・obnizにサーボモータをセットする
・スイッチ(右、左)でモーター(=黒豆くん)が左右に動く
・スイッチ(右、左)でそれぞれスピーカーから音が出る(=黒豆くんの煽りボイス)
・コードはNode-REDで書いています
退屈なお正月の暇つぶしやお子さんのお箸練習にも?『いらいらおせち(荒ぶる黒豆編)』を試作しました!
・obnizにサーボモータをセットする
・スイッチ(右、左)でモーター(=黒豆くん)が左右に動く
・スイッチ(右、左)でそれぞれスピーカーから音が出る(=黒豆くんの煽りボイス)
・コードはNode-REDで書いています
おせちの定番・お箸でつまもうとするとツルッと逃げる『黒豆』をキャラクター化しました。 左右に反復横跳びしてお箸から逃げつつ、奇声を発して煽ってきます。
当初は、センサーを利用し、お箸が近付くと自動で転がり、「残念、それは残像だ」と喋るものを目指しましたが時間切れ。
obnizスイッチで手動で動かす、動かす側とつまむ側の2人で遊ぶ、いじわるおもちゃとして完成しました。 お正月に家族でやりあって、イライラニコニコしてほしいです。
YouTubeで紹介させていただきました!
https://youtube.com/live/QZtdL_wGr68
私が主催したイベントで生まれた作品が紹介されるのはうれしいですね!!