ChiMelody 〜短冊に刻まれた想いを奏でる〜
揺れると風鈴の音色で短冊に書かれた曲のメロディを奏でる風鈴です。短冊を差し替えると曲も変わります。 Maker Faire Seoul2025展示
お店のミニ看板
ダイソーの300円LEDライト(リモコン付き)とアクリルでミニ看板を作りました。 黒いアクリルで内部の受講部分を完全に覆っていますが、リモコンで操作できます。
MDFレーザー加工でポケットティッシュケース
気付いた時には結構溜まっているポケットティッシュ。 そんなポケットティッシュのケースを製作しました。 ポケットティッシュの追加と取り出し易さを考えた形状と前面には鞆の浦の常夜燈をレーザ彫刻しました。
HelpEar
あなたの代わりに周囲に気持ちを伝えてくれるイヤリング。脈拍に応じてイヤリングに書かれた文字を光らせます。
サイボーグ侍
メカヘッド・手甲・電飾刀などを装備した作品?です.光る日本刀を作った後に,持っているのが普通の日本人ではつまらないなあ......と思って逸般人となるために開発しました.
Crystal Math Grid
レーザーカットしたアクリル板を格子状に組み立てることで, 実世界3次元プロットを行うプロジェクトです.
MergeWorld
MergeWorldは画面の中に手が入り込むような、現実空間とバーチャル空間がシームレスに「まじわる」体験です。裸眼立体視ディスプレイと触覚デバイスによって、バーチャル空間でのふれあいを提供します。
ゆらぎの窓
インフィニティミラーと1/fゆらぎによるボーっと眺めていたくなる癒しの卓上デバイスです。その窓は宇宙船か潜水艦か。ディスプレイでは表現できない幻想的で立体感のある景色をお届けします。
ゆるアバター2023
感情や欲求をノンバーバル(非言語的)な表現を用いた『ゆるアバター』を介して、 ゆるい形でコミュニケーションをサポートし、その場にいる人の自助努力によって 居心地の良い空間を創出するデバイス
アニメガン
影絵でアニメーション映像を見せる映写機です。電源を入れて、壁に向かって銃の引き金のボタンを押すことで、アニメのコマを描いた円板がモーターで回転し、LEDのストロボ発光でアニメーションを映す仕組みです。
木製 CUBLI - Wooden CUBLI
このビデオでは、木製のCUBLIを作成する手順及びバランス試験結果について説明しました。
PrimitiveGripper
Grippers that can be easily made with a laser cutter or 3D printer.
ハウルの動く城風(MDF版)、、、アナログテオヤンセンリンクライントレースロボット
先回の3Dプリンタ製のハウルの動く城風ライントレースロボット投稿・・・に続き、 今度はMDFでおしゃれに作ってインテリア小物にもできる感にして、売れるくらいの物にできないか検討しております。

