なりきり!熊 体験セット micro:bit 小学5年生
micro:bitを使った発射台から勢いよく飛び出す鮭をキャッチ! 熊ヘルメットと熊手袋でクマ気分 速度は2種類 川から飛び出す鮭を、クマ目線でキャッチしよう♪
家を浮かせる地震対策システム
大地震がおきたときに、家を持ち上げて地震の振動が伝わらなくするシステム。 Micro:bitの加速度センサーとサーボモーターを使用。 小学5年生の作品(2023年当時)
たった2個のSG90で前後移動と左右旋回できる4脚ロボ
前後移動と左右旋回できる4脚ロボをmicro:bitと180度サーボ2個で作りました
モフモフ・ニャーニャー
癒しのロボット ・モフモフな手触り ・ニャーという鳴き声 ・モゾモゾというお腹の動き 小学1年生の作品です(2024年当時)。
~CHAMBARA~Sword and Shield
micro:bitをつかったリアル・チャンバラゲームです。小学生4人チームが制作しました。
ビビる王将「俺さ、”王手”って言われるの苦手なんだよね」
「王手」の声が怖い! 声に反応して王将の駒が物理的に"ビビる"ギミックを開発しました。音声認識とハードウェア制御を連携させ、駒に命を吹き込むことに挑戦しました。
ソレノイドマリンバ
ソレノイドとモーターを使ったマリンバを演奏する装置
よっくまんアドベンチャー
micro:bitとPCキーボードで操作する、よっくまんのママを助ける冒険アニメーションゲーム。75ステージで絆と感動を体験☆
スペース・サイクリング
マイクロビットとスクラッチをつなげたゲームです。エアロバイクのペダルをふむと取り付けたマイクロビットが動いて信号が送られゲーム内のネコが宇宙内を進みます。180秒以内に隕石をよけながら地球に戻れるか⁈
あなたの眠りを見守る、夢の雫「Dream Drop」
"Dream Drop" は枕元で眠るのを見守ってくれる、ぬいぐるみロボット。寝室が暗くなると、呼吸のようなやさしい光のリズムで安心感を届け、あなたを眠りへと誘います。
夢の魔法少女体験🌛
夢の魔法少女体験 〜AI×電子工作で“あの頃の夢”を形に〜 誰もが憧れる魔法少女。 電子工作という名の魔法で実現しちゃいます♡
BDXドロイド(廉価版) / BDX Droid (Budget Version)
ディズニーのBDXドロイドを,100均素材と180度サーボ1個で再現.micro:bitで動く自作の廉価版エンタメロボ!
マギグリーン
micro:bitを使った無限軌道ロボットで、ガンコントローラーで操作します。 先端にアームが付いており、アームは上下に移動、アームの開閉を行うことが出来ます。
マギシルバー
micro:bitを使ったメカナムホイールで移動するロボットで、球体コントローラーで操作します。
マギイエロー
micro:bitを使った無限軌道ロボットで、ガンコントローラーで操作します。 頭部にはカメラが付いており、カメラが見ている映像は、リアルタイムでスマートフォンに表示してみることができます。
マギレッド
micro:bitを使った6足歩行のロボットで、魔法のステッキ型コントローラーで操作します。
コレナンダム - コレジャナイ!だけど歩く.驚異の100均戦闘ロボ -
アクチュエーターは180度サーボ1個なのにリモコンで前進・右折・左折ができる2足歩行ロボ
チェビシェフ横すべり脚で全方向移動&回転ロボ
チェビシェフリンクに横すべり用のそろばん玉を組み合わせた脚機構3組を120度配置し,全方向移動と回転が可能なロボを作りました
チェビシェフ横すべり脚で全方向移動ロボ
チェビシェフリンクに横すべり用のそろばん玉を組み合わせた脚機構を直交配置し,全方向移動ロボを作りました
micro:bitに300円でボイスコマンド機能を追加する
micro:bitにたった300円の部品を追加するだけで、「声」をトリガーにしたアクションを実現!
激安!!シングルサーボリモコン多脚ロボ
歩く! 曲がる! でもサーボは1つだけ!?驚異の6脚歩行メカニズム!micro:bitで激安リモコン多脚ロボ爆誕!!!
RemoTon-Ton
「ご飯できたよ〜!」と呼んでも、家族からの返事がない。離れた場所でヘッドホンをつけながらPC作業に集中しているようです。そんなとき、キッチンから家族に対して「トントン」と振動で合図を送れます。
いぬねこどこ?
ペットがいまどのような状況にあるのか温度と周囲の磁力をお知らせします。
手紙が濡れない
自宅のポストが外にあって、手紙が届いているのに気づかず濡れてしまう。 しかし、手紙が届くたびに見に行くのはめんどくさい。 それを解決するための通知システムを作成しました。
イングリッシュゲーム
「英語学習×ゲーム」をテーマに、楽しく学習をはじめ、継続できるツールを目指して作成しました。
自転車運転シミュレータ「ちゃりんちゃん」
初めて自転車の練習をするそこのあなた!ちゃりんちゃんを使えば屋内で安全に運転スキルを身につけられます!(※バランス感覚を除く)
竹無双
刀で居合斬りして竹を無双します。
toioのおさんぽ
今回私たちが作成したのはジオラマ上を自律行動するToio。 日々疲れた時にふと、頭を空っぽにし、ぼーっと眺めリラックスを促します。 皆さんも是非、箱庭を散策するToioで癒されてみませんか?
壁を越える装置
耳の聞こえない人の生活を考えたとき、マイナスをなくすために生活を助ける装置も重要ですが、何かを一緒に楽しんでプラスを増やすことで見えない壁をなくすことができないかと考えて、音楽を一緒に楽しむための装置
ひかりお号
娘と夏休みの自由研究で作った電子工作。 スイッチを押すと、光や音で楽しめます。

