AIQue

© CC BY 4+ visibility483
© CC BY 4+
visibility483

スマートスピーカーと仲良く!

link https://mizumasa.net/work22aique.html
動画
開発素材

ガジェット

ストーリー

AIQueは、AIへの問いを考えるゲーミフィケーションによって、

人とAIの関係性を見直す作品です。

カードに書かれたキーワードを、スマートスピーカーに言わせる。

シンプルなルールながら、どうすれば適切な答えが引き出せるか、

知識力と思考力が問われるゲームをつくりました。

また、雑音や距離など音声認識ならではの制約を活かすことで、よりゲーム性を高めています。

急速に普及するスマートスピーカーに始まり、今後AIが人の世界に入り込んでいくことは間違いありません。

しかし、現状不完全なAIに対しても、人は完璧さばかり求めてしまいます。

複雑な質問をしても、AIは答えられませんが、

期待が下がり導入が進まなければ、技術は進歩しません。

AIQueは、AIの今の性能を正しく理解し、答えを引き出すゲームです。

AIの良さを引き出そうとする行為を通して、人からAIに歩み寄るという新しい関係が生まれ、今後迎えるシンギュラリティ(技術的特異点。AIが人間の能力を追い越すと言われる時点)に向けた第一歩につながると考えられます。

本作品は2018年1月に発表後、クラウドファンディングを経て第二版を制作。

子供から大人まで誰でも楽しめるゲームとして、教育向けなど、様々なパターンを制作していく予定です。

Wow

スマートスピーカーと仲良く!

メンバー

AIQue

  • user
    水落 大 @masarumizuochi
    • プロデューサー
  • user
    fuku @takayukifukusawa
    • デザイナー
  • user
    @katsuakinishino
    • ゲームデザイン

関連イベント
  • event MA2018 ヒーローズ・リーグ2018-09-06 開催
  • event MA ヒーローズ・リーグ2018「みんなで選ぶHEROES」決勝2018-12-01 開催
  • event ProtoPediaの時間:紹介作品①(第1回〜50回まで)2020-11-04 開催
user
ばんの @tomoki_banno

youtubeで紹介させていただきました!
https://youtu.be/csGMD12q-5I


同じニオイがする作品
  • event Block Coaster
  • event フロバト
  • event ふろちゃでぼっと
  • event パーソナルAI アシスタント  ~ 皆の笑顔を取り戻せ!! ~

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次