busters

© CC BY 4+ visibility1071
© CC BY 4+
visibility1071

カラスを撃退するデバイスを作っちゃいました!

  • アクセンチュアテーマ賞 by アクセンチュア株式会社ヒーローズ・リーグ2019
動画
開発素材
ストーリー

朝の出勤時、ゴミ収集所が荒らされ、ゴミが散乱していることがあります。自分の住む町の景観が悪くなり、さわやかな朝からとても不快な気分になってしまったことありませんか?

ゴミを荒らす犯人はカラスです。カラスは強い光に怯える習性があります。その習性を利用し、ゴミ収集所に集まるカラスを追い払うためのデバイスを作成しました。

このデバイスはRaspberryPiに実装されたカメラとtiny-YOLOv2によってリアルタイムにカラスを検出します。サーボモータを制御して、検出したカラスがカメラ画像の中心に来るようにカラスを追尾し、カメラの中心にカラスがくると強力なLEDライトを照射します。また、カラスを検出したタイミングで得た画像データをLINEに通知し、ユーザはゴミ捨て場のカラスの発生状況を知ることができます。

加えて、屋外での使用を考慮した設計となっています。電源は太陽電池付きのモバイルバッテリーを備えており、電源コードレスで屋外での給電および充電を可能にします。また、アタッチメントの交換で床置きだけでなく、フェンスにも設置することができ、様々な環境に設置できる柔軟性があります。当然、ちょっとやそっとの雨にはびくともしません。

bustersを街中に設置し、それぞれが検出したデータから、カラス出現マップを作成することが可能です。これによって、カラスに荒されるリスクの高いゴミ収集所が可視化されるため、ゴミ回収を優先的(荒される前)に回収する、bustersを多めに設置するなど、ゴミ荒らしの予防対策を立てることが可能となります。

bustersはSDGsに則り、人々が安心して住み続けられる街づくりに貢献します。

Wow

カラスを撃退するデバイスを作っちゃいました!

メンバー

アンモナイト

  • user
    darg @daiarg
    • leader
  • user
    @UC-SADA
  • user
    @saba
  • user
    @myuasa

関連イベント
  • event ヒーローズ・リーグ20192019-09-07 開催
  • event ヒーローズ・リーグ2019 MAリーグ決勝2019-12-07 開催
  • event ProtoPediaの時間:紹介作品①(第1回〜50回まで)2020-11-04 開催
user
アクセンチュアテーマ賞 by アクセンチュア株式会社 @ヒーローズ・リーグ2019

1.社会性があり、東京および東京以外の、この国の共生・共存課題をモノづくりをもって解決しようと試みている。
2.機能性があり、カラスを捕捉&追従し、軽量なエッジ処理でカラスを検知し、また退避をうながす、捕捉した数を通信、集計と可視化できている。
3.拡張性があり、自治体における電話連絡等で行われている他鳥類の獣害報告も定量把握の可能性を示す。

user
ばんの @tomoki_banno

YouTubeで紹介させて頂きました!
https://youtu.be/fVT5DTGU9yk

user
darg @daiarg

ご紹介頂きありがとうございます!楽しく見させて頂き、とても嬉しい気持ちになりました!


同じニオイがする作品
  • event メッシュバッグとシン三種の神器
  • event 混雑状況可視化システム
  • event Achromatic World -いろのないせかい-
  • event 熊手のIoT化によるアップデート

Proto lovers ♥
user

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user