激安!!シングルサーボリモコン多脚ロボ

© CC BY 4+ visibility583
© CC BY 4+
visibility583

歩く! 曲がる! でもサーボは1つだけ!?驚異の6脚歩行メカニズム!micro:bitで激安リモコン多脚ロボ爆誕!!!

link https://sites.google.com/view/yawatahama-mise-clinic/llpm%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?authuser=0
動画
開発素材
システム構成
system image
  • コントローラーはmicrobitとスイッチ付き電池ボックス、ロボットは竹のおはし、ストローなどの100均素材、micro:bit、サーボモーター、降圧モジュール、スイッチ、電池ボックスからなります。

材料

電子部品

品名 数量
Micro:bit 2個
サーボモーターFEETECH FS90 1個
降圧モジュールAMS1117-3.3 1個
単4 4本用電池ボックス 1個
単4 2本用 スイッチ付き電池ボックス 1個
スイッチ 1個
ミニブレッドボード 1個
ジャンプワイヤ 適量

100均素材・その他

品名 数量
竹のおはし 適量
竹串 適量
木製スティック 適量
ストロー 適量
足の長い画鋲 1個
網押さえゴム 適量

作り方

  • 竹のおはし,ストローなどでロボット本体を作ります.
  • サーボモーターのホーン,木製スティック,画鋲,竹串で真ん中の脚を上下させるための両てこリンク機構を作ります.
  • 6本の脚を本体につけます.
  • 電池ボックス,スイッチと降圧モジュールからなる電子部品ユニットをロボットに載せます.
  • サーボモーターを電子部品ユニットに接続します.
  • ロボットの前部にmicro:bitを取り付けて電子部品ユニットに接続すればロボットの完成です.
  • もう一台のmicro:bitをスイッチ付き電池ボックスに接続すればコントローラーの完成です.

コード

  • micro:bitのコードはMakeCodeを使いました

ロボットのコード

https://makecode.microbit.org/S69282-08182-71849-48035

コントローラーのコード

https://makecode.microbit.org/S70936-03982-00531-75525

ストーリー

私「多脚ロボはたくさんモーターが必要で高額な費用がかかると思っていませんか?」

人「いや、モーター2個でもこんなのそんなのあんなのといった多脚ロボを知ってるよ、回転サーボモーターならモーター1個でもこういったのだってあるんだよ!」

私「いやいやいや、今回ご紹介する多脚ロボはFS90といった比較的安価なサーボモーター1個で前進,左右旋回,停止ができる持ち上げておろすと進む機構というイケてる機構を応用した多脚ロボなんですよ」

M5StickCと100均素材ですごーくシンプルな4脚歩行ロボットを発展させてサーボモーター1個で前進,左右旋回をリモコン操作できる多脚ロボが出来ました!!

以下製作過程

https://twitter.com/katabomb2/status/1888607663220789469

https://twitter.com/katabomb2/status/1890566931431801207 ひとまずmicro:bitのA,Bボタンを交互に押して直進できることが確認できました.

https://twitter.com/katabomb2/status/1891776281131282603

メンバー
  • user
    片山 均@八幡浜の三瀬医院 @katabomb2
    • 全部

関連リンク

同じニオイがする作品
  • event チェビシェフ横すべり脚で全方向移動ロボ
  • event BDXドロイド(廉価版) / BDX Droid (Budget Version)
  • event 歩行パターンを変更して操縦する100均の毛玉取り多脚ロボ
  • event チェビシェフ横すべり脚で全方向移動&回転ロボ

Proto lovers ♥
user

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user