ゲーミング観葉植物:Gaming P:C
忙しいメイカーのための、飽きない観葉植物。 観葉植物をゲーミングPCに入れることで、散らかる部屋と飽きられるリスクを同時に解決します。
LOVE²COMI
遠距離恋愛ロボットは、Telegramのメッセージを自分の声で読み上げ、感情に合わせて表情豊かに反応。つんつん通知もできる、新しい形のメッセージUPGRADE。
スマート RC CAR
この作品は、Raspberry Piを使って操作できるRCカーです。スマートフォンからWi-Fiで接続し、前進・後退・左右回転などをリアルタイムに制御できます。
幼馴染電話
チャットを送ったら(架空の)幼馴染が返事してくれる電話です。(幼馴染はツンデレで、あなたのことが大好きです。)
MOMORU - お母さん目覚まし -
MOMORU(モモル)は、「お母さんのように見守る」ことをコンセプトにした目覚まし時計です。 夜は「はやくねなさい」、朝は「はやくおきなさい」と優しく声をかけ、あなたの生活リズムを整えます。
カケイボット(kakeiBot)
レシートの文字を読み取り自動でGoogleスプレットシートに挿入してくれる家計簿自動入力装置です。
えあ・ぎたー
ギター演奏経験がない人でも手軽にギターを奏でられるシステムを作りたい! 「弾けないを、弾けるに。サーボモーターが叶える、夢の即席ギタリスト」 このシステムを使って自分の好きな曲を演奏してみよう!
リラックすだれ
LEDテープを用いたすだれ型のディスプレイで、LEDの光の粒が流れることによって多彩な演出を表現できます。
ジブン専用カラオケMV生成マイク
マイクで拾った歌詞をリアルタイム解析。あなたの写真と、センサーで測る会場の熱気から、AIがMVを自動生成します。あなたが主人公のMVで、最高の没入感をカラオケで体験!
SmartPantry
買ってきた食材を並べてカメラでパチリ、AIが購入品のリストを作成して、記録してくれます。 その履歴をもとに次の料理に役立つレシピを提案してくれるシステムです。
勝手に水やりしとくわ~オフィスの緑化~
弊社社員が「オフィスに緑が少ない」と会社に許可を取り、家で育てているミントを持ってきて育て始めました! しかし、長期休みとか出張の時とかどうするの?ってことで、自動水やり機を作ってみました!
チョク3d by AniMaker
写真を撮るとチョクでアニメになる(AniMaker)、チョクでブロマイドをプリントしてくれる(チェキ的)、チョクで3dフィギュアになる(3D Printer)、な大きめインスタントカメラです!
LEGOキャッシュレス決済式自動販売機
LEGOとRaspberryPiを組合わせた自動販売機模型です.Webブラウザ上の購入画面からキャッシュレス決済が可能です.
KIGO -音が生み出す世界への招待状-
ろう者と健常者用のアプリ。家の外の音の中で、季語に関する音を検出したら通知を送り、ろう者と健常者が一緒に音や音が持っている雰囲気を感じる事で、二人の間の心理的な壁をやわらかくして越えやすくするもの。
エレベーター混雑状況の可視化(デモ)
エレベーターの中をカメラで撮影し、その情報を外にあるモニターに、人数と現在の階層を表示するシステムです。イベントにデモとして展示するために作りました。
ライトとおしゃべ
本システムの目的は、音声による直感的な操作インターフェースを実現することです。ユーザーが日本語または英語で話しかけると、その内容を認識し、LEDの色を変化させるとともに、AI音声で即時に応答します。
花看破
人が普段会話する「声」をAIで分析し、その感情によって咲く花が変わる魔法。 咲かせた花はwebサイト上に表示される花畑の一部となるため、咲いた花を見返して楽しむこともできます。
黒死面
自分が言った言葉をAIが丁寧な言葉に変換し、代わりに話してくれる話下手な人を魔法のように救うペストマスク
saru-bot
運動不足の社会人を対象に、ロボットが一緒に運動することで、モチベーションを高め、健康維持を助けることを目指します。AIが人のポーズを検出→そロボットが模倣→まるでトレーナーと一緒に運動しています!
THINKLET Viewer - 首掛け型で表示部のないAndroid端末にGUIを追加する
THINKLETという首掛け型で表示部のないAndroid端末の画面を表示するデバイスを作ってみた。 試作(Pi2B)、初代(Pi4B)、薄型(Pi3A)、電池付き(Pi3A)、開発継続中。
Followme Basket
スーパーの買物袋、重たいペットボトル、持つのがめんどくさいから、この作品を作りました。
PixTuneBox
思い出から音楽を奏でる、終わらないオルゴール。 カメラから画像を読み取り、ピクセル情報に応じて音を奏でます。直前の演奏から次の数秒間ドラム音を作成することを繰り返し、常に変わり続ける音楽となります。
エモぽす
家族や同居人と話すのが気まずいけど用事がある時。伝えずらい思いを代わりに伝えてくれる作品です。
アルティメットオカン
一家に一台、一人暮らしてもオカンを常備しよう!! オカンがしそうなことをしてくれる作品です!!
脳みそと触手
脳みそと触手です。脳みそは脈動し、触手はぐねぐね動きます。 ホラーな演出に使えるかもです。 第12回ソレコン特別賞受賞作品。
もしもしずんだもん
ずんだもんと通話できるAIを用いた黒電話です。
AITRIOS HUB
誰でも簡単に素早くAITRIOSソリューションが作れる、開発ツール。 PCまたはラズパイとエッジカメラをLAN接続し、推論の開始終了、推論結果の取得とRDBへの保存等が簡単にできます。
汎用輸送ロボットCTR
この機体は、もっと身近なロボットライフををコンセプトに製作された機体です。大型施設内での輸送システムを自動化するロボットです。機体には荷物や書類などを輸送するための多くの機能を搭載しています。
ぶうびんポスト
「ぶうびんポスト」は、お絵かきが大好きなわが子のために作ったブタさん型ポスト。 書いた手紙を口に入れて、鼻のボタンを押すと、手紙を食べてLINEに届けてくれます。
伝エールラジオ
ラジオ放送の内容をAIを用いて認識、文字起こし、要約、可視化するラジオです。 バッテリ搭載、バンドパスフィルタ搭載、FM・AM対応です。

