image

MediCare Online

診察の前にAIが問診、患者をグループ化することで医師の診察を効率的に行う未来のオンライン診療プラットフォーム。

完成 visibility 132 thumb_up_alt 0 comment 0
image

@miti(アットミッチー)

このアプリは、道の駅やサービスエリアなどの施設情報を簡単に検索・閲覧できるモバイルアプリです。 地図上には各施設の位置がマーカーで表示され、現在地付近の施設だけを自動で絞り込んで表示します。

完成 visibility 56 thumb_up_alt 0 comment 0
image

Car Safe

車内に置いたスマホと親のスマホで連携を行い、設定した温度に到達した場合やスマホ同士の距離が離れると連携した親のスマホに危険を知らせます。

完成 visibility 5 thumb_up_alt 0 comment 0
image

rendezvous

待ち合わせ時に経路を逆算して計算し、メンバーに共有することで最適な待ち合わせができるアプリ

完成 visibility 19 thumb_up_alt 0 comment 0
image

穏やか道

騒がしい道が一目で分かり、事前に知ることができるアプリ GoogleMap上に騒がしいエリアが円で表示される バックグラウンドで動くため手軽に記録可能

完成 visibility 5 thumb_up_alt 0 comment 0
image

QRマップ

道を尋ねられた時に代わりに経路を検索して、Google Mapsの経路URLをQRコードに変換して読み取ってもらうアプリです。高齢者・外国人観光客への道案内が簡単になることを目的にしています。

完成 visibility 19 thumb_up_alt 0 comment 0
image

step less

自転車やベビーカーの利用者が、利用者同士で段差やがたがた道などの不便な道をシェアできるマップアプリ。シェアされた情報をマップで確認し、その道を通るのか避けるのか自らで判断し計画を立てることが可能。

完成 visibility 16 thumb_up_alt 0 comment 0
image

Qompass

Q-Quest(量子技術のリテラシーを身につける基礎学習プログラム)での作品 量子コンピュータを利用して京都の観光計画&ナビを行うアプリ

完成 visibility 144 thumb_up_alt 0 comment 0
image

LocalGPSトラッカー

クラウドサーバーを介さない近中距離現在地情報共有デバイス

完成 visibility 339 thumb_up_alt 3 comment 0
image

自動車事故原因の自動分析および可視化システム

国土交通省提供の自動車事故データとgoogle mapの画像データを組み合わせ、自動車事故の原因を自動分析するサービス。

開発中 visibility 123 thumb_up_alt 0 comment 0
image

ぽけっとがいど

旅行の道中を楽しむためのアプリ。 目的地を入力すると、ルートが表示され、移動中に現在地周辺の観光スポットの情報を自動で読み上げてくれるアプリ。

完成 visibility 264 thumb_up_alt 8 comment 0
image

KU-TTA

工学院大学新宿キャンパス付近のランチを共有・検索できるアプリ

アイデア visibility 223 thumb_up_alt 1 comment 0
image

ごはんルーレット

献立を決めるときに時々言ってしまう「なんでもいい」。その一言が原因で、家族や恋人との雰囲気が悪くなってしまう恐れが。そんな時にこのアプリを使って楽しくご飯を楽しもう!!

完成 visibility 1626 thumb_up_alt 2 comment 0
image

応援ロケット:遠くのランナーへ、応援をロケットに乗せて届けよう。

「応援ロケット」は、マラソンランナーへリアルタイムに応援メッセージを届けるWEBサービス。応援者はランナーの位置情報を確認し、応援メッセージを送信する。ランナーはスマートウォッチで応援を受け取ります。

開発中 visibility 1158 thumb_up_alt 6 comment 0
image

ふくおかげっさー

あの「GeoGuesser」が遊べる!?ランダムに選ばれたGoogle ストリートビューの画像からその場所を推測しよう!正解地点周囲のおすすめ飲食店・観光地も紹介!!

