7件
image

燃えよ!!字が出る!光る棒 〜3歳から50代が作った〜   燃燒吧! !字母出現!發光棒!!!

202X年――。 愛知の地では、かつて学校や学童のキャンプ、地域の夏祭りを照らした「ファイヤートーチ」の炎が静かに消えかけていた。 LEDとマイコンにより、その炎が今鮮やかに蘇える!

完成 visibility 428 thumb_up_alt 15 comment 2
image

小学生ロボコン2025ながの予選会優秀賞・全国共通オンライン予選会出場ロボット

小学生ロボコンながの予選会と全国共通オンライン予選会に出場したロボットです。 ながの予選会では、優秀賞をいただきました。 ユカイ工学メイカーボードを使って作ったプログラミングロボットです。

完成 visibility 314 thumb_up_alt 16 comment 0
image

Scratchで円周率を求めるプログラム

Scratchで円周率を求めるプログラムを作りました! スーパーコンピューターのように円周率を求めるため安定して計算ができる仮想化サーバー環境を整えました

完成 visibility 1441 thumb_up_alt 19 comment 1
image

科学教育プラットフォームとしてのM5Stackとスタックチャン

M5Stack社が販売している様々なセンサー類+スタックチャンのボディを使って、小・中学生が自ら組み立てて使用できる測定機器&おもちゃのアイデアです。回路設計なし、はんだづけなし!

完成 visibility 1517 thumb_up_alt 24 comment 2
image

M5Stackでクロマトグラフィー /The Simplest M5Chromato-System

科学イベントでの参加型実験の定番「ペーパークロマトグラフィー」にM5Stack+カラーセンサーで構成された簡単な装置を組み合わせ、高度な分析装置「高速液体クロマトグラフィー」をまねた装置を作ります。

完成 visibility 3107 thumb_up_alt 4 comment 3
image

MOS-FET 4 bit コンピュータ

MOS-FET 1,482 個を使用し、LED で動作がわかる 4 bit コンピュータです。

完成 visibility 596 thumb_up_alt 5 comment 2
image

アソベル・マナベル小型モビリティP/F

Mobility For All

開発中 visibility 419 thumb_up_alt 2 comment 0