OpenCV(Python)簡易測定器(画面に寸法描写・二値化による自動測定)

© CC BY 4+ visibility6009
© CC BY 4+
visibility6009

OpenCV(Python)によりカメラ画像に線を描写します。
ピクセル数を補正することにより、簡易的に線の長さの測定を行います。
また、二値化により最大面積の大きさを自動測定します。

link https://github.com/esc122/opencv_draw_binarize
動画
開発素材

デバイス

システム構成

・OpenCV(Python)を使用
・Webカメラを接続

  1. カメラの画像を表示
  2. 10mmの長さに対してドラックして線を引く
  3. 補正キーを押してピクセル数との比率を計算
  4. 次に線を引くと比率により実際の長さが表示される
  5. 二値化モードにすると範囲内の最大面積の大きさを自動表示する
    (手動の線も自動の線も長さはおおよそです)
ストーリー

非接触で簡易的ですが 直線の長さを測定できます。

見た目は地味ですが、実用的かと思います。。

Raspberry Piでも普通のPCでも
Pythonが動いてカメラがあれば動作します。

メンバー
  • user
    es.. @esc122

同じニオイがする作品
  • event 段ボール製Raspberry Piケース 簡易版
  • event AMAZing Button アメージング・ボタン
  • event 段ボール製Raspberry Piケース
  • event 味噌と奥さんとおはし

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次