完成 visibility 1205 thumb_up_alt 6 comment 0
image

StamComm

NFCをスマホにかざすだけでスタンプラリーができるアプリ 複数のイベントのスタンプを一元管理 && NFCでスタンプの再利用を実現! 写真を撮って自分だけのスタンプを作ろう!

開発中 visibility 764 thumb_up_alt 3 comment 0
image

特定チュー

投稿された写真を元にどこで撮影されたかを推測して特定するWebアプリです。

開発中 visibility 244 thumb_up_alt 4 comment 0
image

DiversMap3

DiversMapは、足が不自由な方や車いすを利用されている方など、あらゆる人が「通りにくい道」を避けて快適に移動できるルートを共有するためのバリアフリー支援アプリです。

開発中 visibility 364 thumb_up_alt 2 comment 0
image

線を引いてお店を検索 DrawNavi

この通りのお店を検索したいときに線を引いて、その周辺のお店(レストラン)を検索するアプリ 【注意】 ・スマホ用です。 ・現在、エラーが発生することがありブラウザを再読み込み等してください。

開発中 visibility 192 thumb_up_alt 5 comment 0
image

24U220191_Stacio 〜駅SNSアプリ〜

駅の総合SNSアプリ。 自分が訪れた駅をコレクションして共有したり、駅についての投稿をすることができる。全国全ての鉄道会社と駅に対応している。マップ機能やDM機能など、さまざまな機能を搭載している。

開発中 visibility 125 thumb_up_alt 1 comment 0
image

文殊の地図

小学校などの登下校グループで利用する。画面上の地図で危険な地点を長押しし、出てきたダイアログで情報を入力する。すると、グループ内の地図に危険な地点が共有される。

完成 visibility 88 thumb_up_alt 0 comment 0
image

24U220068_Shareway

複数人でツーリングする時に使用するアプリです。 走行距離、所要時間、通った道のり等を記録して、見返したい時に見返したり同じルートを通りたい時にルートを表示する事が出来ます。

完成 visibility 77 thumb_up_alt 0 comment 0
image

CleanerTrack

利用者のゴミ拾いをしていった軌跡を可視化するアプリです。全参加者の軌跡を参加者それぞれのマップに色づけし、どの道がゴミ拾いをしていないのかわかります。

完成 visibility 244 thumb_up_alt 4 comment 0
image

24U220062ぎゅっとレビュー

このアプリはユーザーが投稿したレビューをマップ上に限定的に表示するアプリです。 個人の好きなジャンルを設定することで自分と趣味の合う人を見つけ、その人のレビューを閲覧することができます。

完成 visibility 74 thumb_up_alt 0 comment 0
image

KinDo

位置情報を共有して、地図が読める人も読めない人でも、簡単に集合できるアプリです。

完成 visibility 215 thumb_up_alt 2 comment 0
image

24U220041Geo Art

お題を選択し、GPSアートを作るアプリ。

完成 visibility 138 thumb_up_alt 1 comment 0
image

とらっキッズ

GPSとBluetoothを用いて迷子探しを手伝うアプリ

完成 visibility 151 thumb_up_alt 1 comment 0
image

ワンタッチ

愛犬に社会性を身につけさせたい飼い主と、犬を飼っていないが触れ合いたい人を繋げるマッチングアプリ。

完成 visibility 141 thumb_up_alt 1 comment 0
image

EarthCanvas

だれでも古代ナスカ人のように、自分が過ごす街の日常に芸術を追加できる。このアプリは、自分が歩いた道に地図上で線を引くことができ、描いた絵をアプリ内に搭載されたAIがお題を描けてるかの判定をする。

完成 visibility 114 thumb_up_alt 1 comment 0
image

24U220032OPLOGY

教師が家庭訪問の日程などをアプリに入力し、クラスを識別する番号とGoogleFormsのURLを保護者に伝えるだけで、家庭訪問の訪問順のスケジューリングやルートの作成を自動で行えるアプリ。

完成 visibility 128 thumb_up_alt 3 comment 0