健康維持を助けることを目指します。AIが人のポーズを検出→そロボットが模倣→まるでトレーナーと一緒に運動しています!

完成 visibility 150 thumb_up_alt 1 comment 0
image

ぼくの考えた最強の九十九神

AI Chakは、冷蔵庫やギターなど、身の回りのモノが個性豊かなAIキャラクターになり、あなたに声をかけてくれる全く新しいパートナーAI。

完成 visibility 206 thumb_up_alt 2 comment 0
image

Wikiで制御できる、場所で表示を変えることができる、LINEもOK、着る電光掲示板(走るのもOK)

表示内容をインターネット上のWikiのページで制御することができる着る電光掲示板です。場所によってその表示内容を変えることもできます。着て走ることもできます。2025年7月22日LINEと連携しました

開発中 visibility 671 thumb_up_alt 3 comment 0
image

エモぽす

家族や同居人と話すのが気まずいけど用事がある時。伝えずらい思いを代わりに伝えてくれる作品です。

完成 visibility 152 thumb_up_alt 0 comment 0
image

【ゼミ開発】物体検知を行い、LEDマトリクスの単体機能、複数機能がある組込みシステム

物体の位置を検出し、単体機能としてLEDマトリクスで物体の中心に向けて光が集まる、複数機能として他デバイスへ連動波を伝播する立方体型インタラクティブ組込みシステム。

完成 visibility 146 thumb_up_alt 2 comment 0
image

アルティメットオカン

一家に一台、一人暮らしてもオカンを常備しよう!! オカンがしそうなことをしてくれる作品です!!

完成 visibility 277 thumb_up_alt 2 comment 0
image

ブレッドステーションΩ ~最強の相棒~

いつも支えてくれるブレッドボードに感謝し最高の主役にすべく、思わずブレッドボードを使って工作をしたくなるような機能を盛込みました。ポゴピンアレイによる裏面接点により、全点電圧同時モニタ等を実現します。

完成 visibility 738 thumb_up_alt 17 comment 0
image

PyEdit for kintone【kintoneをMicroPythonで簡単カスタマイズ】

kintone を MicroPython(PyScript)で柔軟かつ直感的にカスタマイズできるプラグイン

開発中 visibility 258 thumb_up_alt 0 comment 0
image

AITRIOS HUB

誰でも簡単に素早くAITRIOSソリューションが作れる、開発ツール。 PCまたはラズパイとエッジカメラをLAN接続し、推論の開始終了、推論結果の取得とRDBへの保存等が簡単にできます。

完成 visibility 408 thumb_up_alt 2 comment 0
image

カシカ - ビジネスチャットを図解で分かりやすく

ビジネスチャットでの説明を図解でサポートするAIアシスタントです。AIによる図解テンプレートの提案と編集機能を提供するWebアプリケーションです。 ハッカソンにて作成。イベントが終わったため開発は終了

供養 visibility 140 thumb_up_alt 0 comment 0
image

ChatGPTを活用した混雑状況確認アプリ

カメラで部屋内にいる人数を計測し、サイト上で確認することができるアプリ。開発はChatGPTを使用した。

完成 visibility 447 thumb_up_alt 1 comment 0
image

スマートバスウォッチャー

お風呂をリアルタイムで監視し、栓の閉め忘れの警告や、お風呂が湧いたことを通知するシステムです。このシステムは、ESP32やセンサーを活用してスマホアプリと連携し、ユーザーに効率的なライフを提供します。

開発中 visibility 206 thumb_up_alt 0 comment 0
image

事業のための倉庫連携プロジェクト

倉庫情報を更に分類を行い、属性ごとに倉庫の災害リスクを推定、可視化。倉庫ごとに事業に影響する日数についても算定を行う。そのうえで、災害ごとに相互のBCPの大体拠点となりえる場所を検討できるマップ。

