
Raspberry Piロボットカー作成(遠隔操作・SLAM)
Raspberry Piにモーターを付けて別PCからコントローラーで操作。さらに、LiDARセンサー取付けてその…

My Rober
ROSでできることを手軽に体験できるようにするためのロボットカープロジェクトです。 目指すは「ROS…

100年カメラは旧世紀の夢を見るか?
100年前のカメラをデジタルカメラに改造します。

AI姿勢推定技術で身体を楽器にする「Skeleton Sequencer」
姿勢推定技術で身体を楽器にするアプリです。2010年頃に3Dセンサ(Kinect)とPCを組み合わせて実現し…

ゼンマイじかけのデジタルムービーカメラ
70年ほど前につくられた8mmフィルムカメラをデジタルカメラに改造しました。 テスト撮影に成功した…

chiro
卓上コミュニケーションロボット「chiro」

reTerminal Hat接続アダプタ2
reTerminal Hat接続アダプタを工場で広く使われている3030アルミフレームに簡単に着脱出来る様にしま…

Nintendo Switch用コンバーターを作った
Nintendo Switch本体とProコントローラの間にRaspberry Pi4を仲介する形で動かし、Proコントローラか…

reTerminal Hat接続アダプタ
「Raspberry Pi用Hat基板」を上面から接続出来る「Hat接続アダプタ」を作りました。Hat基板を取り付…

reNavigator: GPSナビ+Groveセンサ+AI機能拡張モジュール
カメラ、スピーカー、GPS等を一体化したAI機能拡張モジュール。ナビ、ドラレコ、眠気検知のAI機能の…

テレネコジスタンス TELENECOGISTANCE
リモートでネコと触れ合うシステム

OpenCV(Python)簡易測定器(画面に寸法描写・二値化による自動測定)
OpenCV(Python)によりカメラ画像に線を描写します。 ピクセル数を補正することにより、簡易的に線の…

農業用直進ガイダンス
農業用のRTK-GPS / GNSS直進ガイダンス

re:BodyTerminal ~僕だってこれで召喚くらいは!~
貴方は悪魔を召喚したいと思ったこと、ありませんか? 30年ほどの月日を経て、できるようになる!?…

天才マウス de CHU
鼻先で操作するマウスです。 手が使えない時や、手も足もでないような状況の時にでも、 誰でも簡単…

Raspberry Piの端子に接続する時計の改良
昨年、Raspberry Piの端子に接続する時計を作ったのですが、当時使ったマイコンが購入できなくなった…

中判フィルムカメラをデジカメ化!?格安デジタルバック「ZANGI BRONICA」
中判フィルムカメラ「ZENZA BRONICA」をRaspberry Piでデジカメにしちゃいました

得笑い
[得笑い] ~笑い笑わせ得をする~ 人を笑顔にする人、よく笑っている人は素敵な方であり、そのよ…

モバイルマニピュレータ「Chibby」
11自由度のモバイルマニピュレータ。やりたいタスクは自分で実装しましょう。

スマートグラスでドローンを簡単に操作しちゃおうプロジェクト
スマートグラスのMagic Leapを使ってドローンを簡単に操作するシステムの開発にチャレンジしました!…

Neko-Ondo
お宅のねこちゃん、今日も元気ですか? エアコンの前では快適でも、寝ているところで寒がってたり暑…

かっこいい動きをしたい
かっこいい動きができるようになるために作りました。

GESTURE CALENDAR
GESTURE CALENDAR は、特定のジェスチャーで操作できる壁掛けカレンダーです

陽、浴びてますか? - The SUN 4 you -
コロナ禍による 巣ごもり や 在宅勤務 続きで外出機会の減ってしまったあなたに朗報! お外にいい感…

測定器をとことん使い倒したいと頑張ってみた結果…
測定器って使っていない機能が多いですよね。なんか悔しくなります。 徹底的に使い倒してやるぞと頑…

高齢者とのオンラインコミュニケーションを促進する「レターミラー」
高齢者にはオンラインコミュニケーションが浸透していないという問題を「ビデオ通話」ではなく「ビデ…

「えみちゃん」スマートミラー
思わず笑顔になれるスマートミラー。笑顔度を計算し、鏡面に表示してイケボで褒めてくれます。

「やふみちゃん」次世代型矢文風連絡ツール
OCRを使って矢文のようにLINEを送れる、全く新しい通信インターフェイス。

Liverary
スマートスピーカーから子供の声を検出・収集し、語彙の一覧や増加率を表示する事で、子供の言葉の成…

ZOE
ゾートロープという錯視装置によって、1つだと思っている自分という存在が、実は複数の存在でもあり…