枯山水メーカー

© CC BY 4+ visibility1949
© CC BY 4+
visibility1949

toioが卓上枯山水の下で動き、磁石でメニューから選んだ砂紋、指定した場所に波紋を描きます。好きな場所にお気に入りの小石と庭師を配置すれば完成します。#toioDO!コン

link https://youtu.be/E-_zVWtx1Cw
  • 最終審査会進出作品toioの「Do!コン」~キッズ審査員が思わず笑顔に!楽しいプログラムコンテスト~
動画
開発素材

ガジェット

ツール

システム構成
system image
  1. 簡易マットの上に、大きさが同じお盆をブロックを脚にし、キューブが動く隙間を作って重ねます。 2.お盆に砂を敷いて磁石を置きます。 3.キューブの上部に磁石を貼り付けて、お盆の上の磁石を引っ張りながら砂紋、波紋を描きます。 4.波紋の中心にお好みの石を起き、庭師のフィギアを配置すれば完成。
ストーリー

おうち時間も長くなり、盆栽とか工芸など、日本的なコトに興味を持つようになりました。

以前京都の瀧安寺で観た石庭の事を思い出し、toioで作れるのでは!と思いついてアイデアコンテストに応募したところ、一次選考を通過できました。当初は砂鉄をキューブ上部の磁石で制御して砂紋を描くというアイデアでした。ただ砂鉄は真っ黒だし、砂紋が見えにくく感じたことと、カプセルトイの庭師のフィギアを入手したので、庭師に砂紋を作らせる事にしました。

##実際に磁石でお盆上の磁石を動かそうとすると、toioが浮いてしまい、座標通りの場所にうご描くことが難しいことがわかりました。「庭師に砂紋を描かせる」という目標でしたが、残念ながら庭師ではなく、磁石のみで砂紋を描かせることに落ち着きました。 ##toioが動くのも面白いのですが、今回普通動かないものがtoioのおかげで動くということに、感動を覚えました。(庭師にしっかり砂紋を引かせることができたらもっと観た人を驚かせることができるはず)

メンバー
  • user
    田島 琢巳 @takumitajima

関連イベント
  • event toioの「Do!コン」~キッズ審査員が思わず笑顔に!楽しいプログラムコンテスト~2021-03-17 開催
  • event ヒーローズ・リーグ 20212021-09-06 開催
  • event ヒーローズ・リーグ 20222022-09-05 開催
  • event ProtoPediaの時間:紹介作品①(第1回〜50回まで)2020-11-04 開催
user
鈴木まなみ @rin2tree

うまくいかなかったかもしれないけど、庭師が砂の上を動いている「画」がとても可愛い。(苦労点動画のところ)

user
ひで @blue_islands

渋いですねー

user
最終審査会進出作品 @toioの「Do!コン」~キッズ審査員が思わず笑顔に!楽しいプログラムコンテスト~

独創的な世界観で、発想だけで終わらず、しっかりとイメージをぶらさず作りこまれたところ、そしてトライアンドエラーを重ねて苦労しながらも高い完成度の作品に仕上がったこと、どれもが本当に素晴らしい作品。微調整にも工夫とひらめきが詰まっていて、小麦粉を混ぜた部分や波紋・砂紋を一筆書きでうまく作る部分など、目の前に出てきて初めて感じられる難しさをもくもくと乗り越えてこられた苦労と達成感への共感を感じました。

user
ばんの @tomoki_banno

youtubeで紹介させて頂きました!
https://youtu.be/SfiNNU3vGCs


イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次