Scratch 3.0 に標準の拡張機能として搭載されている「ビデオモーションセンサー」を使い、画面中に表示されているスプライト(リンゴとバナナ)の上で動きがあった際(そこに手を重ねて、手を動かしたり等を行った時など)、花火が発射される仕掛けです。
そして、Scratch のクローンの機能を使い、はじける花火を作っています。
とあるイベントに参加した際、「夏祭りをテーマにした作品登録をする」ということをやっていたので、イベント参加中に短時間で作れそうな花火作品を試しに作りました。
Scratch 3.0 に標準の拡張機能として搭載されている「ビデオモーションセンサー」を使い、画面中に表示されているスプライト(リンゴとバナナ)の上で動きがあった際(そこに手を重ねて、手を動かしたり等を行った時など)、花火が発射される仕掛けです。
そして、Scratch のクローンの機能を使い、はじける花火を作っています。
子ども向けのプログラミングサポート活動をしている中、以下のイベントに参加した際に、夏祭りをテーマにした作品を作る・楽しむということをやっていました。
●子どものためのプログラミングクラブ CoderDojo吉祥寺 #45 オンラインで夏祭り
https://coderdojo-kichijoji.doorkeeper.jp/events/126032
そこで、イベントに参加しつつ、短い時間で作れそうな「Scratch のビデオモーションセンサーを使った花火的なもの」を試作してみました。
今日の午後は、CoderDojo吉祥寺にメンター参加。#oVice の会場が夏祭り仕様だ!
— you (@youtoy) August 28, 2021
●子どものためのプログラミングクラブ CoderDojo吉祥寺 #45 オンラインで夏祭り
https://t.co/T2TiSWN8R9#CoderDojo pic.twitter.com/dEg5mTGd3p