完成 visibility 116 thumb_up_alt 0 comment 0
image

Geocussion

砂を叩き押し固めてオブジェクトを作り出し、音を大きく鳴らしたいならば大きなオブジェクトを作り、形を変えれば異なるを鳴らせる砂場上の楽器。

開発中 visibility 348 thumb_up_alt 14 comment 1
image

BOCCO emoといつでもいっしょ ~小さな“相棒”がくれる温かなひととき~

BOCCO emo(通称:エモちゃん)がユーザーの操作や周囲の環境に応じて発話内容を動的に生成し、常に一緒に過ごす“相棒”として親しみを深めるロボットです。

完成 visibility 246 thumb_up_alt 6 comment 0
image

赤ずきんアラーム

もし「赤ずきん」の世界にテクノロジーがあったらを想定し、赤ずきんに危機が迫ったら狩人を呼べる「赤ずきんアラーム」を作成。スイッチ押下で写真と位置情報をSlack(狩人)に送信し、迅速な救助を実現する。

完成 visibility 221 thumb_up_alt 1 comment 0
image

Techバーチャル万華鏡

鏡で囲まれた空間を自分の手の動きに同期して動くロボットと,その動きに応じて変化するエフェクト.予測できそうでできないモノの動きと映像の動きを,体の動きとともに感じる空間を体験できます.

完成 visibility 797 thumb_up_alt 14 comment 0
image

XR Magic Battle 〜現実空間で魔法対戦!AIとXRによる魔法バトルゲーム〜

XRとAIを用いた次世代の魔法対戦ゲーム!プレイヤーはXRゴーグルで現実世界を見渡しながら、魔法の杖で空中に軌跡を描き、その軌跡によって魔法を発動、他のプレイヤーと対戦しよう!

完成 visibility 342 thumb_up_alt 3 comment 0
image

ホコモン マイスター

ユーザーは対象地域を訪れ、「ホコモン」と呼ばれる地域の誇りとなっている人を見つけて写真を撮り、地域の魅力を再発見します。人を起点とした全く新しい観光体験を本アプリにより生み出します。

開発中 visibility 813 thumb_up_alt 2 comment 0
image

マニーボックス

お金を入れると、自動でいくら入ったか計算してくれるんです。 留学生は慣れない日本円も投入すれば、すぐに計算してくれる。この「マニーボックス」は日本に住む外国人の強いミカタです! 

完成 visibility 217 thumb_up_alt 20 comment 0
image

ハピハピ メガネ

このメガネをかけると、見るものすべてが素敵で可愛く見えます!誰もが笑顔になり、街中がハッピーで満たされます。朝から気分が良くなり、「素敵な一日を過ごせたら」と思えるメガネです。

完成 visibility 445 thumb_up_alt 23 comment 0
image

D-STAR の自動応答局の中の人をAIにやってもらおう!

AI技術を活用してアマチュア無線のD-STAR自動応答局を構築しました。従来の自動応答システムとは異なり、AIがリアルタイムで交信相手の状況や文脈を判断し、より自然かつスムーズな応答を実現します。

完成 visibility 895 thumb_up_alt 15 comment 0
image

MusicProtocol~音で秘密の会話~

音で秘密の会話ができる革命的アプリ

開発中 visibility 117 thumb_up_alt 3 comment 0
image

モニターの回転を自動で設定する仕組みを作ったよ!

モニタの回転方向に応じて表示方向を自動で設定します。便利! Automatically sets the display direction of the monitor.

完成 visibility 180 thumb_up_alt 0 comment 0
image

音が見えるカメラ

「音が見えるカメラ」は音の鳴っている方向がリアルタイムで表示できるカメラです。

開発中 visibility 182 thumb_up_alt 1 comment 0
image

M5CapsuleでPOV

昨年コンテストの景品を利用。 極力簡単な構成で作りやすく、遊びやすいPOV(ライン型バーサライタ)を作りました。

完成 visibility 327 thumb_up_alt 2 comment 0