
ダイソーの忍者刀を日輪刀へ改造!
ダイソーで200円で売っている忍者刀 ⇒ M5StickCを使って鬼滅の刃の日輪刀へ改造してみました。

M5Stickくんで高感度回転計つくってみた
ライントレースロボ用に腕に付けてたフォトリフレクタ、反射率の包絡線処理で適当に反射が変化するも…

ドラムを叩こう!!:ScratchとM5bitLessで遊ぶhapStak
M5StickC Plusのボタンを押して、ドラムを叩きましょう!! hapStakを使うことで、ドラムを叩いている…

LUSHBOARD
運動不足になっている友達や上司、家族の運動量を可視化して、気軽に声をかけて運動に誘えるアプリを…

円形等分補助器
円形のものを等分する時に切る目安となる場所を円周に沿ってM5StickcPlusを動かすことで,教えてくれ…

Internet Of SPO2 (パルスオキシメーター)Things
自宅療養中に、血中酸素が90%を下回ったら、友達にLINEでSOSを出します。 A pulse oximeter sends …

Play with Robot arms with synchro controller
What if we can control robot arms easier beyond variety of hardware, we might feel something n…

今話しかけてOKですLED
テレワーク中などで集中しているときに、家の人に話しかけられたくないこともありますよね JINS MEM…

M5StickCでDrone
M5StickCをフライトコントローラに使用したドローンを作成した。 I made a drone using M5StickC.

KE-100 -三式哨戒車- 「みはる」
学校内の夜間警備をする哨戒車両です It is a patrol vehicle that guards the school at night.

Linear Actuator for M5StickC
M5StickCをコントローラとして使用した小さな1軸直動機構です Small size 1-axis linear actuator u…

学校の古いテレビを活用 テレビに映せるタイマー
小中学校に残る古いテレビを活用しよう。テストなどに利用できるタイマーを作りました。 Use your o…

Lullaby Alarm
Lullaby Alarm lets you know your baby is crying even when you are working on your stuff anywhe…

テレビに近づいたら自動で電源を消す装置
いつの間にかテレビの目の前にいる子供… 注意するのに疲れた大人… それを解決してくれるシステム…

テレワークの寂しさをM5で解消!
リモートワークでも現在の状況をさりげなく伝えられるツールを M5で実現しました。 仕事しているPC…

マイクロドローンレース用、冷却スタート台
冷却用のファンとLEDを備えたドローンレース用のスタート台。PC用の12cmPWMLEDファンを使い、冷却と…

M5Stack Light Sword with Image Effects(光る剣とエフェクト)
ダイソーで売っているおもちゃの剣を光らせたり、剣を光らせる前に映像エフェクトをつけてみたりしま…

スティックくん、変身ロボ♪
かわいい倒立振子ロボを作ってみました。 M5StickCを使って簡単な構成で安価に作れます。 ソフトは…

M5stackドローン M5stack Drone
M5stackと、m5stickC plusを使い、有線ドローンを作成しました。 とても楽しかったです!

ひきこもり極まった自分用「死活監視システム」
コロナ禍の自粛生活、人と会わない日々に"孤独死"も頭によぎる…。 自分の死活監視を行うシステムの…

ピコ・ビッグクラッピー
大人気!最強のコミュニケーションロボット「ビッグクラッピー」のほとんどの機能を踏襲して超小型化…

M5StickC Plusで作るCO2濃度センサー
SCD40を使った、小型のCO2濃度センサーです

自動水やり装置 - Automatic water supply device -
毎日午前6時台に自動で水分量を測定し、水分不足と判定した場合にはお花に水をやることができる装置…