100均の光で揺れる「ソーラーきょうりゅう」を声にあわせて動かして、喋っているっぽく見える様にしました。
オーディオ用のスペアナIC MSGEQ7とArduinoで声の帯域を抽出して、磁石を付けたサーボを動かしています。
Arduino用のスケッチも載せておきます。
※回路図なしで一気に作ったので、そのうち回路図を起こします。
制作のきっかけ、理由
街の100均で「ソーラークマちゃん」を見かけて、電磁石で揺らしているなら、磁石を動かせばコントロールできそうと思ったのがきっかけです。
「リズムに合わせて躍らせるクマ」もあるのですが、音楽はサーボの動きの遅延が目立つので喋らせる方にしてみました。
こだわった点、苦労した点
喋っているっぽく見せる為に、声を検出している期間のサーボを動かすスピードの調整をしました。
また、声がない時には口を閉じらせる事で、喋っているっぽく見える様になりました。
このページを見てくれた人へのメッセージ
100均の「ソーラー○○シリーズ」であれば、改造なしで磁石を使って動かせます。
「1000円あったら電子工作 ThousanDIY」
https://www.facebook.com/thousandiy/
材料・道具など
##材料 / 基板
###基板
Arduino Uno用ユニバーサルシールド基板
##材料 / プロトタイピングツール
###Arduino
お金がないのでaitendoの「びんぼうでいいの」を使用
設計図など
https://ma10.s3.amazonaws.com/uploads/works/51061/blueprint1.ino
参考URL: