
夢の魔法少女体験🌛
夢の魔法少女体験 〜AI×電子工作で“あの頃の夢”を形に〜 誰もが憧れる魔法少女。 電子工作という名の魔法で実現しちゃいます♡

STM Deck Mk-Ⅱ
ぼくのかんがえたさいきょうのマクロキーボードデバイス。6つのロータリーエンコーダと18個のカスタマイズ可能なソフトウェアボタンを搭載。さらに、多機能な内蔵アプリによりPC作業を強力にサポート!

かめプロッター
Lチカの次に作れる!ラズパイPicoと安価なモーター類、100均ホワイトボードで作れる、さいきょうにやさしいペンプロッター。MicroPythonで亀の形のゴンドラを動かすことで絵を描きます。

イベントでゲットしたおみやげで工作する
国内展示イベントで入手したものを何かしら全部使っていきます。 お土産は使うまでがMyルール。

脳みそと触手
脳みそと触手です。脳みそは脈動し、触手はぐねぐね動きます。 ホラーな演出に使えるかもです。 第12回ソレコン特別賞受賞作品。

伝エールラジオ
ラジオ放送の内容をAIを用いて認識、文字起こし、要約、可視化するラジオです。 バッテリ搭載、バンドパスフィルタ搭載、FM・AM対応です。

培養液の中で管に繋がった脳みそが脈動するやつ
培養液の中で管に繋がった脳みそが脈動するやつです。 Raspberry Pi Picoとモータドライバで制御しています。 まだ、開発中で機能拡張予定です。

木苺式クイズ早押し機
理論最大判定速度24ns(1/46666667 s)!Raspberry Pi Pico WとPIOを活用したオープンソースの高性能低コスト10入力クイズ用早押し機

ワンボタンマリオ(アヒル型コントローラー)
既存のマリオを誰でも簡単に遊べるようにするため、1つのボタンを押すだけで遊べる専用コントローラーを作成しました。

あなたミュージアム
この装置は立体表示を用いた「実物の無い博物館」がコンセプトの解説装置です。2次元の表示装置と3次元の表示装置を用いて博物館のような解説を提供します。

Raspberry Pi Pico 搭載多機能マイコンボード 「Turtle Pico 」
Raspberry Pi Picoを搭載した、「ものづくりを手軽に」する多機能なマイコンボード。「いつまでも使え、いろんなものが作れる」をテーマにした電子工作のキットとして、製品化予定。

「Calbo」M5StackとDynamixelサーボを利用した卓上ペットの開発
とにかく癒しを求めたものづくりをしてみたく、黒猫をモチーフとしたロボットを製作しました。 特に何かをしてくれるわけではないけど、そばにいると安心するような。そんなパートナーロボットを目指して。

STM Deck
カスタマイズ可能な多機能マクロキーボードデバイス。54個のソフトウェアボタンと4つの青軸スイッチ、3つのロータリーエンコーダにより、日々のパソコン作業ををサポート!PCと連携するアプリも搭載!

DCブラシモーター演奏
DCブラシモーターを使って、MIDIを演奏します

ARCADE SCOPE
ワタシハ、ショウリュウケンヲ、イツデモダシタイ

Raspberry Pi Picoでしゃべる温湿度計を作成しました
タッチセンサーが反応したときにOLEDディスプレイに顔が表示され温度と湿度をしゃべり、通常時にはOLEDディスプレイに温度と湿度を表示します。

そろばん de ませまてぃっく
「そろばんを弾くのは難しい…そうだ!自動化しよう!」

Metal・Dragon
ドラゴンは伝承や神話における伝説上の生物である

貧者BOX - PoorBox
貧者のためのレバーレスコントローラー

リアル塊魂
玉を転がして塊を大きくするゲーム"塊魂"を実際に球を転がして操作するゲーミングコントローラー

ゲーミングシーラ
オンラインゲーム"Apex Legends"内に登場する武器シーラを実際に作成し、ゲームで使用できるコントローラにしました。

スマホもおなかがすくんだよ
スマホが電池切れで落ちていたことないですか? 今時、掃除機ですら自分で給電しにいけるのに... というわけで、充電きれそうなスマホを運んで充電してくれるロボットをハッカソンにて製作中です。

呼び込みちゃん
アルコールディスペンサーと連動し、まいっちんぐな呼び込みちゃんがあなたをおもてなしします。 作品展示の入り口などにピッタリの作品です!!

ショップバリュー ~長さを売る自販機~
ショップバリューは 長さの概念を計り売りする自動販売機です。自動販売機に「販売額を可変できる」という新体験を織り交ぜた前衛的なメディアアートビジネスです。

非接触空間センサーで創る3次元センシングシステム
非接触空間センサー双方向ハンドセンサーをMaker Faire Kyoto 2023に出展します。この作品について紹介します(挿入型非接触スイッチ、非接触タッチパネル、動作検出装置、データモニタ)

サイバー アンビライトディスプレイ
映像に合わせてディスプレイのバックを光らせ、没入感をアップ! お安く簡単に作れる AC6モード搭載

サイバー心霊フォトフレーム
アーケードゲーム機風、小型フォトフレームです。写真に顔らしきもの(心霊?)が写っているとロックオンしてお知らせ。 時計、ニュースも表示できて、簡単に作れます

コルミメッセ
自室が2階にあるため、1階から自分を呼んでもらうために作りました。 ゲーム中、ヘッドホンをつけている時に呼ばれることが多いため、 映像で呼ぶものを作りました。

がんばれ!お手伝いロボ
ロボハンドを操り,つぎつぎやってくるケーキにいちごを乗せろ!自転車用ポンプ型コントローラをつかって,ケーキを完成させる体験型ミニゲームです.老若男女問わず遊べることを目指しました.初Unity.

非接触N/8スイッチ
2個のセンサーで誤検知防止する非接触スイッチ、ON/OFFの他に数値設定もできます。普通に使える衛生的なスイッチを日本から