モニターの回転を自動で設定する仕組みを作ったよ!
完成
visibility176
完成
visibility176
モニタの回転方向に応じて表示方向を自動で設定します。便利!
Automatically sets the display direction of the monitor.
- 動画
-
- 開発素材
-
- システム構成
-
1 M5StickC Plusとセンサーを2つ使ってモニタがどの方向を向いているか判定
2 判定した結果をシリアルポートに出力
3 Pythonのスクリプトで判定結果を受信し、方向に応じたディスプレイ回転方向を設定
- M5StickC Plus and two sensors to determine monitor direction.
- Output the detected direction to serial port.
- Python script receives direction from serial port and sets display rotation direction.
- ストーリー
-
- メンバー
-
-
- 名称未設定ちゃん @misetteichan
-
- 関連イベント
-
-
M5Stack Japan Creativity Contest 20242024-06-01 開催
- 同じニオイがする作品
-
-
徳島発サテライトワーク推進 座布団型ガジェット「ぬくもり」
-
どこでも(見える)ドア by ものづくり同好会
-
エアねこ
-
PaTRASH きょうのウチのごみ予報。