「寄り」と「引き」を同時に撮影できる!GoProマウントキット(一眼カメラ向け)

© CC BY 4+ visibility2567
© CC BY 4+
visibility2567

GoProカメラをマウント用フィンガーを使って、一眼カメラのアクセサリシューにとりつけるキット。
運動会や発表会、我が子のズームと全体の雰囲気の撮影、旅先で写真と動画を同時撮影などにおススメです!

link https://karakuri-musha.com/products-review/lets-3d-print-gopro-mount-on-camera01/
動画
開発素材

ツール

システム構成
system image

GoProカメラをマウント用フィンガーを使って、一眼レフやミラーレス一眼のアクセサリシューにマウントするためのキットです。

アクセサリシューへ取り付けて使用します。

使用する際に必要となるものは次の通りです

Youtube動画で、詳しい内容を紹介しています。

また、今回のマウントキットは3Dプリントサービスにて公開しています。 3Dプリンターをお持ちでない方にもお試しいただけます! https://make.dmm.com/item/1488938/

ストーリー

製作したきっかけ

皆さんは、運動会や、発表会、レジャーなどで、動画を撮影する際に、 「我が子中心で撮りたいし、でも全体の雰囲気も残したい」 なんてことありませんか?

最近では、一眼レフやミラーレス一眼などでも動画が取れるようになり、思い出を動画に綺麗に残せるようになりました。

レンズ交換ができるカメラだと、より被写体に寄った画像を取ることが多いと思います。

でも家に帰って撮影した動画を見てみると、「全体の雰囲気も撮影しておけばよかった。。。」と思うことも多いのではないでしょうか。

そこで思いついたのは、2つのカメラを結合することで、同じアングルで「寄り」と「引き」を取れないかというアイデアでした。

ただ、一眼レフのような大きなカメラを2台同時に持つことは重さ的にかなりきつい…

次のような構成とすることで重さもクリアできるのでは?と考えました。

  • 一眼レフ(またはミラーレス一眼) → 下部(「寄り」担当)
  • アクションカメラ(GoPro)  → 上部(「引き」担当)

ということで、3Dプリンター「ORIGINAL PRUSA i3 MK3S+」を使って、一眼レフカメラにGoProカメラをマウントするキットを製作しました。

また、今回のマウントキットは3Dプリントサービスにて公開しています。 3Dプリンターをお持ちでない方にもお試しいただけます! https://make.dmm.com/item/1488938/

メンバー
  • user
    げんろく@Karakuri-Musha @genroku

関連リンク
user
ばんの @tomoki_banno

YouTubeで紹介させて頂きました!
https://youtube.com/live/VY5QppXEfo4

user
げんろく@Karakuri-Musha @genroku

ご紹介いただき、ありがとうございます!
励みになります。
今日も、このキットを使って旅行写真を撮る予定です~
ぜひ皆さんもお試しあれ~


同じニオイがする作品
  • event Oculus Rift DK1用2カメラ取付具
  • event リア充サンタ帽
  • event Oculus Quest2 コントローラー 穴あきサンダルアタッチメント
  • event 3Dプリントの残り時間カウントダウンタイマー

Proto lovers ♥
user
user

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user
user