
M5Stack Japan Creativity Contest 2022

主催:M5Stack Technology Co., Ltd. 株式会社スイッチサイエンス
2022年7月15日(Fri)14:00 ~ 2022年9月12日(Mon)23:59
参加作品

「機動戦士のんちゃん」をM5Stack ATOM Liteで再生してみた
機動戦士のんちゃん 第5話「OSクラッシャー」GIFアニメーションを神編集動画BGMと共にデジタルTVへ…

3Dモーション
M5Stack Core2のモーションセンサーで検出した動きを、飛行機の3Dモデルにより見える化するシステム

M5Chicken (モーター1個でリモコン100均ロボ)
M5Stick-C,M5Stack Basic,FS90Rモーターと100均素材だけで作るリモコンロボです. たった1個のモ…

眼鏡が壊れても家に帰れブルデバイス
眼鏡にM5stickC Plusを取り付け、I2C通信でGPSセンサーと磁気方位センサーを接続。あらかじめ家の緯…

キャンプ感あふれるお天気グッズ「CAMP-CAN」by M5StickC PLus
おうちでも、仕事場でもキャンプ感を味わえる、リアルタイムお天気表示グッツ! IKEAのマグネット缶…

スタンクチャン
あのスタックチャンが戦車型ラジコンに!? 机の上で赤外線通信バトルを楽しめます。

マウスジグラー
マウスを置いておくと、1分に1回、マウスポインターを勝手に動かしてくれます。スクリーンセーバー…

こちらナースセンター
娘がコロナになった際、隔離部屋から親や兄を呼び出せるようにEchoとAtom liteで簡易ナースコールを…

M5Paper Temperature Monitor
M5Paperで家の中の気温を遠隔モニタリングする表示装置を作りました。

2足歩行スタックチャン
M5Stackで作る2足歩行ロボット「スタックチャン」 M5Stack core2をコントローラーにしてUDPの無線通…

しゃべる水平器
水平器がしゃべるのでいろいろ何かに使えると思う、知らんけど

M5Stack Smart Scale
I used M5Stack Core2 to create a smart scale. M5Stack Core2を使って、様々な測定のできるスマー…

サメのプラモデルを動かした
バンダイのサメのプラモデルにマイコンを付けて走って動くようにした。

こどもの体温記録ロボット_CORPO(コルポ)
小学校や保育園に通うこどもの毎日の検温や記録は地味に大変。。。 そこで作ったのが検温が楽しくな…

M5Stickプロジェクター
M5Stickを利用した簡易プロジェクター