causal SW:センサー作例_銅箔テープ・ミニチュアゴミ箱にリアル音

© CC BY 4+ visibility1058
© CC BY 4+
visibility1058

causal SWのタッチセンサー自作方法として、銅箔テープの使い勝手が良いことを確認しました。加えて樹脂製のミニチュアゴミ箱で、リリース時の音が良いタイミングで聞こえる楽しさも確認できました。

link https://sunshine150.wixsite.com/kzjs
動画
開発素材
システム構成

causal SWの調理内容

タッチセンサー:

  • 樹脂製のミニチュア分別ゴミ箱を、タッチセンサーのベースとして使用
    • 100均ショップ Seriaで購入
    • ゴミ投入口を縁取るように銅箔テープを貼り付け
    • 取り外せるふたと本体の重なるところに、銅箔テープも重なるように貼り付けることで、ふたと本体が分かれる構造を維持したまま、本体側にワニ口クリップを取り付け可能
    • 本体のワニ口クリップでつまむ部分は、粘着テープでつまみ代の形状を作って、銅箔テープを貼り付けて強度を確保
  • 使用した銅箔テープ
    • 両面導電性銅箔テープ(片面導電性粘着剤付き、幅10mm、厚さ0.05mm、長さ30m)
    • amazonでの購入時点価格888円
  • ダミーのゴミ
    • 3種類に分別する穴をちょうど通るぐらいの大きさのゴミを、アルミフォイルで造形
    • ダミーゴミを握って投入口に差し込んだ瞬間に、手とゴミ箱の銅箔テープが、ゴミを通して電気的に繋がることになります

本体:

  • causal SW にタッチセンサー3本を接続
    • 3本ともに、タッチ時とリリース時の音をセット。タッチ時は同じ音とし、リリース時はゴミの種類に応じた音を設定。

音源ファイル:各音源サイト運営者に感謝

  • 音源サイト「効果音ラボ」の音源ファイル

加速度センサー:使用せず


ストーリー

causal SWのタッチセンサーの作例として、次を意識して作りました

  • 不導体物をタッチセンサーとするために、銅箔テープを使用し、同じ目的で使う導電糸と比較すること。
  • タッチの瞬間とリリースの瞬間に、別々の音を再生できるようにした(2023/3/24のソフトウエア改定)ので、その効果を確認できる作例にすること。
  • 最近Seriaでは、リアルさに拘ったミニチュアの什器や調度類の品揃えが充実してきており、ぜひ使いたいと。

作ってみてわかったこと

  • 駅のホームに設置されたゴミ箱をイメージし、タッチの瞬間はどのゴミ投入口もホームの雑踏風の同じ音にし、リリースの瞬間にはゴミ種類ごとの音を設定しました。
  • ゴミが落とし込まれた瞬間に、タイミングよくリリース時設定音が聞こえることで、期待通りの楽しさが付加されました。ゴミが落ちるところが見えるミニチュア造形であるのも良かったです。
  • 今回使用した銅箔テープは、'両面導電性' と謳われているもので、粘着剤にもある程度の導電性があり、タッチセンサーの配線材として使えます。銅箔テープを貼り重ねるだけで、タッチしたい部分とワニ口クリップでつまむ部分の間の配線をできるので、工作は簡便です。
  • 以前使った導電糸は、糸が弱くて固定や配線する場合に注意が必要ですが、糸が目立ちにくいというのは大きなメリットです。 一方、今回の銅箔テープは、引き回しが容易で、テープ自体が目立つのを容認できる用途なら、パッパッと作れます。
  • 今回、アルミ箔を丸めて作ったダミーのゴミは、投入口形状に合わせて作ったので、投入口が限定されています。よって、はめこみパズル教具 と見立てることも可能かもしれません。 この作り方を応用すれば、本格的な はめこみパズル教具 を音付きにして作れるのではと思います。

情報共有・蓄積にご協力願います

  • 本作例に限らず、causal SWを調理されたら、そのレシピをここに投稿(開発素材に「causal SW」を設定)していただければ嬉しく思います。
  • あるいは「教材自作部」ホームページの連絡欄に情報提供をいただければ、投稿可能内容を伺ってから代行投稿します。
  • 是非、情報共有・蓄積にご協力をお願いします。
メンバー
  • user
    教材自作部 @kyouzai

同じニオイがする作品
  • event 測定器をとことん使い倒したいと頑張ってみた結果…
  • event M5Stack ATOM Matrixを使ったクワッドコプター(ドローン)
  • event causal SW:授業記録_しゃべる お金
  • event causal SW:応用調理例_外部機器On/Off制御

Proto lovers ♥
user

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user